ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 山バナナの会 > 山行計画一覧 > 山行計画の表示
計画ID: p114004 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走甲斐駒・北岳

北岳、間ノ岳、仙塩尾根

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2015年06月28日 〜 2015年06月30日 [予備日: 1日]
メンバー komaki
集合場所・時間山梨県警に、ネットでの登山届提出済み
現地登山ポストにも、投函予定。


北岳山荘 TEL:090(4529)4947 [衛星電話]
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/001_kitadake.htm
料金 8700円、弁当、1000円

両俣小屋TEL:090(4529)4947
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/002_ryoumata.htm
料金 7700円、弁当、1100円

両小屋は、電話するも、予約不要とのこと。

肩の小屋 TEL:090(4606)0068
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/006_katanokoya.htm
経路を調べる(Google Transit)
時間
56:00
距離
24.1 km
登り
2,189 m
下り
1,934 m

行動予定

28日)

小牧IC〜戸台、カーナビタイム 2時間14分、170KM
 バス料金1340円+460円
天気予報、「曇りのち晴れ」

仙流荘6:05〜北沢峠7:00 
〜広河原行きバス7:25〜広河原7:50
〜北岳肩の小屋まで

標準CT、5時間、距離7km
累積標高
上り 1615m、下り 273m。
予備時間2時間。

29日)
天気予報、「晴れのち曇り」

肩の小屋、7時出発〜両俣山荘、15時までに。

距離 7.8km
累積標高 上り1141m、下り308m
標準CT 7時間
予備時間、1時間。


29日) バス料金 750円+1340円

天気予報「曇り、夕方から悪化」

8時出発〜野呂川出合 12:45までに

距離 8.6km
累積標高 上り 619m、下り 847m
標準CT 2時間10分
予備時間 2時間40分。

広河原 14:30〜北沢峠 14:55〜仙流荘行き 16:00
〜仙流荘 16:50

その後、仙流荘で入浴、伊那市内の、
通勤帰宅ラッシュ時間帯を なるべく避けて
ゆっくり帰宅。


最悪、バスに乗り遅れた場合
広河原宿泊。

戸台〜北沢峠バス
http://www.city.ina.nagano.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/h270615jikokukaitei.html
北沢峠〜野呂川出合〜広河原間
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/bus_timetable_h27.pdf

南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/

山行目的3000m上の稜線歩き。
注意箇所・注意点開山したばかりの北岳。
平日絡みの日程。慎重に。

装備

個人装備 アイゼン 乾電池 着替え類 防寒小物類 熊ベル ツェルト etrex 乾電池式カメラ 携帯充電器 一眼予備電池充電 乗り物酔い止め 頭痛薬 下痢止め 山岳保険証 耳栓 水は平均3Lをキープ 行動食3日分 ネコ用するめ 折畳み傘
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

日本の屋根を
komakiさん
こんにちは
暫くレコがないと思いきや。
日本の2位と3位を歩かれるのですね。
私には到底歩くことが出来ないルート
さぞかし気持ちの良い稜線歩きができるのでしょうね。
しかしながら残雪など多いはずですので
慎重に歩かれてください。
レコ楽しみにお待ちしております❗
2015/6/18 16:28
kazuさん、アドバイスありがとうございます。
5月半ば以降、家庭の事情その他で
全く山に行けず、長いブランクになって
しまいました。
今回、偶然にも、職場の勤務割りの中で
実質6連休という
いまだかって、取得できたことがない
連休が取れましたので、梅雨時ですが
宿願の山に、登ってみようかと
計画をしました。

