マッタ―ホルンの滑落死の原因について単独登頂したブロガーの記事の中に
「ルートのグレードとしては上部でも3級くらいで、このあたりは固定ロープが張ってある。しかし傾斜が中途半端な箇所がたくさんあって、急な壁なら手も使ってよじ登れるのだが、なまじ傾斜が緩いと足元の悪い傾いた平均台の上をバランスを取りながら渡るような状態になってしまう。おまけに左右は北壁と東壁で、バランスを崩したらまず助からない。」
http://mathit.seesaa.net/article/402908952.html
検索すると日本人の滑落死はかなりあるように思う。
中高年向けSNS「趣味人倶楽部」に21年前の東工大教授の遭難死についてUPしたところ読者の一人からも52年前実兄が23才で遭難死したとコメントがあった。
https://smcb.jp/diaries/8271828
岩登りの経験豊富なクライマーはガイド登山の選択肢はないだろう。
とするとこれからも日本人の遭難者の数は積み重なっていく。
https://youtu.be/CIkT2mQPx74
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する