ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99775
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

天気がよかったので思わず西穂山荘!!

2011年02月16日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
265m
下り
275m

コースタイム

10:00 高山 - 11:15 新穂高

11:25 新穂高温泉駅発 - 11:43 しらかば平駅発 - 11:50 西穂高口駅着【新穂高ロープウェイ】

12:04 千石園地登山口 - 13:11 西穂山荘【お昼ごはん】

14:16 西穂山荘 - 14:58 千石園地登山口

15:55 西穂高口駅発 - 16:15 鍋平高原駅発 - 16:20 新穂高駅口着【新穂高ロープウェイ】

16:25 新穂高 - 17:50 高山【途中荒神の湯入浴】

18:15 - 25:00 仕事(爆)



天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高まで高山から自家用車で1時間程

新穂高温泉駅から西穂口駅【千石園地】までは新穂高ロープウェイを利用

冬期は新穂高ロープウェイの駐車場は無料みたいです
【ただし鍋平の駐車場は冬季閉鎖】

ロープウェイは冬季も込み具合によって結構臨時便は出てるみたいです

ロープウェイ料金 第1・第2ロープウェイ連絡(新穂高温泉〜西穂高口) 往復 2800円

高山市民は3月末まで料金半額【往復 1400円】
コース状況/
危険箇所等
千石園地から西穂山荘まではトレースというか道がハッキリ出来ていて、登山道沿いに標(しるし)もしっかり記されているので、天気が良ければ初心者でも安心して行けると思いますが、冬山なので当然冬の装備は必需です

スノーシューを持って行きましたが積雪(新雪)がない限り必要ないかもしれません

言いかえると積雪(新雪)はない時は西穂山荘への最後の登りはアイゼンが欲しかったです・・・

帰りは尻セードが出来るビニール素材のシート等があるとかなり楽です
天気が良かったので思い立ったのは10時近かったですが、とりあえず車を新穂高に向けて走らせます!

こちらは平湯で撮った写真
2011年02月16日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 10:32
天気が良かったので思い立ったのは10時近かったですが、とりあえず車を新穂高に向けて走らせます!

こちらは平湯で撮った写真
てるさんの好きな笠ヶ岳もクッキリ!
2011年02月16日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 10:32
てるさんの好きな笠ヶ岳もクッキリ!
新穂高に近づくと、だんだん槍も見えて来ます♪
2011年02月16日 10:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 10:51
新穂高に近づくと、だんだん槍も見えて来ます♪
鍋平に車を止めようと思ったら冬期閉鎖の看板が・・・(涙)

思わぬ時間のロス・・・
2011年02月16日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 10:58
鍋平に車を止めようと思ったら冬期閉鎖の看板が・・・(涙)

思わぬ時間のロス・・・
でも雪の錫杖も見えたので、まっいいか(笑)
2011年02月16日 11:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 11:01
でも雪の錫杖も見えたので、まっいいか(笑)
ロープウェイ乗り場に着くと結構な人が・・・
2011年02月16日 11:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 11:17
ロープウェイ乗り場に着くと結構な人が・・・
ロープウェイに乗ると右手に焼岳が見えます!
2011年02月16日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 11:50
ロープウェイに乗ると右手に焼岳が見えます!
ズームにすると噴煙が・・・
2011年02月16日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 11:50
ズームにすると噴煙が・・・
焼の右手には遠くに加賀の白山までこの日はクッキリ見えました
2011年02月16日 11:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 11:55
焼の右手には遠くに加賀の白山までこの日はクッキリ見えました
笠ヶ岳
2011年02月16日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 11:56
笠ヶ岳
西穂高岳
2011年02月16日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 11:56
西穂高岳
槍ヶ岳
2011年02月16日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 11:56
槍ヶ岳
パノラマ写真を撮ってみました♪
2011年02月16日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 11:56
パノラマ写真を撮ってみました♪
西穂高口駅では雪だるまがお出迎え☆
2011年02月16日 12:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:01
西穂高口駅では雪だるまがお出迎え☆
千石園地の雪の回廊
2011年02月16日 12:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:02
千石園地の雪の回廊
ここからは登山者のみ受け付けます
2011年02月16日 12:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:04
ここからは登山者のみ受け付けます
ホントいい天気♪
2011年02月16日 12:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:05
ホントいい天気♪
ここでスノーシューに履き替えます

でもこの後ショックな出来事が・・・
2011年02月16日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:07
ここでスノーシューに履き替えます

でもこの後ショックな出来事が・・・
長野県警の山岳救助隊の皆さん!

