ヤマレコの検索機能がイマイチのため、ヤマップに移行することにしました。山友達がそちらをメインに活動しているようですし、あちらのフランクな感じが、私にはあっているのかなとも考えて。
新しいログは、ヤマップで書いて行こうと思います。
ちなみに、11月27日から12月6日まで、毎年恒例のひとり旅はアンナプルナベースキャンプまで行ってきました。現実に戻り、ちょっと燃え尽き症候群です( ̄□ ̄;)
このログも、ヤマップに掲載する予定です。
ヤマレコのログは消さず、いつも通りに皆さんのレコも楽しみにしているので、どうぞよろしくお願いしますヽ(*´з`*)ノ
僕も結局mixi, facebook(東北の山好きetc.),
yamap併用してます。古くは東北の山MLがとても良かったのですがメンバーが世代交代してしまい終了・・・時代の流れに合わせて変えていくしかないですね・・・山岳会に入るのが一番手っ取り早いのですが仕事の性格からなかなか入れず・・と言ってもいられないので定例会でれなくても入れる社会人山岳会情報欲しいです・・・
ぶうたろうさんヽ(*´з`*)ノ
おはようございます。先日はお世話になりました。もっとお話をしたかったのですが、なかなか時間がなく(T ^ T)
一時期、沢で有名な山岳会に入ることを考えたのですが、毎週の定例会にはさすがに参加はできず、入会は難しかったです。
今の山岳会は、山やクライミングや沢などなんでもありだし、会山行も岳友として参加させてもらっているので、わたしにはこのスタイルがあっているんじゃないかなと思っています。(今のところ、山岳会には入らないかな、多分。)
Facebookの東北の山好きは参考にさせてもらっていますが、書き込んだことはありません(涙)そしてヤマレコも、なんだかんだとログを載せるのに時間がかかるので、アプリでも素早くアップできる、しかもヤマップはほのぼのした雰囲気のサイトなので、今後はそちらを使用させてもらうことにしました。
沢山あるSNSから、自分に合ったものを選ぶのは、なかなか大変です(๑•́ ₃ •̀๑)
私の山友も最近ヤマップを使う人が多くなってきました、スマホでさくさく更新、GPSとして軌跡も簡単保存、なによりSNSライクといいますか気軽にコミュニケーションがとれるのがいいですね。私も近々ヤマップでの登録を考えています。といっても実は妻が妊娠中で当分山歩きは休む予定でして閲覧だけになりますが。
私はパソコンでしか見てないので不便はないのですがスマホからヤマレコを閲覧するとかなり不便を感じました、その点ヤマップはとても見やすく何より若い世代の方の使用率が高く面白いレコが多いのも良いです、今後もっと需要が増えるのでしょうね〜。
ヤマレコでしか見れないレコだったり付き合いのある人もいるので、同じく登録したままどちらも継続していければ思っています。
ポンスケさん。
おぉう、そうでしたか!妻が大変な時に山に行っていたら、一生言われますよw(わたしは言うなぁ、うんうん)
ヤマレコもスマホアプリはありますが、すっごく使いにくいですね。今はほとんどパソコンは立ち上げないので、ログを登録するのが結構大変な作業だったりします。
ヤマップは、面白いレコだったり、お気軽登山というか、さんぽというか、山ご飯だけみたいな、そんな手軽なものまでアップできるのがいいですね。自分のブログを書いてるみたい。
わたしも、大好きな方のレコも沢山あるので、ヤマレコは情報収集に使用したいと思います!
燃え尽き症候群かあ
ボルダリングは、回数を少なくしても続けた方がいいですよ
にゃーさんこんにちは。
ボルダリングは、ずっと続けています!ムーヴは、まだ出来ませんが( ´° ³°`)
冬山の計画もいくらか入れているので、ようやく、冬シーズンを始められそうですヽ(*´з`*)ノ
来年も夏は沢に入り浸りますヾ( ˘ω˘ )ゝドヤサッ
私と反対です。ヤマップも実は登録してますが、
何だか旨く書き込めなかった。
年寄りはヤマレコが向いているのかも・・
わー若い人がいなくなったらどーしよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する