2年ふりの、3000m峰、序盤の
標高差1600mの上り、天候、
現時点での、情報の少なさなど
不安でいっぱいですが
僕にとりまして、この機会を逃したら
当分不可能な、二泊三日の行程、
NEWツールも、多々導入してまして
万全の準備を整えた上で
臨みたく思ってます。
2015/6/18 21:36
おぉ!!
komakiさん、単純に羨ましいです
憧れの3,000m級トレイル 楽しんでください
そして また美しいレコを楽しみにしてます
2015/6/18 17:19
toshiさん、アドバイスありがとうございます。
国内二位と三位の高峰ですものね。
高山病対策も、万全にしたく思います。
ピーカン快晴は、期待できない時期ですが
大混雑する前に、3000mの稜線歩きを
楽しみたく思います。
2015/6/18 21:40
こんには(^_^)
この山域は得意分野ですので今現在の直近の情報は無いですが一般的なルート、雰囲気等多少のアドバイスはできるかもしれません。
おそらく普段から山を歩いているkomakiさんであればこの計画であれば充分余裕を持って歩けるのではないかと思います。
時期が時期なので心配なのはお天気だけでしょう。
ここにしか咲かない花キタダケソウは吊尾根分岐付近です。
日本中ここでしか味わえない3000m稜線歩き、可憐な高山植物、両俣の美しい樹林帯に美味しい水。
自分の事じゃないのにワクワクします
良い山行になるよう願っていますpenguin
2015/6/18 18:36
mamepyonさん、アドバイスありがとうございます。
梅雨時でもあり、天気は大きな不安材料ですが
濡れ対策万全で臨みたく思ってます。
遠くから望んでいただけの北岳に
登れる機会が、とても楽しみですし、
間ノ岳も、とても魅力を感じてます。

吊尾根付近は、極力外さずに
歩きたく思います。アドバイスありがとう
ございます。
キタダケソウは、八ヶ岳のツクモグサと
同じく、開花ピークが、数週間早かった
ようですが、折角の機会、名残で
咲き残っててくれればと、願ってます。

両俣方面、いまのところ、自分の中では
日曜日入山が、第一希望でして
ぜひ、仙塩尾根の眺めとともに
深い美林も、体験したく思います。

mamepyonさんなら、日帰りでも
行けちゃうかも?なところですが、
二泊の、ビビリなゆとりプランで
参りたく思ってます。
2015/6/18 21:55
夏山第一弾!
計画通り行かれますか、良かったですね。
夏山第一弾は3000mの稜線歩き、好天に恵まれると良いですね。

仙塩の馬鹿尾根、肩の小屋からの急登。
共に岩稜仕様の靴が馴染んでくれると頼もしいですね。

体調万全でお出掛けください。
2015/6/18 20:30
onetotaniさん、こんにちは。
左俣の残雪状況に、気をもんで
います。補給地として、肩の小屋は
出来るだけ立ち寄るルートを
取りたく思ってます。

仙塩尾根、今回の廻り順ですと
おおむね、下りになるはずですが
両俣小屋までの下りは、激下りのようで
不安材料です。

靴は、まだ二回しか履いておらず
これまた不安材料ですが
靴擦れ防止パッドを購入しまして
また、インソールなども含め
最終調整とする予定です。
できれば来週、鳩吹山あたりで
トレーニングしておきたいところで
あります。
2015/6/18 22:04
キタダケソウ
komaiさん
こんばんは。いよいよ3000mの尾根歩きですね。目的はキタダケソウですか?
ベテランのkomakiさんに何のアドバイスもありません。
初夏の南アをしっかりとお遊びくださいませ
お天気なら八ヶ岳方面から手を振ります。
2015/6/18 21:00
sugi-chanさん、アドバイスありがとうございます。
本来は、梅雨がしっかり明けてから
臨みたい、難易度が僕には相当
高い山たちですが、5連休という機会も
そうそうこの先ないので、思い切って
このタイミングで行くことと
しました。折角なので2泊、ただしテントは
自信がないので、小屋泊です。

キタダケソウは、今年はもう
終盤のようですが、
多少は咲き残ってるそうで
折角の機会、ぜひ見れたらいいなと
思ってます。
2015/6/18 22:09
北岳、間ノ岳
コマキさん
おはようございます。

良い天気になるように祈っておきます・・
楽しんできて下さいね

気を付けて行ってきてください
2015/6/21 9:03
Re: 北岳、間ノ岳
amakawayaさん、アドバイスありがとうございます。

天気は、多少の雨でも遂行予定ですが
高層天気図、寒気図見てますと
どうも、三日間ともに、全く晴れない
可能性も出てきました。
日本海に、強い低気圧が
4日ほど、居座りそうで。

せめて晴天日が一日あればとの
悲願であります。

今回、見合わせの場合、7月下旬に
平日4連休が取れてますので
ぐっと混雑してきちゃいますが
そのタイミングで行きたく思います。
2015/6/22 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所