先週末に紀伊半島に甚大な被害をもたらした台風12号。
奈良県の道路情報を見る限りでは、
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/naraken_m_all.html
幹線のR168と169が通行止、これでは大峰山系や大台が原方面、台高山脈までもほとんど行けそうにない・・
林道なんかはさらにいたるところで崩落してしているのでは??
現地で生活してらっしゃる方々は観光や山登りどころではなく、生活の危機にも直面される状況もまだ続いていて本当に心よりお見舞い申し上げます。
紅葉の季節にはまた美しい景色が見れるのでしょうか。川の流れは泥水から清流に変わるのはいつごろになるのでしょうか。
kentaikiさん おはようございます。
TVニュースで紀伊半島の甚大な被害は見ていて、とても心配でした。
何度か訪れたことのある場所の被害となると、他人事のように思えません。
秋は足早に過ぎ、冬の訪れは都会に比べて早い地方…雪が降る前の復旧を、ただただ東からお祈りするばかりです。
こんにちは。
amackeyさんちも大台ヶ原や八経ヶ岳へ行かれてましたね。現在は行者還トンネル辺りには全く近寄れない感じです。
あんまり細かい情報は無いんですけど、また雨が降り出すと土砂崩れや自然ダムの決壊なんかが心配です。年内は観光どころではないかもしれません
あっ、明日は百名山ですよね。天気はよさそうですね
私の住む三重県紀宝町でも甚大な被害が出ています。国道168号、169号も至る所で道路が寸断されています。
秋はいつも近くの大峰の山に登っているのですが、今年はいけそうもありません。
ちなみに熊野古道でも有名な那智勝浦の烏帽子山ですが、あの陰陽の滝が土砂の流出により消滅したという情報も入っています。
被災された方、できるかぎり早い復興をお祈りしております。
spaceyasuさんこんばんは。
熊野川のお近くなんですね。ご自宅は無事だったんでしょうか。あの大きな川があふれるなんて考え及びません
美しい渓谷や清流が土砂まみれになってしまうのはつらいですね。早く元の姿を取り戻してほしいです。私には何もできませんが・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する