|
|
ほぼ一カ月間引き籠ってダラダラだらけた生活を送っていたのでどのくらい身体が鈍ってしまっているか?ちと心配。
若いうちは回復も速かったが、ジジィの度合いが増してくるにつれ鈍り方、老化、退化の仕方がハンパないスピードになってくるのを実感しているだけにちと怖いくらい。
だったら、家でも少しは運動しておけ!ってことなんだけどな。
しかし、自分とそんなに歳の違わない志村のけんちゃんが突然コロナで亡くなったニュースを見ると、この先、まだまだ収まっていないコロナをジムで罹患しないようにしないとヤバイな、と改めて感じてしまった。
志村さん、ご冥福をお祈り致します。
合唱
自分の好きな高田渡の「生活の柄」をこんなに明るく歌っているのを発見。メチャ気に入ってしまった。💛
僭越ながら、ジムへ行かれる際は本当にお気をつけて。
トレーニング中もマスクを着用したままにする、極力会話しない、水分補給等でマスクを取る際は屋外へ出る、共用ロッカーは利用しない(または即消毒)、等の対策を取られてはいかがでしょうか。
名古屋だけでなく岐阜県でもジムで集団感染が発生しているそうです。どうぞご自愛を。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012358121000.html
ご心配、本当にありがとうございました。
自分もハッキリ言ってちょっと心配と不安があります。
ご忠告を肝に銘じて、細心の注意を払って通うように気を付けます。
こんにちは。
うちも息子の水泳と体操教室の4月からの再開の案内が来ましたが、しばらく行くことはできないだろうと思い、退会を考えています。
でも、同じ系列のジムに通う母は、大人向けのレッスンが始まったら通うと言っています。
心配なのはジムだけではないですし・・・個人的には、子どもの学校が始まるのも休校が続くのも心配、という感じです。
はっきりしないコメントですみません・・・
「生活の柄」アレンジバージョン、すてきですね (^^)/
hanatareneko さん、コメントありがとうございました。
ニュースなど見ていても、まだまだ収束の気配が感じられませんよね。
自分も、ホントに、もう大丈夫なのか?と、ちと心配はしています。
感染しないよう、ある意味、神頼み的な願いで通うことになりそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する