お昼御飯を食べてから出発するみたい

冬山の訓練でしょうか??
2011年02月16日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:07
長野県警の山岳救助隊の皆さん!

お昼御飯を食べてから出発するみたい

冬山の訓練でしょうか??
トレースというより道がハッキリ出来ています
2011年02月16日 12:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:08
トレースというより道がハッキリ出来ています
昔の避難小屋
2011年02月16日 12:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:12
昔の避難小屋
樹林帯歩きですが時折西穂が見えます
2011年02月16日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:13
樹林帯歩きですが時折西穂が見えます
分かりやすく・・・
2011年02月16日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:39
分かりやすく・・・
所々に案内板があります
2011年02月16日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:39
所々に案内板があります
実はこの手前でスノーシューの止める所が本体から外れてしまいました(涙)

知らない間に無理な力を加えたのかな??

ぶっちゃけこの道は降雪(新雪)がない時はスノーシューはいらないですね!
2011年02月16日 12:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:53
実はこの手前でスノーシューの止める所が本体から外れてしまいました(涙)

知らない間に無理な力を加えたのかな??

ぶっちゃけこの道は降雪(新雪)がない時はスノーシューはいらないですね!
前に登山者が歩いています
2011年02月16日 12:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:54
前に登山者が歩いています
残り300メートル!

このあたりの勾配が一番強く、靴だけでは登りはかなりツラカッタ・・・・

アイゼンが欲しかったです

ストックやピッケルもなかったので滑りまくり・・・
2011年02月16日 12:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 12:58
残り300メートル!

このあたりの勾配が一番強く、靴だけでは登りはかなりツラカッタ・・・・

アイゼンが欲しかったです

ストックやピッケルもなかったので滑りまくり・・・
それでも一時間程で西穂山荘到着!
2011年02月16日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:12
それでも一時間程で西穂山荘到着!
看板がいっぱい(笑)
2011年02月16日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:12
看板がいっぱい(笑)
売店利用は休憩無料ですが、利用しない場合は一時間あたり200円だそうです
【暖房費として】
2011年02月16日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:12
売店利用は休憩無料ですが、利用しない場合は一時間あたり200円だそうです
【暖房費として】
車に乗るのにかなり時間があるのでとりあえず一杯だけね(爆&笑)
2011年02月16日 13:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:15
車に乗るのにかなり時間があるのでとりあえず一杯だけね(爆&笑)
看板をずらして上高地側をパチリ!

霞沢岳かな??

てるさん、実は長野方面の山は実はあまり良く知らない(爆)

登ったコトもナイ・・・(笑)
2011年02月16日 13:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:23
看板をずらして上高地側をパチリ!

霞沢岳かな??

てるさん、実は長野方面の山は実はあまり良く知らない(爆)

登ったコトもナイ・・・(笑)
幕営していた人もいました
2011年02月16日 13:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:23
幕営していた人もいました
乗鞍もクッキリ♪
2011年02月16日 13:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/16 13:23
乗鞍もクッキリ♪
2011年02月16日 13:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:24
こちらにも雪だるまがいました!

丸山、独標方面にに向けて登る登山者もちらほら
2011年02月16日 13:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:24
こちらにも雪だるまがいました!

丸山、独標方面にに向けて登る登山者もちらほら
山荘にもどって名物の西穂ラーメンを注文
2011年02月16日 13:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:30
山荘にもどって名物の西穂ラーメンを注文
完食です♪

美味しかったぁ〜

ごちそうさまでした
2011年02月16日 13:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:34
完食です♪

美味しかったぁ〜

ごちそうさまでした
今度はノンビリ宿泊して山荘で酒を飲みたい
2011年02月16日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:38
今度はノンビリ宿泊して山荘で酒を飲みたい
帰りの為にゴミ袋(ビニール袋)をもらいました♪

何故??
2011年02月16日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:38
帰りの為にゴミ袋(ビニール袋)をもらいました♪

