ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984512
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(日向大谷口コース)

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
10.0km
登り
1,492m
下り
1,428m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:14
合計
7:10
7:38
1
7:39
7:39
29
8:08
8:09
74
9:23
9:24
7
9:31
9:40
52
10:32
10:32
22
10:54
11:54
16
12:10
12:10
52
13:02
13:03
7
13:10
13:11
90
14:41
14:42
2
14:44
14:44
4
14:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
両神神社(里宮)バス停・駐車場
その他周辺情報 宿泊施設:民宿「しちこ」(9年前に定年退職したご主人が夫婦で営む、儲け度外視、コスパ最高の宿でした...)
さあ、両神山を登ります!
さあ、両神山を登ります!
日向大谷口から石段を上がり両神山荘へ
日向大谷口から石段を上がり両神山荘へ
登山届ボックス
まだ朝8時前ですが、いい天気になりそうです
まだ朝8時前ですが、いい天気になりそうです
石鳥居をくぐります
石鳥居をくぐります
滑落注意!
薄川沿いの崖道をしばらく行き...
薄川沿いの崖道をしばらく行き...
”会所”に出て、七滝沢コースと分岐し、木橋を渡ります
”会所”に出て、七滝沢コースと分岐し、木橋を渡ります
いきなり”不動明王像”
信仰深き、かつての修験道の面影が随所に点在します
1
いきなり”不動明王像”
信仰深き、かつての修験道の面影が随所に点在します
サワグルミや楓などの広葉樹林の中を歩くのは気持ちいい
サワグルミや楓などの広葉樹林の中を歩くのは気持ちいい
八海山の石仏”大頭羅神王”
木曽の御嶽山の天狗の分身です。2年前の噴火を思い出します...
八海山の石仏”大頭羅神王”
木曽の御嶽山の天狗の分身です。2年前の噴火を思い出します...
”弘法の井戸”
冷たい水が勢いよく出ていました。山ごはん時のスープ用に汲んでいきます
”弘法の井戸”
冷たい水が勢いよく出ていました。山ごはん時のスープ用に汲んでいきます
湧水マニアのO島部長。味見せずにはいられない...?
2
湧水マニアのO島部長。味見せずにはいられない...?
清滝小屋(現在は避難小屋です)
後に、我等が下山する頃に、大型の背負荷で上る一行と何組かすれ違いましたが、ここに泊まるのでしょうね...
清滝小屋(現在は避難小屋です)
後に、我等が下山する頃に、大型の背負荷で上る一行と何組かすれ違いましたが、ここに泊まるのでしょうね...
収容人数は、約80名だそうです...
1
収容人数は、約80名だそうです...
清滝小屋裏から産泰尾根へ、急坂をジグザグに上ります
清滝小屋裏から産泰尾根へ、急坂をジグザグに上ります
鈴が坂を越え、産体尾根へ
鈴が坂を越え、産体尾根へ
ここで木々の間から両神山山頂の剣ヶ峰が見えます...
1
ここで木々の間から両神山山頂の剣ヶ峰が見えます...
両神神社本社へ
欄間の龍が素晴らしい!
欄間の龍が素晴らしい!
立ち枯れ箇所が目印の見晴らし台
立ち枯れ箇所が目印の見晴らし台
岩場と鎖場を越え、ついに山頂へ
岩場と鎖場を越え、ついに山頂へ
両神山山頂!!
山頂に鎮座する”両神山大明神”の小祠。イザナギ・イザナミを祀る両神神社の奥宮です
山頂に鎮座する”両神山大明神”の小祠。イザナギ・イザナミを祀る両神神社の奥宮です
山頂からの光景
山頂からは富士山が見えました
山頂からは富士山が見えました
途中登頂を断念しかけたO島部長。苦しさが表情に滲んでいます
1
途中登頂を断念しかけたO島部長。苦しさが表情に滲んでいます
山頂から少し下って山ごはん。
軽くて持ちやすいフランスパンは山ごはん向きです
1
山頂から少し下って山ごはん。
軽くて持ちやすいフランスパンは山ごはん向きです
フランスパンに合わせ、赤ワインで乾杯!
1
フランスパンに合わせ、赤ワインで乾杯!
時折垣間見える、光のコントラストを見逃さず...
時折垣間見える、光のコントラストを見逃さず...
さあ、折り返して下ります
さあ、折り返して下ります
美しい雑木林
この時期は、お昼を回ると急速に日が落ちてきます
この時期は、お昼を回ると急速に日が落ちてきます
両神山のロックガーデン
両神山のロックガーデン
午後の日差しが木々を照らします
午後の日差しが木々を照らします
七滝沢へ戻ってきました
七滝沢へ戻ってきました
木橋を渡ればゴールまでもう少しです
1
木橋を渡ればゴールまでもう少しです
山腹を巻いて崖道を進みます
山腹を巻いて崖道を進みます
往復10キロの行程でした
往復10キロの行程でした
無事に観蔵院へ戻り、安堵の参拝をするO島部長
無事に観蔵院へ戻り、安堵の参拝をするO島部長
日向大谷口に戻りました...
日向大谷口に戻りました...
今日は三峰で宿泊します
今日は三峰で宿泊します
風呂あがりに、キンと冷えた瓶ビール
風呂あがりに、キンと冷えた瓶ビール
これがタマラン
美味しい夕食を...
そしてゆっくりと体を休めます...
2
美味しい夕食を...
そしてゆっくりと体を休めます...

