ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
oyama56
さんのHP >
日記
2019年05月11日 18:05
ニンニク日記
全体に公開
ニンニク日記。春。
雪が溶けて、気温も上がってくると、ニンニクもぐんぐん成長します。
そうすると目立ってくるのが、双子のニンニク。だいたい5〜10%の割合で発生します。そのまま放置すると半円形のニンニクができてしまうので、どちらか一本を間引いて丸いニンニクにします。通称2本抜きという作業。
それと並行して防除や草取りといった細かい作業もありますので、これからが、山と農業とサラリーマンが三つ巴になって難しい季節。
犠牲になるのは山ですけどね・・・。
写真1 二本出てる双子ニンニク
2019-05-11 山菜採り2019。
2019-05-30 山菜採り2019。タケノコ編。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:270人
ニンニク日記。春。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
M-ck(ケイ)
RE: ニンニク日記。春。
おやまさんの夏山活動が少ないのはニンニク業務のせいだったんですね!
青森のニンニクは高級品なのでそうそう購入できませんが、見かけたらおやまが育てたやつかもしれないので買ってみようかな(^ω^)
2019/5/11 20:56
oyama56
M-ckさま。
私は零細農家なので、スーパーで出会える可能性は極めて低いです。
8月中旬から9月中旬に私と出会えると、もれなくニンニクがもらえますので、八甲田にでもきてください。
2019/5/12 19:19
gikyu
RE: ニンニク日記。春。
oyama56さん。鶏も飼育して、「oyamaニンニク卵黄」で売り出しをしてはいかがでしょうか。
因みに私は卵が産めない白鳥
2019/5/12 7:54
oyama56
gikyuさま。
製品を自分で流通できれば儲けは倍増なんですがね。
gikyuブランドで変態印ニンニクを西根の道の駅で売ってみますか。
2019/5/12 19:23
gikyu
Re: gikyuさま。
w w w w w w w
誰も買ってくれないばかりか、石を投げられそうw
2019/5/12 21:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
oyama56
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
挫折登山(6)
山菜(20)
スキー(17)
ニンニク日記(3)
クルマ(1)
未分類(11)
訪問者数
19633人 / 日記全体
最近の日記
ネマガリダケ2024 その②
ネマガリダケ2024 その①
ザラメ特攻機。
山菜取り2024 その①
スキークランポンを工夫する。
2021年最初のタケノコ取り。
2021年3回目の山菜取り。
最近のコメント
ぽんたさん
oyama56 [05/27 21:06]
oyamaさん流石ですね
ぽんた [05/27 18:41]
先に煮るとフニャフニャになってやりにくそ
oyama56 [05/20 21:29]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
おやまさんの夏山活動が少ないのはニンニク業務のせいだったんですね!
青森のニンニクは高級品なのでそうそう購入できませんが、見かけたらおやまが育てたやつかもしれないので買ってみようかな(^ω^)
私は零細農家なので、スーパーで出会える可能性は極めて低いです。
8月中旬から9月中旬に私と出会えると、もれなくニンニクがもらえますので、八甲田にでもきてください。
oyama56さん。鶏も飼育して、「oyamaニンニク卵黄」で売り出しをしてはいかがでしょうか。
因みに私は卵が産めない白鳥
製品を自分で流通できれば儲けは倍増なんですがね。
gikyuブランドで変態印ニンニクを西根の道の駅で売ってみますか。
w w w w w w w
誰も買ってくれないばかりか、石を投げられそうw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する