本日7月15日の産経新聞に「山岳寄付基金の自治体寄付 初回は長野県に30万円」の」見出しで、やまきふ共済会をとりあげていただきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000015-san-l20
岐阜県で条例化案が可決され話題になっていますが、「登山計画書」を作成し、警察に提出したり、身近な第三者と共有することは、遭難防止や遭難時の捜索に大きな影響があり、場合によっては生死を分けることはご存知だと思います。
また、遭難で一番お金がかかるのが「行方不明者の捜索」です。その中でも登山計画書が提出されているか否かで全く捜索方法や人員に影響することはご理解いただけると思います。
やまきふ共済会は、登山計画書の作成・提出をする登山者を支援する山岳保険制度です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する