ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p292887 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走谷川・武尊

谷川連峰表馬蹄

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2016年11月05日 (日帰り)
メンバー fickletomhigsy1415
集合場所・時間やめてよね 来るな初雪 もうちょっと!

表にするか裏にするか
どっちかやりまへんか?

03:00 土合駅
経路を調べる(Google Transit)
時間
--:--
距離
25.1 km
登り
2,694 m
下り
2,689 m

行動予定

CTx0.8 休憩込みでこのくらいで回りますか

03:00 土合駅 - 05:48 白毛門 - 06:32 笠ヶ岳 - 07:32 朝日岳 - 08:00 ジャンクションピーク - 09:12 清水峠 - 10:00 七ッ小屋山 - 10:40 1553m地点 - 10:48 蓬峠 - 11:32 武能岳 - 13:16 茂倉岳 - 13:32 一ノ倉岳 - 14:12 オキノ耳 - 14:20 谷川岳 - 15:08 ラクダのコル - 16:52 800m地点 - 17:00 谷川岳ロープウェイ - 17:12 土合駅

給水計画:
蓬峠まで通してカクジツにうまい水にする(2Lスタート)
軽量化して朝日岳で大してうまくない水にする(1Lスタート)
山行目的宿題の季節がやってまいりました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

痒い所に手が届きます…
あらま、早速の山行計画ありがとうございます。
ちょうどその頃歩こうと思ってました。
黒戸以来、一日で長く歩くのご無沙汰なものですから少しづつ脚作ります。
私は別に表でも裏でも特に拘りありませんので河童師匠が歩きたい方優先でいいですよ。
表の未踏区間は清水峠から蓬までだけですから。

晩秋、寂しく一人で歩くよりは一緒に歩く人がいてくれた方が心強いっす。
2016/10/12 20:12
Re: 痒い所に手が届きます…
よっしゃトムさん決まり!

実は裏の方が距離標高差ともに少ないんですよねぇ。
去年はサクっとやっつけるつもりだったのですが雪ベジョにやられちゃいましたねー。

まぁ王道の表やっつけてから、でもいっかなと思ってます。ラスボスは西黒尾根、の方が盛り上がるっちゃ盛り上がるので。
2016/10/12 21:28
よろしくお願いします
ボチボチ登山者少なくなる時期でロング修行精進したいと思います。
あがりは奥多摩駅〜石尾根〜雲取山ピストン(笑)。
あ〜このルートは南やら谷川終わって行く場所無くなってからの伝家の宝刀です。

裏馬蹄の吾策新道、どんな眺め見られるのか見当つきませんが、西黒は下り始めてから樹林帯に突入するまで気持ちいい眺め満喫できますもんね。
一枚岩辺りは置いといて、結構下りは歩きやすかった印象があります…脚があればの話ですが
2016/10/12 21:40
なんとか工面したし!!
バリバリ行くつもりだったのですが、まさかのPTA奉仕作業。。。ギョギョ
ちょっと奥サマにだだこねてみます
行きたい、行きたい。
しばしお待ちください!!
2016/10/13 18:08
Re: なんとか工面したし!!
このあたりで初雪来てしまうので延期はちょっと厳しいかなぁ。
ご健闘をお祈りします!
2016/10/14 0:13
宿題について
今晩は、馬蹄は今年一回しか行ってないんでもう一回狙ってました。あまりに図星でドキッとしましたけどね(笑)
歩けさえすればどっち廻りでも構いません。タイミングあえば是非新潟より参加させてもらいたいと思います。
2016/10/21 20:50
Re: 宿題について
おおっ!syさん早速のご快諾ありがとうございます!この日程ならば直前ドカ雪以外は行けるかな・・・と踏んでおります。雨後だとジャンクションピークから清水峠が困っちゃいますけどね。お尻ガード必要かもしれません!

