ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Aya-ma
さんのHP >
日記
2010年11月08日 11:28
装備・道具
全体に公開
泥んこシューズの洗い方は…
何故か毎回山に行くと、砂・水たまり・ぬかるみ・土砂降りに遭って靴が泥んこになってしまうわたくし。
ブラッシング程度では全然ダメ。
仕方なく表面だけ水で洗ってたら、防水効果が落ちてしまった。。。
それでも水洗いだけだと泥汚れが落ちて無くて、なんだか色も汚らしい〜〜感じ。
石鹸でがっつり洗ってニクワックスのスプレーしようか?
洗うのもニクワックスのテックウォッシュの方がいい?
もう面倒くさいから、靴まるごと洗濯機に放り込んでニクワックスで洗っちゃう?!
うーん、さすがに内側は濡らしたら駄目なんだろうか。
2010-11-06 ムッキーーーーー!!!!
2010-11-13 メッセージを下さった方へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1038人
泥んこシューズの洗い方は…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jimzaemon
RE: 泥んこシューズの洗い方は…
こんにちは はじめまして
内側の汗の汚れなど、できたら落としたほうが靴の健康衛生によさそうに思うのですが・・・まるごと洗濯機作戦はいまだ聞いたことが有りません。
ちなみに地下足袋は丸洗いです。親が見てなければ風呂で洗っちゃいます
2010/11/8 14:37
MATSU
RE: 泥んこシューズの洗い方は…
Aya-maさん、こんにちは。
もしその靴がゴアテックスだったら、外でも中でも、水洗いでは防水性は落ちないと思いますよ。
でも、表面の撥水性は落ちるかもしれませんので、水洗い後の撥水処理はした方が良いかもしれませんね。
ゴアは表面の撥水性能が落ちると水の膜が出来て浸透圧がかかりますので通気性が悪くなります。
靴の内を洗うと素材には悪そうですが、洗った後の水の濁りを見たら(相当汚い)、やっぱりたまには洗った方が良い様な気がします。
2010/11/8 16:21
Aya-ma
RE: 泥んこシューズの洗い方は…
みなさまご意見ありがとうございます!
● jinzaemonさん
はじめましてこんにちは!
地下足袋登山されているのですか〜!渋いですね!!
私の先輩も、地下足袋で山に入っています。白地下足袋派らしいです。(笑)
丹沢を歩くので、白だとヒルに吸われたときすぐ分かるからだとかなんとか!
お話が逸れましたが、調べるとシューズのお手入れは外側をブラシでやさしく汚れを落として…なんてものばかりでした。
革のないナイロンの靴なので構わない気もするのですが、やはり内側も洗いたいですよね。^^;
●MATSUさん
こんにちは!
実は初めて買ったその靴は、ゴアではないのです。。。
お店の方には、ゴアじゃないけど沢くらいなら渡れる防水ですよ!なんて言われましたが雨で浸水するようになりました。
でも勿体無いし、ニクワックスで防水が復活しないかなと思いまして。
靴の内側は洗うと痛むなんて聞きますが、まるごと洗ってしまえたらいいのにと思いますね。^^;
2010/11/8 21:06
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Aya-ma
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山計画書テンプレート(1)
つぶやき(16)
装備・道具(4)
書籍・刊行物につぶやき(1)
愛車紹介(1)
訪問者数
32976人 / 日記全体
最近の日記
フォトブック作ってみた。
【募集?】雪山ハイキングツアー/車山〜霧ヶ峰
ニジマス釣り再び/2011年の山行記録アップ
親知らずと竜爪山。
ニジマス釣り
バリゴのウォッチとブヨ刺され。
プラティパス改造。
最近のコメント
RE: 親知らずと竜爪山。
Aya-ma [01/30 22:08]
RE: 親知らずと竜爪山。
keru6006 [01/30 18:33]
RE: フォトブック作ってみた。
Aya-ma [01/27 10:14]
各月の日記
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
こんにちは はじめまして
内側の汗の汚れなど、できたら落としたほうが靴の健康衛生によさそうに思うのですが・・・まるごと洗濯機作戦はいまだ聞いたことが有りません。
ちなみに地下足袋は丸洗いです。親が見てなければ風呂で洗っちゃいます
Aya-maさん、こんにちは。
もしその靴がゴアテックスだったら、外でも中でも、水洗いでは防水性は落ちないと思いますよ。
でも、表面の撥水性は落ちるかもしれませんので、水洗い後の撥水処理はした方が良いかもしれませんね。
ゴアは表面の撥水性能が落ちると水の膜が出来て浸透圧がかかりますので通気性が悪くなります。
靴の内を洗うと素材には悪そうですが、洗った後の水の濁りを見たら(相当汚い)、やっぱりたまには洗った方が良い様な気がします。
みなさまご意見ありがとうございます!
● jinzaemonさん
はじめましてこんにちは!
地下足袋登山されているのですか〜!渋いですね!!
私の先輩も、地下足袋で山に入っています。白地下足袋派らしいです。(笑)
丹沢を歩くので、白だとヒルに吸われたときすぐ分かるからだとかなんとか!
お話が逸れましたが、調べるとシューズのお手入れは外側をブラシでやさしく汚れを落として…なんてものばかりでした。
革のないナイロンの靴なので構わない気もするのですが、やはり内側も洗いたいですよね。^^;
●MATSUさん
こんにちは!
実は初めて買ったその靴は、ゴアではないのです。。。
お店の方には、ゴアじゃないけど沢くらいなら渡れる防水ですよ!なんて言われましたが雨で浸水するようになりました。
でも勿体無いし、ニクワックスで防水が復活しないかなと思いまして。
靴の内側は洗うと痛むなんて聞きますが、まるごと洗ってしまえたらいいのにと思いますね。^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する