何故??
天気がいいので濡れたシャツを乾かすてるさん
2011年02月16日 13:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:40
天気がいいので濡れたシャツを乾かすてるさん
ここでもパノラマ写真に挑戦!!
2011年02月16日 13:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:42
ここでもパノラマ写真に挑戦!!
寒暖計を見ると2度

この標高で2度なのでホントこの日は暖かかった!!
2011年02月16日 13:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:54
寒暖計を見ると2度

この標高で2度なのでホントこの日は暖かかった!!
外で干したシャツを中に取り込み少しストーブで温めました!
2011年02月16日 13:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 13:55
外で干したシャツを中に取り込み少しストーブで温めました!
名残惜しいけどそろそろ戻らなければ・・・

セルフタイマーでパチリ!
2011年02月16日 14:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:12
名残惜しいけどそろそろ戻らなければ・・・

セルフタイマーでパチリ!
笠ヶ岳に向かって下山を始めます!
2011年02月16日 14:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:16
笠ヶ岳に向かって下山を始めます!
登りで難儀したところは先ほどもらったビニール袋お尻に引いて「尻セード」でラクチン♪

あまり急でないところも「なんちゃってグリセード」で下ります
2011年02月16日 14:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:19
登りで難儀したところは先ほどもらったビニール袋お尻に引いて「尻セード」でラクチン♪

あまり急でないところも「なんちゃってグリセード」で下ります
途中で先ほどの山岳救助隊の方々とすれ違いました!

頑張ってます!!
2011年02月16日 14:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:24
途中で先ほどの山岳救助隊の方々とすれ違いました!

頑張ってます!!
てくてく・・・
2011年02月16日 14:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:25
てくてく・・・
時折写真もパチリ!
2011年02月16日 14:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:30
時折写真もパチリ!
振り返ると西穂山荘があっと言う間に遠くに・・・・
2011年02月16日 14:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:39
振り返ると西穂山荘があっと言う間に遠くに・・・・
2011年02月16日 14:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:39
2011年02月16日 14:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:42
千石園地の手前で親子で登ってた方が西穂をバックに写真を撮っていたので、ツーショット写真を撮ってあげました!

反対にてるさんの写真も撮ってもらいました
2011年02月16日 14:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:46
千石園地の手前で親子で登ってた方が西穂をバックに写真を撮っていたので、ツーショット写真を撮ってあげました!

反対にてるさんの写真も撮ってもらいました
久々に播隆さんとご対面!
2011年02月16日 14:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:56
久々に播隆さんとご対面!
西穂高口駅に到着!!
2011年02月16日 14:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 14:58
西穂高口駅に到着!!
時間があったので結構のんびりしてました・・・・

ツイキャス生中継が出来なかったのが悔しかったので、ココでユーストリームをダウンロードして生中継を試みましたがイマイチしっくりこない・・・

やはりてるさんにはツイキャスの方が使いやすいみたいです
2011年02月16日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 15:25
時間があったので結構のんびりしてました・・・・

ツイキャス生中継が出来なかったのが悔しかったので、ココでユーストリームをダウンロードして生中継を試みましたがイマイチしっくりこない・・・

やはりてるさんにはツイキャスの方が使いやすいみたいです
最後に雪だるまさんとパチリ!
2011年02月16日 15:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 15:28
最後に雪だるまさんとパチリ!
名残惜しいですが、仕事もあるしそろそろ下山せねば・・・
2011年02月16日 15:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 15:29
名残惜しいですが、仕事もあるしそろそろ下山せねば・・・
ロープウェイ乗り場
2011年02月16日 15:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 15:43
ロープウェイ乗り場
2階はすいていたので、降りる途中はずっとiPhoneで動画を撮影していました(笑)
2011年02月16日 16:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:00
2階はすいていたので、降りる途中はずっとiPhoneで動画を撮影していました(笑)
鍋平には雪像やかまくらがありました
2011年02月16日 16:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:07
鍋平には雪像やかまくらがありました
第一ロープウェイに乗り換えます
2011年02月16日 16:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:09
第一ロープウェイに乗り換えます
新穂高温泉駅に到着!!
2011年02月16日 16:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:20
新穂高温泉駅に到着!!
駐車場に戻ります

ココで着替えてお風呂の準備!
2011年02月16日 16:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:25
駐車場に戻ります

ココで着替えてお風呂の準備!
2011年02月16日 16:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:35
いつもお世話になってる荒神の湯

温泉も暖かくて気持ちよく疲れも取れました♪
2011年02月16日 16:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 16:40
いつもお世話になってる荒神の湯

温泉も暖かくて気持ちよく疲れも取れました♪
帰りは西からもう天気が崩れ始めて来ました!