とりあえずメンバーに追加させて頂きますね!
また近くなったらご連絡いたします。行程(表裏)、日程の最終確定はそこでいたしましょう。ぜひぜひよろしくお願いいたしまーす!
2016/10/21 20:57
ハーフ
おはよう様

ハーフホースシュー、とかってないですかね?
私は流石にオールは厳しいので、擬似馬蹄としてそんなのアリだろうかと思ってます。
どういうルートが推奨ですか、お暇なときアドバイスお願いします。
2016/10/22 10:14
Re: ハーフ
はいはいツカさんこんにちは!

谷川は未踏でしたか。王道ルートはシーズン中どうしても足が向きませんね。谷川プラスちょこちょこ、でいくつか見つくろってみました。

1. 王道の西黒から天神尾根に抜けてRW、もしくは田尻尾根、で周回
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357522.html

○: 西黒混んでない
○: 王道行ける
×: 西黒ちょっとイヤらしい
×: 天神尾根全線混んでる
×: 田尻尾根下りにくい

2. 中ゴーから天神尾根で熊穴沢避難小屋まで、そこからいわお新道、で周回
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-982914.html

○: 混んでる天神を横目にザ・山登りを楽しめる
○: 下りてすぐに谷川温泉
×小: オキ〜避難小屋までは混んでる
×: 破線ルートなのでちょっとワイルド

3. 西黒尾根から茂倉新道で土樽へ抜ける
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-983177.html

○: 雄大な稜線歩きが楽しめる
○: 群馬側、越後側両方のオイシイとこ取れる
○/×: 電車で1駅戻る、が旅情か手間か
×: ちょっと長め

上記いずれも肩の小屋〜オキの耳まではドエライ混んでます。オススメは2ですかね。空いてるし人が多い方へ向かってまだ静かなところへ戻ってくる。開始時間遅めの場合は仕方なく1になります。もしくは谷川いいや!ってなるならもう白毛門行っちゃう、とか。谷川の展望すばらしく、谷川に比べるとほぼ無人!・・・は言いすぎですがストレスにはならないと思います。ご検討ください!
2016/10/22 19:39
Re[2]: ハーフ
河童くん

さっそくご丁寧にありがとう。
実は1は2014年の紅葉期に行ってるんですよ。「谷川岳メッチャいいじゃん!」と思った、印象に残る山行でした。
白毛門の有名な急登を経験したいと思ってるんですが、「白毛門と谷川岳を踏む」のが「馬蹄」の大前提なら、超ロングになるからやはり諦めですね(あ、日帰りの場合です)。白毛門はマストで入れたいので、結局白毛門単体か、せいぜい朝日岳まで行ってピストンかなあ。
朝日岳あたりからオキの耳まで長大な吊り橋(笑)でもかかってればショートカットできるのになあ(笑)。人気出るだろうな〜、その橋!
2016/10/23 0:02
Re[3]: ハーフ
ツカさん

えーと、それならば白毛門を朝登って、RWで天神尾根をピストン、ちゅうオイシイとこ取りでしょうかね。まさかの土合往復ビンタでM字登山。

朝日岳ピストン、もいいですね。少し先の宝川温泉分岐のチョイ先がマッキーハッタースノーリゾートへのジャンクションピークですのでそこまで行って折返し、も良いかもしれません。分岐周辺は水場もありますし、池塘が広がる良い休憩場所ですよ。苗場山のミニチュア版です。

もし吊橋かかっていたらいいですね、って2000m同士をつなぐ吊橋なので大層揺れて危ない気もしますし結局登り返しが300mほど出るような気もします。もしそうなったら中央付近は最大で20mくらいグワングワンに振られるのではないでしょうか。橋板はバラバラに。 そこから振られて投げ落とされる事故続出!

結論: 歩いて回りましょう(本末転倒)
2016/10/24 9:11
オモテにしましょう
トムさん、syさんこんにちは!

