![]() |
![]() |
![]() |
登った山々:
・鶴見岳(大分県)
・由布岳(大分県)
・大船山(大分県)
・九重山(大分県)
・涌蓋山(大分県、熊本県)
・阿蘇山(熊本県)
・英彦山(福岡県、大分県)
以下にどんな旅程だったのか紹介します。
====================
【1日目 2020/11/30 月】
🛩羽田空港(10:00)→大分空港(11:40)JAL663便
🚌大分空港(12:00)→別府北浜(12:45)大分交通エアライナー、1500円
🏨別府北浜 泊
====================
【2日目 2020/12/1 火】
⛰鶴見岳、由布岳縦走
ヤマレコ記録→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2774145.html
🚌由布院駅(15:39)→湯平駅(15:55)JR代行バス、280円
🚗湯平駅→白水鉱泉 黒嶽荘 黒嶽荘の送迎
🏨白水鉱泉 黒嶽荘 泊
====================
【3,4日目 2020/12/2~3 水,木】
⛰大船山、九重連山縦走(法華院温泉山荘泊)
ヤマレコ記録→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2776491.html
🏨筋湯温泉 泊
====================
【5日目 2020/12/4 金】
⛰涌蓋山
ヤマレコ記録→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2777434.html
🚕岳の湯(13:22)→ゆうステーション(13:51)小国町乗合タクシー、300円
🚌ゆうステーション(14:52)→阿蘇駅前(15:53)産交バス 阿蘇駅前行き、930円
🏨阿蘇駅前 泊
====================
【6日目 2020/12/5 土】
⛰阿蘇山
ヤマレコ記録→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2779058.html
🚕仙酔峡→阿蘇駅 一の宮タクシー、2320円
🚌阿蘇駅前(13:45)→杖立(15:08)産交バス 杖立行き、1120円
🚌杖立(15:30)→日田バスターミナル(16:18)日田バス 日田バスターミナル行き、1050円
🏨日田 泊
====================
【7日目 2020/12/6 日】
🚌日田駅(6:37)→彦山駅(7:45)JR代行バス、660円
⛰英彦山
ヤマレコ記録→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2784439.html
🚌神宮下(12:07)→彦山駅(12:26)添田町バス 彦山駅行き、200円
🚌彦山駅(12:30)→添田駅(12:43)JR代行バス 添田駅行き、1310円(朽網駅までの通し運賃)
🚃添田駅(12:52)→城野駅(13:57)JR日田彦山線 普通列車 小倉行き
🚃城野駅(14:03)→朽網駅(14:12)JR日豊本線 普通列車 中津行き
🚌朽網駅(15:05)→北九州空港(15:23)西鉄バス 北九州空港行き、420円
🛩北九州空港(16:45)→羽田空港(18:10)JAL376便
====================
写真1:産交バス杖立行き
写真2:日田バス日田バスセンター行き
写真3:日田彦山線 普通列車
tyarmaruさん、初めまして!
九州遠征お疲れ様でした
遠路九州までようこそ
辺鄙な田舎での公共交通機関での移動は大変ですね。連絡が悪く待ち時間が途方もなく長かったりしますから、よほど好きじゃないと堪えられませんね
九州中部、南部の山となると更に不便なところばかりですから、計画作りが肝要ですかね(それがまた楽しいですが)
残りも頑張ってください
ikomochiさん
コメントいただき、ありがとうございます。
九州の山はまた独特の雰囲気があって、楽しかったです。
今回は比較的うまく交通機関がつながりましたが、九州の他の地域は難易度が高そうですね…ローカル路線バス乗り継ぎの旅というTV番組がありますが、あれは事前の計画、調査なしの体当たりの旅なので、本当に感心している限りです。
まだ半分の150座にも達していませんが、気をつけながら頑張っていきたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する