|
![]() |
22歳の頃に一人で立山から五色を通り、薬師、雲ノ平を経て双六から新穂高まで歩きましたが、槍ヶ岳も素晴らしいのですが、ずっと綺麗な形を保っている笠ヶ岳に魅了されていました。その後も笠ヶ岳と黒部五郎は残ったままになっていて、定年後百名山を完了させようと思い始めた頃、笠ヶ岳を100座目にしようと決めました。
2019年7月末:ワサビ平(泊)→黒部五郎小屋(泊)→黒部五郎岳(99座目)→双六小屋(泊)→笠ヶ岳(100座目)→新穂高温泉(泊)
笠ヶ岳の頂上に立ったのは8月2日の正午頃でした。記念用の手ぬぐいに百名山踏破をプリントして持って行き掲げて、大勢の人に拍手喝采を戴き感動の涙が出るはずでしたが、お昼の頂上には若いお兄さん一人しかいなくて、その方にお願いして写真を撮ってもらいました。当てが外れた。(笑)
頂上の小屋の人は「予約も多く今夜もぎゅうぎゅうになる」と聞き、一気に下る決心をして笠新道を降りてゆきました。途中から雷・夕立が来て大変な思いをして、新穂高に着きました。双六小屋から新穂高まで14時間強の歩行でした。人生最長の行動時間でした。
とても思い出深い百名山達成、笠ヶ岳、最長の行動時間、死ぬまで忘れないでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する