このところ週末は雨続きで山に行けず、ストレスが溜まり気味。今春からかなり良いペースで週末は山に繰り出していただけに、1W、2Wと日が空くと、落ち着かなくなってきます。
ぅぬ〜うわぁん!
今週末も天気が芳しくないとのこと。そこで、嫁と一緒にボルダリグに挑戦してみることにし、吉祥寺のVOLNYというクライミングジムに行ってきました(2014/06/29)。
初回登録料:\3500/人 ※シューズレンタル、チョーク使用料込
安い!のかどうかは分かりませんが、決して入門者が敷居の高さを覚えるような金額ではないと思いました。
店長から簡単だけど丁寧な指導を受け、早速一番易しい課題(レベル10)から始めてみることに。すると、、、
た、た、楽しい(笑)・・・。
苦労してゴールのホールドを両手で握った時の達成感たるや、まさに鎖場や岩場を登り終えた時のそれに近いものがありました。
レベル10の課題を一通りクリアするとレベル9、その次はレベル8といった具合に、徐々に難度を上げていきます。相対的に、ホールド自体が小さく確保しづらくなるだけでなく、ホールド間の間隔が開いたり、斜度がきつくなったりしてきます。これはちょうど、岩殿山→乾徳山→両神山という具合に、山の難易度を上げていく感覚に似ているのかも知れません。
この日は、僕も嫁も、レベル7の課題がクリアできたりできなかったりといった塩梅でした。本当は圧倒的な身体能力の差を見せつけたかったところですが、筋力、体力、四肢の長さ等で有利な僕と、柔軟性、バランス感覚、挫けぬ心等に秀でた嫁とでうまい具合に拮抗していました。
嫁とのドングリの背比べを楽しみつつあっという間に2時間が経過しました。終盤は腕がパンパンになり、普段の山行の比ではないくらい消耗しました。それでも、雨で山に行けない時の有意義な過ごし方を発見できたことは、大きな収穫となりました。
これで、穂高への準備も盤石!?かな・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する