ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 970012
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

紅葉が始まった仙丈ヶ岳(仙丈小屋泊)

2016年09月27日(火) 〜 2016年09月28日(水)
 - 拍手
yoshi1956 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:39
距離
9.3km
登り
1,224m
下り
1,221m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
0:30
合計
3:55
11:30
11:35
55
2合目
12:30
12:35
65
13:40
14:00
60
小仙丈ケ岳
15:00
仙丈小屋
2日目
山行
4:07
休憩
1:21
合計
5:28
4:40
40
仙丈小屋
5:20
5:40
20
6:00
6:50
42
7:32
7:32
84
8:56
9:03
47
9:50
9:54
14
一日目のログが記録されず、手入力しました。
仙丈小屋から仙丈ケ岳に向かう途中、時間が早すぎたので風の少ないところで20分位間調整していました。
天候 晴れ、曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所ありません。登山ポストはあちこちにありますが、今回は広河原で届けました。
その他周辺情報 芦安市営駐車場は8時30分くらいですが、第三駐車場に止められました。すぐに乗り合いタクシーかあり、広河原で1時間位待ちました。
帰りの広河原では芦安行きの乗り合いタクシーがなくて、バスが超満員でした。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠 登山スタートです。
後ろは、8月にお世話になったこもれび山荘です。
2016年09月27日 11:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/27 11:03
北沢峠 登山スタートです。
後ろは、8月にお世話になったこもれび山荘です。
一合目の標識  目安があって分かりやすい。
2016年09月27日 11:13撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 11:13
一合目の標識  目安があって分かりやすい。
二合目
2016年09月27日 11:27撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 11:27
二合目
紅葉が始まっています
2016年09月27日 11:53撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 11:53
紅葉が始まっています
三合目で小休止
2016年09月27日 12:00撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 12:00
三合目で小休止
少し視界が開けてきて、摩利支天が見えて来ました。
2016年09月27日 12:51撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 12:51
少し視界が開けてきて、摩利支天が見えて来ました。
2016年09月27日 12:54撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 12:54
摩利支天まで雲が切れていますが、甲斐駒ヶ岳はなかなか姿を見せません。
2016年09月27日 12:54撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 12:54
摩利支天まで雲が切れていますが、甲斐駒ヶ岳はなかなか姿を見せません。
6合目 まだ青空があります。
2016年09月27日 13:05撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 13:05
6合目 まだ青空があります。
2016年09月27日 13:06撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 13:06
2016年09月27日 13:11撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 13:11
左が雲に隠れた甲斐駒化岳、中央はアサヨ峰、右奥が鳳凰三山(ほとんど雲に隠れていますが)
2016年09月27日 13:12撮影 by  SO-01H, Sony
1
9/27 13:12
左が雲に隠れた甲斐駒化岳、中央はアサヨ峰、右奥が鳳凰三山(ほとんど雲に隠れていますが)
だんだん高度があがってくると紅葉も進んできています。
2016年09月27日 13:12撮影 by  SO-01H, Sony
1
9/27 13:12
だんだん高度があがってくると紅葉も進んできています。
小仙丈ヶ岳 ここで昼食タイム
だんだん雲が広がってきました。
2016年09月27日 13:43撮影 by  SO-01H, Sony
1
9/27 13:43
