ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Aya-ma
さんのHP >
日記
2010年09月25日 08:59
つぶやき
全体に公開
装備・道具編
基本、軽量、コンパクト、単独、無雪期、日帰りないし山小屋泊が前提の装備です。
山の装備はやはりいいものがいい、と言うのは分かっていますが、びんぼーアイテムを求めてしまうのは生まれついたサガであります。
おすすめの軽量お役立ちアイテムがありましたらご教示ください。
2010-10-26 【メール申請用】登山計画書テン
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:320人
装備・道具編
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 装備・道具編
貧乏と言っても色々レベルがありますよね
道具も種類を指定いしないと皆さんから意見を聞くのも難しい様な気がします。
2010/9/25 10:01
e-hara1990
RE: 装備・道具編
Aya-maさん、こんにちは。
山小屋はおいといて、日帰りならばテント、寝袋、コンロはとりあえず不要ですね。これからの季節、高い山では雪が降るので、この秋冬でいけるところは1000m前後の低山でしょうか。私も似たようなサガなので、あまり装備にお金を掛けたくない方です。
低山・日帰りで必要になるのは、おおざっぱに考えると、ザック、下着、防寒具、雨具、靴くらいのもんですね。安くあげるなら基本ユニクロ品で十分だと思います。
雨具だけはフードや首周りのしっかりした山用の物がいいですね。モンベルが無難ですが、バーゲンシーズンに良いヤツ買った方がいいかも。もっともバイクが趣味ならバイク用の物を使っても良いと思います。靴は高い買い物になるので、もう少し登ってからで良いんじゃないかな。
軽量・コンパクトを追求すると、値段が高くなるし、生地が薄いと破けやすく、ショックがデカイことアリ。
こんなとこかな
2010/9/25 10:26
slime
RE: 装備・道具編
Aya-maさん、こんにちは♪
例えば虫対策、
県内の山なら・・・
・携帯小型蚊取線香&虫除け(夏・秋)
[藪蚊対策]
・園芸用霧吹容器に高濃度塩水(春〜秋)
[山蛭対策]
どれも100円ショップで用意できますよ
2010/9/25 11:07
miccyan
RE: 装備・道具編
Aya-maさん こんにちは。
同志ですね
具体的なアドバイスは皆さんに任せるとして
私も ワカンやスノーシューが必要な雪山には
行かない。無雪期の1000mクラス日帰りが
現状です。その中で登山用品メーカーのものは
リュック・登山靴・パンツ・トレッキングポール
ガスコンロ ぐらいかと思います。
「雨具・ヘッドライト」は近所のホームセンタで見つけたもの。服は「●ニクロ」ですよ。
本当はメーカー品が欲しいのですが やはり高価で
ボーナスで少しずつ揃えていきたいと思ってます。
冬は 季節はずれですがテントとアウターかなと思ってます。
2010/9/25 11:51
Aya-ma
ごめんなさい!!!
驚きました。
実はこの日記は今朝、モバイルから試しにテスト投稿してみたものだったのですが、
私の携帯は機種が古すぎるせいか、エラーで全く投稿できなかったのです…
まさかちゃんと公開されているとは気づかず。。。
大変中途半端な内容の質問になってしまっていて申し訳ありません。
きちんと書き直した記事を再投稿しますのでよろしくお願い致します。(>_<;;)
2010/9/25 16:27
Aya-ma
あらら
二重投稿の削除はできないのかしら・・・?
2010/9/25 16:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Aya-ma
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山計画書テンプレート(1)
つぶやき(16)
装備・道具(4)
書籍・刊行物につぶやき(1)
愛車紹介(1)
訪問者数
32972人 / 日記全体
最近の日記
フォトブック作ってみた。
【募集?】雪山ハイキングツアー/車山〜霧ヶ峰
ニジマス釣り再び/2011年の山行記録アップ
親知らずと竜爪山。
ニジマス釣り
バリゴのウォッチとブヨ刺され。
プラティパス改造。
最近のコメント
RE: 親知らずと竜爪山。
Aya-ma [01/30 22:08]
RE: 親知らずと竜爪山。
keru6006 [01/30 18:33]
RE: フォトブック作ってみた。
Aya-ma [01/27 10:14]
各月の日記
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
貧乏と言っても色々レベルがありますよね
道具も種類を指定いしないと皆さんから意見を聞くのも難しい様な気がします。
Aya-maさん、こんにちは。
山小屋はおいといて、日帰りならばテント、寝袋、コンロはとりあえず不要ですね。これからの季節、高い山では雪が降るので、この秋冬でいけるところは1000m前後の低山でしょうか。私も似たようなサガなので、あまり装備にお金を掛けたくない方です。
低山・日帰りで必要になるのは、おおざっぱに考えると、ザック、下着、防寒具、雨具、靴くらいのもんですね。安くあげるなら基本ユニクロ品で十分だと思います。
雨具だけはフードや首周りのしっかりした山用の物がいいですね。モンベルが無難ですが、バーゲンシーズンに良いヤツ買った方がいいかも。もっともバイクが趣味ならバイク用の物を使っても良いと思います。靴は高い買い物になるので、もう少し登ってからで良いんじゃないかな。
軽量・コンパクトを追求すると、値段が高くなるし、生地が薄いと破けやすく、ショックがデカイことアリ。
こんなとこかな
Aya-maさん、こんにちは♪
例えば虫対策、
県内の山なら・・・
・携帯小型蚊取線香&虫除け(夏・秋)
[藪蚊対策]
・園芸用霧吹容器に高濃度塩水(春〜秋)
[山蛭対策]
どれも100円ショップで用意できますよ
Aya-maさん こんにちは。
同志ですね
私も ワカンやスノーシューが必要な雪山には
行かない。無雪期の1000mクラス日帰りが
現状です。その中で登山用品メーカーのものは
リュック・登山靴・パンツ・トレッキングポール
ガスコンロ ぐらいかと思います。
「雨具・ヘッドライト」は近所のホームセンタで見つけたもの。服は「●ニクロ」ですよ。
本当はメーカー品が欲しいのですが やはり高価で
ボーナスで少しずつ揃えていきたいと思ってます。
冬は 季節はずれですがテントとアウターかなと思ってます。
驚きました。
実はこの日記は今朝、モバイルから試しにテスト投稿してみたものだったのですが、
私の携帯は機種が古すぎるせいか、エラーで全く投稿できなかったのです…
まさかちゃんと公開されているとは気づかず。。。
大変中途半端な内容の質問になってしまっていて申し訳ありません。
きちんと書き直した記事を再投稿しますのでよろしくお願い致します。(>_<;;)
二重投稿の削除はできないのかしら・・・?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する