なんか寒気と暖の戻りと繰り返していてヘンテコ状態ですね。10.30に初冠雪したそうです。
雪、霧、冬型リスクを減らすためにオモテにしようかと思います。たぶん越後側よりは上州側の方がマシなはずなので。後は天気ニラんでおきましょう。少々の雪なら決行!で構わないと思いますが下山ルートの西黒は凍結したらイヤなので変更するかもしれませんです。

よろしくおねがいしまーす!
2016/10/31 10:25
Re: オモテにしましょう
今晩は。うっかり表裏と時計回り反時計回りを勘違いしてました…
天気も今のところは良さそうだし表でバッチリですね。
仕事は程々にして足引っ張らないようにコンディション整えとくんで宜しくお願いします。
2016/10/31 23:37
Re[2]: オモテにしましょう
なるほどなるほど。時計反時計って捉え方もありましたね。
裏は土樽スタートの蓬→谷川→吾策新道→土樽
表はこの計画のルート、白毛門からの反時計の方がチャレンジしやすいかな、と思います。

武能から奥ノ院、西黒上部あたりで凍結してなければチャレンジしやすいのでお祈りですね!
週末あたりに暖の戻りがもう一回くらいありそう、なんて都合の良い希望を抱いております。こちらこそよろしくおねがいしまーす!
2016/11/1 9:27
了解です
脚回りはチェーンスパイク必携ですね。
残雪期の山と違って低体温症のリスクありますので防寒対策、しっかりしときます。
足場悪いでしょうからCTも保守的に、長い時間かかるのは覚悟しときます。
体調、土曜はおそらく歩けそうです。

下山ルートの件、融通利かせましょう。
西黒の岩場、滑ったら難儀ですもんね。
2016/11/2 8:34
Re: 了解です
全線フカフカの新雪っぽいですね。距離出しにくくなっていそうですがまぁ、やれなくはなさそうですかね。トムさん言うとおりチェーンアイゼン、防寒対策は必須、さらに開始時間もちょっと早めますか??って感じで対応、ですかね。笠ヶ岳先で日の出!みたいな狙いでしょうか。

蛇紋はキビしそうかなぁ。明日も降雪見込まれてますしねー。
https://twitter.com/gunmanooyama?ref_src=twsrc%5Etfw

サブプランとしてこういうイカれたのもあります。
たぶんこっちなら雪ナシで行けますね。syさんはちょっと遠くなってしまいますが。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-296466.html

syさん、雪上等やオモテ馬蹄行ったろやないか! とか、サブでもいいよ?いやちょっと遠いし長いし興味もないなー、などありましたらどうぞご遠慮なくこちらのメッセージ返信でも個別メッセージでも頂ければと思います。

まぁ本線は馬蹄決行、行けるとこまで行ってみようぜ!な感じではあります。キーは足元雪ベジョよりもむしろ風速かなと。越後から見えてる感じなど、所感お聞かせ頂ければ幸いです!(多分まっちろ!って感じかとは思いますが。笑)

よろしくおねがいしまーす!
2016/11/2 10:41
Re[2]: 了解です
群馬の巨匠がんこ師匠より現地情報頂けました。
強風なければ行けそうな感じでおります。まっしろ谷川で遊べるのがタノシミです。
寒いのイヤなので冬靴で準備しておこうかなとおもいまーす!
2016/11/3 9:04
今晩は
水曜日に妙高見たら上の方は真っ白でしたね。曇取山だとちょっと厳しいかもしれません。
やばかったら清水峠から291で土合にエスケープも有りじゃないでしょうか、単独じゃないので心強いですが。
時間早めるのもokですので宜しくお願いします。冬支度はしときます。
2016/11/3 22:47
Re: 今晩は
syさん、ありがとうございます!

そうですね仰る通りだと思います。土曜は天気も良さそうなのでとりあえず行ってみよう♪って気になってます。3時狙って白毛門駐車場に到着しますので、syさんも到着されましたら先ほどメッセージしておきました連絡先にご連絡頂いてもよいでしょうか。メールでもSMSでもお電話でも結構です。

よろしくおねがいしまーす!
2016/11/3 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所