小仙丈ヶ岳 ここで昼食タイム
だんだん雲が広がってきました。
小仙丈カールの紅葉 上方は雲でかくれてしまいました
2016年09月27日 14:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/27 14:09
小仙丈カールの紅葉 上方は雲でかくれてしまいました
小仙丈化岳からしばらく尾根歩きが続きます。
雲が晴れていれば・・・・
2016年09月27日 14:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/27 14:10
小仙丈化岳からしばらく尾根歩きが続きます。
雲が晴れていれば・・・・
小仙丈ヶ岳から尾根歩きの先は一端下ります。
2016年09月27日 14:22撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 14:22
小仙丈ヶ岳から尾根歩きの先は一端下ります。
下った所を振り返ります。ちょとした岩場ですが、足場がしっかりしています。
2016年09月27日 14:25撮影 by  SO-01H, Sony
9/27 14:25
下った所を振り返ります。ちょとした岩場ですが、足場がしっかりしています。
まっすぐ行くと。仙丈ヶ岳の頂上までもうすぐですが、頂上は明日の御来光にとっておき、仙丈小屋に向かいます。
今日は、明日に備えて仙丈小屋でゆっくり休みます
2016年09月27日 14:48撮影 by  SO-01H, Sony
1
9/27 14:48
まっすぐ行くと。仙丈ヶ岳の頂上までもうすぐですが、頂上は明日の御来光にとっておき、仙丈小屋に向かいます。
今日は、明日に備えて仙丈小屋でゆっくり休みます
仙丈ヶ岳の頂上 視界はまったくありません。御来光と共に、富士山、北岳、間ノ岳のスリーショットを期待していたのですが、残念!
2016年09月28日 05:27撮影 by  SO-01H, Sony
3
9/28 5:27
仙丈ヶ岳の頂上 視界はまったくありません。御来光と共に、富士山、北岳、間ノ岳のスリーショットを期待していたのですが、残念!
仙丈ケ岳から下山してから、ゆっくり朝食をいただきました。
2016年09月28日 05:56撮影 by  SO-01H, Sony
9/28 5:56
仙丈ケ岳から下山してから、ゆっくり朝食をいただきました。
下山は藪沢重幸新道ルートを選択。馬の背ヒュッテを通過します。
2016年09月28日 07:31撮影 by  SO-01H, Sony
9/28 7:31
下山は藪沢重幸新道ルートを選択。馬の背ヒュッテを通過します。
ナナカマドの赤はいつも美しいです。
2016年09月28日 07:40撮影 by  SO-01H, Sony
9/28 7:40
ナナカマドの赤はいつも美しいです。
大滝の頭への分岐点。ここでコーヒを沸かして小休止しました。
2016年09月28日 07:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/28 7:59
大滝の頭への分岐点。ここでコーヒを沸かして小休止しました。
藪沢重幸新道は大小の滝を見ながら藪沢沿いに下り、小仙丈ルートとは全く雰囲気が異なります。
2016年09月28日 08:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/28 8:30
藪沢重幸新道は大小の滝を見ながら藪沢沿いに下り、小仙丈ルートとは全く雰囲気が異なります。
やっと大平山荘までたどり着きました。
ここから北沢峠まで最後の登りがあり、もうひと頑張りです。
2016年09月28日 09:48撮影 by  SO-01H, Sony
9/28 9:48
やっと大平山荘までたどり着きました。
ここから北沢峠まで最後の登りがあり、もうひと頑張りです。
ゴールの北沢峠に到着です。ここについてから雨が強く降ってきました。広河原行のバスまで1時間以上ありましたが、早くついてラッキーでした。
2016年09月28日 10:09撮影 by  SO-01H, Sony
9/28 10:09
ゴールの北沢峠に到着です。ここについてから雨が強く降ってきました。広河原行のバスまで1時間以上ありましたが、早くついてラッキーでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

8月に甲斐駒ケ岳に登り、次は仙丈ケ岳に行こうと決めました。
数日前の天気予報では、2日間とも天気が良い予定だったので、紅葉・夕映え・星空・雲海・ご来光と盛りだくさんを期待してきましたが、残念ながら紅葉だけに終わってしまいました。二日目4時に起きて東の空が明るかったので、ご来光を期待して早めに頂上目指して出発したのですが、どんどん霧が濃くなり、風が強くて寒いので途中で20分くらいどどまっていました。頂上でも霧が晴れず、あきらめて小屋に戻りました。また次回に期待ということでしょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

お疲れ様でした。
ヤマレコへの投稿ありがとうございます。
脚をさすりながら写真を拝見して楽しい山行を思い出していました。
また、一緒に行きたいですね。
2016/9/30 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら