登山関係団体が、登山家の皆さんに登山をしないでと訴えています。
登山中にも感染する可能性があるし、逆に感染させてしまう可能性がある為です。
今は、「家に居てください」との事です。
Yahooコメントを見ると、「こんな時に、山行くとかバカだろ」とか、
「遭難しても、救助呼ぶな」とか、登山に対して否定的なコメントが
多く散見されます。
そんなにダメですかね。
確かに人の多い人気の山域は自粛対象かもしれませんが、
近くの不人気の山とか、場所を選べば接触人数なんて1人や2人です。
そもそもですが、接触人数を現状の8割減を目指せばいいわけですよね。
例えば、登山をするかわりに他での接触人数を極端に減らすなど。
いつも、買い物毎日していたものを、1週間分で購入するとか(冷凍食品ばかりになりそうですが)
登山用の食事や飲料などは、家庭の買い物の時に合わせて購入したり弁当を作って持っていったり、基本携帯トイレを使用するなど
ピストン登山をやめて、周回コースにして、ちょっと早いくらいの早着で登山するとか、
接触人数を限りなく0にすることは可能ではないかと思います。
外で何かをするだけで、バッシングされるのは、「自分は家で我慢しているのにふざけるな」という気持ちがあるのではないでしょうか。
政府は時間を選んでのジョギングなど、リフレッシュは推奨されています。
ちゃんと自分で考えて、他人にうつさない、他人からうつらないように考えれば
登山も許してもらえると良いですね。
といいつつ、自宅自粛中の私でした(大汗)
[別のはなし]
ホームセンターや、スーパーは人がいつもより多くてビックリです。
きっと、他の施設が営業自粛で閉まって、空いているところに集中しているのでしょうね。
これでは、営業自粛も本末転倒もありますね。三密を現状で作ってしまい困ったものです。
いつまで自粛なのか、、、
いつまで3密なのか、、、
ステイホーム、、、
関連CMを見るたびに、「そんなことわかってるよ、、」 と
ちょっとイラッとする方いませんか。
そんな方は、本当は自粛に壁癖しているのかもしれませんね。
「場所」登山やキャンプなどをする場所。
「行動」何も考えずに行動する事。
「場所」が非難されず、「行動」が非難されるようになると良いのですが、、、。
「パチンコ屋さん(場所)」半ば強制的に休業させられましたね。本当は、「パチンコする人(行動)」が規制されるべきですよね。
今は、妄想登山を楽しみます。
でも、、、盆休みも、、、となったら我慢できるかなぁ、、、(泣)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する