ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 992944
全員に公開
ハイキング
甲信越

太刀岡山、黒富士、曲岳(太刀岡山登山口から周回;誰もいない道で秋を満喫)

2016年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
14.6km
登り
1,442m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:04
合計
7:46
8:28
8:29
25
8:54
9:09
26
9:35
9:35
60
10:35
10:37
38
11:15
11:15
6
11:21
11:22
18
11:40
11:55
12
12:07
12:08
7
12:15
12:17
6
12:23
12:24
10
12:34
12:34
6
12:40
12:52
10
13:02
13:02
13
13:15
13:19
22
13:41
13:47
32
14:19
14:19
40
14:59
15:03
40
15:43
ゴール地点
天候 快晴 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:中央道甲府昭和ICから太刀岡山登山口駐車場へ
帰り:一般道で小海町へ

駐車場は、5〜6台停められます。平日ですので私のみでした。

案内板によると、トイレは登山入口から少し下がった所にある
との事でした。私は途中のコンビニで済ませました。
コース状況/
危険箇所等
落葉で道が分かりにくくなっていますが、目印、ロープ、標識
等で迷う所や危険な所はあまりありませんでした。

・太刀岡山まで:最初は急登ですが、1時間弱ですので、普通に
 登れます。
・太刀岡山から鬼頬山まで:気持ちの良い稜線歩きと思ってい
 ましたが、最後の急坂は、山頂に向かって直登する道で、岩
 場意外ではこれまでで1番だった気がします。
 さすがに腿がパンパン。
・鬼頬山から黒富士:特に問題はないかと思います。
・黒富士〜升形山:途中からの分岐が分らず、八丁峠に行って
 から向かいましたが、標識がなく、ちょっと迷いました。晴
 れで、山も見えたため、コンパスの示す方向への道を行って
 正解。後は赤い目印を頼りに行けば大丈夫でした。
・八丁峠〜曲岳往復:最初はなだらかなアップダウンで気持ち
 の良い道ですが、山頂直下から、いきなり急坂になります。
 岩場ではありませんが、下りは木の根や泥でのスリップ注意
 です。
・八丁峠からの下り:特に問題はありません。
太刀岡山登山口駐車場。6台位停められるとの事ですが、今日は一日中貸切。
2016年10月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/27 7:57
太刀岡山登山口駐車場。6台位停められるとの事ですが、今日は一日中貸切。
少し戻って、案内標識に従って行くと登山口に着きます。ここも熊注意の看板が。途中の道で、それらしい落し物を見かけたので、やはりいるのかな?
2016年10月27日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
10/27 8:05
少し戻って、案内標識に従って行くと登山口に着きます。ここも熊注意の看板が。途中の道で、それらしい落し物を見かけたので、やはりいるのかな?
こんな大岩が2カ所ありました。岩には所々ハーケンが打ってあったので、クライミングゲレンデになっているんでしょう。
2016年10月27日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
10/27 8:22
こんな大岩が2カ所ありました。岩には所々ハーケンが打ってあったので、クライミングゲレンデになっているんでしょう。
結構急な登りですね。
2016年10月27日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 8:33
結構急な登りですね。
少し色づいた葉も出てきます。
2016年10月27日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
10/27 8:48
少し色づいた葉も出てきます。
太刀岡山山頂到着。
2016年10月27日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
10/27 8:55
太刀岡山山頂到着。
富士山、南アルプス方面が開けています。今撮っておかないと逆光になるので、アップします。
2016年10月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
10/27 8:59
富士山、南アルプス方面が開けています。今撮っておかないと逆光になるので、アップします。
甲斐駒ケ岳と先日登ったアサヨ岳、地蔵ヶ岳が良く見えます。
2016年10月27日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
10/27 9:09
甲斐駒ケ岳と先日登ったアサヨ岳、地蔵ヶ岳が良く見えます。
鬼頬山への道。暫くは色付き始めた木の間を気持ち良く歩いていきます。
2016年10月27日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
10/27 9:19
鬼頬山への道。暫くは色付き始めた木の間を気持ち良く歩いていきます。
上を見上げると、紅葉には少し早いですが、気持ち良い青空。
2016年10月27日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 9:53
上を見上げると、紅葉には少し早いですが、気持ち良い青空。
黒富士の山肌も赤い木が彩りを添えて。
2016年10月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/27 10:01
黒富士の山肌も赤い木が彩りを添えて。
気持ちがいいな と思ったら、すぐ後にいきなり急登開始。
2016年10月27日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
10/27 10:10
気持ちがいいな と思ったら、すぐ後にいきなり急登開始。
ロープ沿いに真直ぐ登って行きます。写真で見るより急で、結構長く感じた。今までで一番かも。