装備

個人装備
雨具(レインウェア) 着替え マグカップ ポール 入浴セット 御朱印帳 飲料
共同装備
緑ビニールシート シングルバーナー ウェットティッシュ ケトル 顆粒スープ 酒類

感想

 夜明け前から車を走らせ、奥秩父へ向かいます。
 これまで何度も秩父方面へ足を運びましたが、最後にとっておいたかのように残していたスターマウンテン。標高1,723mの霊峰・両神山へ挑みます。
 両神山は、言わずと知れた日本百名山の一峰で、鋸歯状の山容が特徴的な岩山です。中世より山岳信仰の霊場として修験者たちの行場となっていたとされ、表登山道とされる東面の日向大谷からの道には、多くの石仏、石碑、丁目石が残されていて、現在は老若男女のハイカーが集う人気の山です。
 明るくなってきた空は、夏以降で一番の好天予想を裏切ることなく、雲を払いのけたかのように青く澄み渡ってきました。朝一番の小鹿野町営バスを抜き、7時半に両神神社(里宮)バス停・駐車場に着きました。すでに30台以上が駐車しています。
 両神山を登るルートは主に3つありますが、最もポピュラーな、観蔵院のある日向大谷から登る「表登山道」日向大谷口ルート を選択しました。約20ヶ所の鎖場に30本を超える鎖が設置され、累積標高差が1,000m超の八丁尾根ルートも選択肢としてありましたが、当部(低山トレッキング部)のO島部長により言下に却下されました...。
 朝陽が差し込む中を歩き始めます。日向大谷口から両神山荘を経て鳥居をくぐります。右脇にはお堂があり、中に勧蔵行者像が安置されています。ここから山腹を巻くように林道を歩きます。山腹は崖のように傾斜があり、滑落の注意が必要です。道は細く、暗くなったら歩けません。
 やがて七滝沢コースの分岐である会所に出ます。七滝沢を木橋で渡ると傾斜がきつくなり、ひたすら上ると八海山に到着。更に20分程行くと弘法之井戸の水場です。時節によっては細くちょろちょろとしか水が出ないようですが、この時は2本のパイプ管から勢いよく水が出ていました。冷たくて気持ちいい...。
 水場を過ぎると、ほどなくして清滝小屋に到着しますが、現在は休業中で、避難小屋になっていました。ここで一息つきます。
 清滝小屋の裏手から鈴が坂で七滝沢コースと合流します。この辺りから徐々に岩場が多くなってきます。すると元気なKさんやI幹事と対照的に、O島部長の歩くペースがみるみるうちに落ちます。顔が苦しさで歪んできました。何とか鎖場を越え、両神神社本社の鳥居をくぐりました。両脇の狛犬ならぬ狛狼を拝見。
 神社を後にして山頂までの岩場は、O島部長にとって今年一番の試練となりました。つりそうな足を引きずりながら、苦痛を訴えるかのように喘ぐ状態となり、何度も諦めようかと思ったようです。何とか登頂したいという一念で、無事山頂へたどり着きました。(登頂スナップ参照:苦し気な表情のO島部長)
 山頂からの景色は素晴らしく、遠く富士山や八ヶ岳も望め、最高の気分でした。
 山頂から10分程下ったところで山ごはん。今日はフランスパンにスープ。フランスパンは軽いのにお腹に溜まり、まさに山ごはん向き。ガーリックバターが合います。スープの水は、弘法之井戸で汲んだ水を使いました。更にパンに合わせて秩父の赤ワイン”源作印”を...。
 1時間程休憩し、山を下りました。

〔感想〕
 文句のつけようのない晴天の中、素晴らしい霊峰で、気持ちのいい山登りが堪能できました。草花の季節ではないので、歩きながら楽しんだのは、陽光が木々を照らした時の彩色の変化です。秋を深く感じ取れました...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら