ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
zelvia
さんのHP >
日記
2016年05月08日 21:48
自然観察
全体に公開
都立小山田緑地公園@町田市
今日も、朝から夏を思わせるような日差しでした。そこで、朝7時から、暑くならないうちに犬を連れて小山田緑地公園を散歩してみました。
春のトンボを楽しみに向かいましたが、期待通りたくさんのトンボが迎えてくれました。特に、ヤマサナエがたくさんいたのがうれしかったです。他には、シオヤトンボ、シオカラトンボ、カワトンボ。クロスジギンヤンマっぽいヤンマも見かけました。
野鳥では、センダイムシクイやキビタキなどの夏鳥が繁殖地へ向かう前に休憩をしていました。
小山田緑地は水場も豊富なので、これからのトンボ類が楽しみです。
2016-04-24 谷戸の春@町田市
2016-05-14 ホオジロハクセキレイ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:864人
都立小山田緑地公園@町田市
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ランツベルク
動画を期待していました
zelviaさん、こんばんは。
先ずは一位復活おめでとうございます。
きっと良い気分で動画を作成されていると考え期待していました。
タイトルに小山田緑地、画像にトンボ、これはトンボ池の素晴らしい動画が下に... と探したのですが見つかりません。
次回を期待したいです。
(追伸)
最近、一眼の単焦点レンズだけで出掛けることが多く動画も撮影しましたがやはり動画はネオ一眼の方が良さそうです。
Landsberg
2016/5/8 22:00
zelvia
Re: 動画を期待していました
Landsbergさん こんばんは。
首位奪回ということで、気分は最高なのですが、ご期待の沿えず、すみません(笑)
犬を自転車の前かごに載せていたうえ、犬を連れて三脚を担ぐのは無理なので(^^;
さて、動画ですが、ネオ一眼の方が向いているというのには驚きです。そんなものなのでしょうか。
ヤマサナエのシーズンが終わる6月までには、小山田緑地のトンボを動画にしてみたいと思います。写真と動画の両方をストレスなしに撮れるように、クイックシューを買いました。P900は、優れた手ぶれ防止機能があるので、静止画なら三脚なしの方がずっと楽ですので。
2016/5/8 22:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
zelvia
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鳥レコ(11)
自然観察(9)
テレマークスキー(2)
訪問者数
7121人 / 日記全体
最近の日記
オグナほたかスキー場は降りすぎ
白馬乗鞍岳
町田市内でサンコウチョウのペアを見つけた
コバルトブルーの誘惑
我が家のシュレーゲルアオガエル
ホオジロハクセキレイ
都立小山田緑地公園@町田市
最近のコメント
Re: 相変わらず素晴らしい!
zelvia [06/02 22:12]
相変わらず素晴らしい!
ランツベルク [06/02 21:10]
Re: 鳥撮人間憧れの鳥サンコウチョウ
zelvia [05/22 22:20]
各月の日記
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
zelviaさん、こんばんは。
先ずは一位復活おめでとうございます。
きっと良い気分で動画を作成されていると考え期待していました。
タイトルに小山田緑地、画像にトンボ、これはトンボ池の素晴らしい動画が下に... と探したのですが見つかりません。
次回を期待したいです。
(追伸)
最近、一眼の単焦点レンズだけで出掛けることが多く動画も撮影しましたがやはり動画はネオ一眼の方が良さそうです。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
首位奪回ということで、気分は最高なのですが、ご期待の沿えず、すみません(笑)
犬を自転車の前かごに載せていたうえ、犬を連れて三脚を担ぐのは無理なので(^^;
さて、動画ですが、ネオ一眼の方が向いているというのには驚きです。そんなものなのでしょうか。
ヤマサナエのシーズンが終わる6月までには、小山田緑地のトンボを動画にしてみたいと思います。写真と動画の両方をストレスなしに撮れるように、クイックシューを買いました。P900は、優れた手ぶれ防止機能があるので、静止画なら三脚なしの方がずっと楽ですので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する