2016年10月27日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 10:24
ロープ沿いに真直ぐ登って行きます。写真で見るより急で、結構長く感じた。今までで一番かも。
急登が終わり尾根道に。木も大分色づいてきました。
2016年10月27日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 10:34
急登が終わり尾根道に。木も大分色づいてきました。
鬼頬山山頂です。特に展望はありません。
2016年10月27日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
10/27 10:39
鬼頬山山頂です。特に展望はありません。
まずは下って、暫く進むと、
2016年10月27日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 10:41
まずは下って、暫く進むと、
気持ちの良い笹原の間を行く道になります。
2016年10月27日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
10/27 11:06
気持ちの良い笹原の間を行く道になります。
黄葉も青空に映えて綺麗。
2016年10月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
10/27 11:11
黄葉も青空に映えて綺麗。
そして紅葉も。
2016年10月27日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
10/27 11:13
そして紅葉も。
標識が出てきたので、それに沿って黒富士に向かいます。
2016年10月27日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 11:19
標識が出てきたので、それに沿って黒富士に向かいます。
ちょっとした岩場もありますが、ここ位です。
2016年10月27日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 11:35
ちょっとした岩場もありますが、ここ位です。
黒富士山頂。誰もいないのでセルフで。
2016年10月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
10/27 11:46
黒富士山頂。誰もいないのでセルフで。
見晴らしがいいです。甲斐駒ケ岳から鳳凰三山。
2016年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
10/27 11:43
見晴らしがいいです。甲斐駒ケ岳から鳳凰三山。
金峰山から瑞牆山。
2016年10月27日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
10/27 11:53
金峰山から瑞牆山。
茅ヶ岳アップ。後ろは甲斐駒。
2016年10月27日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
10/27 11:54
茅ヶ岳アップ。後ろは甲斐駒。
これから行く曲岳から、金ヶ岳、茅ヶ岳。
2016年10月27日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/27 11:54
これから行く曲岳から、金ヶ岳、茅ヶ岳。
八ヶ岳アップ。好天です。
2016年10月27日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
10/27 11:54
八ヶ岳アップ。好天です。
手前右が升形山で左が曲岳。
2016年10月27日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 11:55
手前右が升形山で左が曲岳。
林の中を戻ります。
2016年10月27日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 12:05
林の中を戻ります。
赤いもみじ。
2016年10月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/27 12:13
赤いもみじ。
カエデ?
2016年10月27日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
10/27 12:24
カエデ?
八丁峠に着きましたが、升形山の名前がありません。
2016年10月27日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 12:26
八丁峠に着きましたが、升形山の名前がありません。
升形山の方向に道があるので、進みます。
2016年10月27日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 12:33
升形山の方向に道があるので、進みます。
古い標識が出てきました。
2016年10月27日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 12:36
古い標識が出てきました。
すぐに山頂の岩が出てきます。ここを登ると、
2016年10月27日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
10/27 12:42
すぐに山頂の岩が出てきます。ここを登ると、
山頂です。狭い頂上ですが、景色は最高。八ヶ岳が向こうに。
2016年10月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
10/27 12:43
山頂です。狭い頂上ですが、景色は最高。八ヶ岳が向こうに。
奥千丈岳から金峰山を経て瑞牆山まで。
2016年10月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
10/27 12:43
奥千丈岳から金峰山を経て瑞牆山まで。
瑞牆山をアップにしてみます。
2016年10月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
10/27 12:42
瑞牆山をアップにしてみます。
先ほどまでいた黒富士。右上にうっすらと富士山が見えています。
2016年10月27日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