ホントこの日に登ってヨカッタ!!

今度はアイゼンとピッケルを持って丸山、独標までチャレンジしたいですね!

あとは今度こそ生中継を成功させたい!

お疲れ様でした♪
2011年02月16日 17:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/16 17:17
帰りは西からもう天気が崩れ始めて来ました!

ホントこの日に登ってヨカッタ!!

今度はアイゼンとピッケルを持って丸山、独標までチャレンジしたいですね!

あとは今度こそ生中継を成功させたい!

お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

この日は朝市場へ行って来たのですが、空を見ると雲一つないピーカンな青空!

家からは乗鞍や穂高連峰もくっきり見えました

市場から帰ってご飯を食べていると山に登りたい衝動に駆られてきます(笑)

あいにく前日の仕事はいわゆる「0系居酒屋」・・・いわゆるボウズ(お客さん0)ということもあり(涙)仕入れ以外その日は特にやるコトもなかったので、発った時間は遅かったですが勢いで新穂高へ車を走らせました

こう思うと、高山に住んでると地の利を生かして思い立って行けるのでイイですね♪

当初は「ロープウェイに乗って千石園地まででいいや!」とも思ったのですが、一応スノーシュー等冬山を登る道具は持参!

でも慌てていてトレッキングポールやヘッドライト、水の入った水筒を忘れてしまいちょっと反省・・・

ロープウェイに乗って千石園地に着いたのは12時過ぎてしまいましたが、やはり西穂山荘まで行きたい衝動は止められず時間と相談してとりあえず行ける所まで行っちゃおうと思いましたが、結局西穂山荘まで行ってしまいました☆

この日もTwit Casting LIVEで生中継をしようと思いましたが、どうやらサーバーメンテナンスで生中継が出来ない状態(涙)

でもその代わりといってはなんですがiPhoneで動画を撮影したのをYouTubeにUPしたのでよかったら見てみて下さいね!













帰宅後は当然のごとくお仕事・・・・・

この日は前日と打って変わって結構忙しく時間も早く過ぎて行きました!!

っていうか12時現在でお客さんがまだ話に盛り上がっているので、その合間に山行記録を更新しているてるさんなのでありました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3694人

コメント

TV東京でも、新穂高岳口の絶景を見ました
cappuccino さん、こんにちは

ちょうど、TV東京系 『いい旅・夢気分』で、2/16(水)に
元ジャイアンツの駒田と槇原が出演した、新穂高ロープウェイ・平湯大滝・新穂高温泉・白川郷などの旅番組の放送がありました。tvTVの映像もかなりの絶景でした。
『槍ヶ岳の穂先はなぜ黒いのか?』とか『西穂山荘を見てあれは何だ?』などと語っていました。
2011/2/17 12:20
見たかった〜
コメントありがとうございます

てるさんは仕事だったのでその番組は見れませんでした

でも再放送とかやらないかな??

テレビ東京系のBS JAPANとか旅番組が再放送でよくやっているので期待します

でもこんなユルい雪山登山にたくさんの拍手を頂き感謝感謝です
2011/2/17 21:24
あ!僕が写ってるww
はじめまして^^
はい、そうなんです。雪だるまの後ろの緑色テントは私ですww cappuccinoさんより1時間ほど前に上ってたみたいです。
人のレコに写っているって、なんか楽しいです。

16日ホントいい天気でしたねー。救助隊の人は次の日に独標で訓練してましたよ。
2011/2/19 20:47
ビックリ!!(^。^)
>K-PAXさん

はじめまして

コメントありがとうございます

レスが遅くなってしまい申しわけアリマセン・・・

K-PAXさんもこの日西穂山荘に行かれてて、まさかてるさんの写真に写っていらっしゃったとは驚きですね

山も日本も広いようで狭い〜??

ヤマレコバッチを購入してヤマレコユーザーとわかるようにしようかな〜

でもまた山でお会いできるとイイですね

ありがとうございました
2011/2/22 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら