・登山靴...................................1.6万
・靴下.....................................0.2万
・帽子.....................................0.2万
・雨具上下.................................2.5万
・ザック40L................................1.1万
・地図.....................................1.0万
・コンパス.................................0.2万
・小物(鈴、笛、救急道具等)...............0.1万
・防水デジカメ.............................1.8万
・GPS......................................2.0万
・ストック.................................0.2万
・タイツ...................................0.6万
・ヘッドライト(軽量).....................0.2万
・服ベースレイヤー等.......................1.0万
・テント...................................2.2万
・テントマット.............................0.2万
・シュラフ.................................1.5万
・シュラフマット...........................0.6万
・バーナー&コッヘル.......................0.4万
・ヘッドライト(広角).....................0.1万
出来るだけ節約しているつもりだったのに18万円も使ってる



分類するとこんな感じでしょうか。
・勉強、地図 1.5万円
・3種の神器+靴下 5.4万円
・GPS、デジカメ 3.8万円
・その他日帰り道具 2.4万円
・テント泊道具 4.9万円
大事に使って元?を取るしかないですかね!
こんばんわ
かなり注ぎ込んでいらっしゃるようですね
我が家も昨年の冬に雪山ハイキングデビュー、この夏はテント泊デビューしていますので、きっとjkzさんを上回る「散財」ぶりだと思います。
嫁と2人分ですが、ライトアルパインシューズ、前爪付アイゼン、GPS、防寒ウェア、大型バックパック、テントにダウンシュラフ、マットetc
山用品店に行けば小物やウェアに必ず手を出していますし・・・
50代目前なので、山を歩ける時間もさほどありません
元気に歩けるうちにたくさん山に行きたい
そのための「投資」だと思うようにしています
とは言え、来月もカード決済が恐ろしい感じです(汗)
air_4224 さん、はじめまして!
そうなんですよ〜
気がついたらこうなってました。
モンベルに行ったり、トレッキングの本を読んだり
遭難の体験談を見たりすると
あ、これもあったほうが安全だ。
こんなところもいってみたい〜
なんて思ってものが増えていきますね・・・
ザックも大きいのが欲しいけどスペースが出来たら
もっと色々買ってしまいそうで怖い^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する