10/27 12:49
先ほどまでいた黒富士。右上にうっすらと富士山が見えています。
苦労して登った鬼頬山から黒富士。
2016年10月27日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 12:49
苦労して登った鬼頬山から黒富士。
山頂標識がないと思ったら、古いのが木についていました。危うく見逃す所。
2016年10月27日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 12:54
山頂標識がないと思ったら、古いのが木についていました。危うく見逃す所。
八丁峠に戻って昼食をとり、曲岳に向かいます。ここも最初は気持ちの良い稜線。
2016年10月27日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
10/27 13:26
八丁峠に戻って昼食をとり、曲岳に向かいます。ここも最初は気持ちの良い稜線。
木も綺麗だし。
2016年10月27日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 13:38
木も綺麗だし。
木の間から尖がった山が見えます。
2016年10月27日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 13:44
木の間から尖がった山が見えます。
やはり最後は激登りでした。八丁峠からストックを2本にしていたのは失敗。下に置いてくれば良かった。邪魔なだけ。
2016年10月27日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 13:47
やはり最後は激登りでした。八丁峠からストックを2本にしていたのは失敗。下に置いてくれば良かった。邪魔なだけ。
急登の距離は短いので、すぐに曲岳山頂に到着。またしてもセルフで。というか、今回は誰とも出会わなかった。
2016年10月27日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
10/27 13:50
急登の距離は短いので、すぐに曲岳山頂に到着。またしてもセルフで。というか、今回は誰とも出会わなかった。
富士山方向に展望舞台が開かれてありました。もう富士山は良く見えませんが。
2016年10月27日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 13:57
富士山方向に展望舞台が開かれてありました。もう富士山は良く見えませんが。
でも、歩いてきた太刀岡山から鬼頬山の稜線が良く見えます。あの角度を直登ですから、さすがに堪えます。
2016年10月27日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 13:58
でも、歩いてきた太刀岡山から鬼頬山の稜線が良く見えます。あの角度を直登ですから、さすがに堪えます。
八丁峠に戻って、
2016年10月27日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
10/27 14:07
八丁峠に戻って、
平見城に下ります。
2016年10月27日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 14:26
平見城に下ります。
あまり通らないのか、倒木等、ちょっと荒れていますが、問題はありません。
2016年10月27日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 14:47
あまり通らないのか、倒木等、ちょっと荒れていますが、問題はありません。
すぐに林道到着。
2016年10月27日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 14:58
すぐに林道到着。
少し前から臭いがきついと思ったら、養鶏場でした。外にでている鶏もいます。
2016年10月27日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10/27 15:00
少し前から臭いがきついと思ったら、養鶏場でした。外にでている鶏もいます。
馬さんも。随分髪が長いな。近寄ってきたので、ちょっとなでなで。病気は持っていないので大丈夫。
2016年10月27日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
10/27 15:17
馬さんも。随分髪が長いな。近寄ってきたので、ちょっとなでなで。病気は持っていないので大丈夫。
舗装路を暫く歩いて駐車場到着。朝は気づきませんでしたが、太刀岡山の大岩壁。ハサミ岩かな。ネットで見たら下の方がクライミングのメインエリアらしいです。
2016年10月27日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
10/27 15:45
舗装路を暫く歩いて駐車場到着。朝は気づきませんでしたが、太刀岡山の大岩壁。ハサミ岩かな。ネットで見たら下の方がクライミングのメインエリアらしいです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

天気も良いし、紅葉も時期なので、両方楽しめそうな山という
事で選びました。

黒富士山頂と、升形山山頂からの眺めは最高です。特に升形山
の岩の上からは、富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山が
皆見渡せます。

紅葉は見頃と言えば見頃ですが、今年は今一の色付きです。
でも、快晴だったので、青空とマッチングして十分に満足。

途中、どなたともお会いする事もなく、静かな山行でした。
太刀岡山にはクライミングのゲレンデがありましたが、平日来
る方はいないんでしょう。

距離や高低差の割に結構疲労感があったのは、直登の道が多か
ったせいでしょうね。

珍しく、今回は一度も転びませんでした。
いつも、どこか傷を作って帰るので、かみさんから破傷風の予
防接種をしてもらいなさいと言われています。

後半の緩い所で、注意注意と意識したせいか、たまたまか こ
れからの結果が問われますね。

今回も無事に下山出来ました。感謝、感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら