ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tabioさんのHP > 日記
日記
tabio
@tabio
4
フォロー
35
フォロワー
8
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tabioさんを
ブロック
しますか?
tabioさん(@tabio)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tabioさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tabioさん(@tabio)の情報が表示されなくなります。
tabioさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tabioさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tabioさんの
ブロック
を解除しますか?
tabioさん(@tabio)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tabioさん(@tabio)のミュートを解除します。
カテゴリー「散歩&探索」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 09日 19:21
散歩&探索
昭和記念公園 フラワーフェスティバル
天気が良かったので、団地裏の昭和記念公園のフラワーフェスティバルを散策してきました。 既に、チューリップが咲き誇っていました。 桜もまだまだ終わってませんでした。 他にも色々な花々が咲き乱れていました。 若い頃は「花より団子」でしたが、老けてしまったんですかね〜、咲き乱れる花々を見る
14
続きを読む
2024年 06月 05日 18:32
散歩&探索
昭和記念公園でテントの日干し
天気が良かったので、久々にテントの日干しを兼ねて昭和記念公園でデイキャンプ 平日の午前中、と言うことで、けっこう空いていた。 デカいカメラを抱えたおじちゃん、おばちゃんが多かった。 日本庭園では花菖蒲も綺麗に咲いていた。 アジサイもぼちぼち咲き始めていた。 しかし、自宅から歩い
25
4
続きを読む
2024年 05月 08日 19:19
散歩&探索
昭和記念公園、花の丘でネモフィラの鑑賞
見頃後半、とのアナウンスだったけど、まだまだ、十分、見ごたえがあった。
今日は、平日で、午後から天気悪い、との予報もあり、ビジターもそんなに多くなく、ゆっくり、たっぷり、鑑賞できた。 それにしても、やっぱ、外国の方が
32
続きを読む
2024年 04月 07日 21:49
散歩&探索
昭和記念公園はもうチューリップが花盛りでした。
ボルダリングジムの帰り道、天気が良さげだったので、昭和記念公園を廻ってきました。 もう、チューリップの花が一杯咲いていました。 桜も満開で、菜の花もまだまだ頑張って咲いていました。 天気も良く、春真っ盛りで、なんか一番いいタイミングで来たような気がしました。
21
続きを読む
2024年 02月 01日 16:09
散歩&探索
春を味わいに昭和記念公園へ
天気が良かったので、裏庭のような近さの昭和記念公園へ春を探しに散歩に行った。 すでに梅が六分咲きぐらいになっていた。 今まで、色の違いぐらいしか見てなかったが、こんなに種類があったとは・・・ 改めて、感心してしまった。 今年は季節の移ろいもけっこう早いかもね・・・・ 春よ、
23
2
続きを読む
2023年 12月 18日 18:53
散歩&探索
季節外れのヒマワリ
ボル仲間に教えらて、12月のこの寒い中咲いているヒマワリを見に行ってしまいました。 今年は12月になっても暖かい日々が続いていた、とはいうものの、季節感、どうなっちゃっているの〜? もう、人間だけでなく、動物や植物もおかしくなってきちゃっているのかもな・・・ ひ
14
続きを読む
2023年 11月 02日 12:20
散歩&探索
昭和記念公園 夜散歩
普段、夜に昭和記念公園は入れません。 せっかくなので、昨晩入園してしっかり、夜散歩してきました。 銀杏並木や日本庭園のライトアップは幻想的でけっこう楽しめました。 和傘の演出も雰囲気をかもしだしていました。 ちなみに、明日(3日)からは、日本庭園に入るのに1000円以上入園料を取
20
続きを読む
2023年 10月 14日 16:06
散歩&探索
第100回箱根駅伝予選会を見学
立川の昭和記念公園、そして、隣接する自衛隊駐屯地で行われた。 昭和記念公園は団地の裏庭みたいなもんなので、せっかくなので見に行ってきた。 初めて見たが、やっぱ、観客も多く、盛り上がっていた。 ただ、正月の本番は毎年そうだが、友人のウチで麻雀しながらのテレビ観戦で終わりでしょう。
18
続きを読む
2023年 09月 23日 15:39
散歩&探索
秋を探しに昭和記念公園へ
まだまだ、暑い日が続きそうでも、もう、お彼岸の中日。 という事で彼岸花(曼珠沙華)を見に昭和記念公園へ散歩に行った。 他にも秋の草花が色々咲いていた。 それらを鑑賞していると、季節は着実に進んでいることをヒシと感じることができた。 銀杏の実もたくさん落ちていて、拾い放題だったが、やっぱ、
20
続きを読む
2023年 05月 25日 21:53
散歩&探索
東京都薬用植物園
今日は、久しぶりにボルダリング仲間と東大和の薬用植物園を探索してみた。 ここは、同じくボルダリング仲間が働いているので、アテンドしてくれて、それぞれの植物について詳しく楽しく説明してくれた。 天気も暑くもなく、寒くもなく、丁度良く、楽しい植物園巡りができた。 それに、なんと言っても「入
23
続きを読む
2023年 05月 11日 14:00
散歩&探索
シャーレーポピー
昨日は天気も良かったし、 ボルジムも休みだったので、いつもはチャリで行くのに、珍しく、自宅から歩いて昭和記念公園へ花見探索に行ってきました。 歩いても公園入口まで自宅の玄関から6〜7分で、年間パスポートを持っていれば、何度でも好きな時、好きなだけ出入りできて、超お得感が満喫できました。
21
続きを読む
2022年 08月 27日 14:45
散歩&探索
季節の移ろい(昭和記念公園に咲く花)
貴重な晴れ間に昭和記念公園をぶらぶら散歩。 まだまだ、暑い日が続いているけれど、季節は確実に進んでいて、花々も夏のヒマワリから秋のコスモス、ススキへ移りつつある様子。 他にも色々な花が咲いていたが、名前が全然わからない・・・😢 そのうちきっと知る時もあるだろうが、恥
14
続きを読む
2021年 10月 22日 11:08
散歩&探索
チャリ散歩
二日前の水曜日、ホームにしているボルダリングジムが定休日で、天気も良かったので久々、ママチャリで遠出してきた。 行先は、武蔵五日市。 ボル仲間の職場の同僚が、五日市のそばの秋川でキャンプができる、との情報をくれたので、それを探しに行った。 武蔵五日市駅すぐそばで、キャンプの出来る場所?
12
続きを読む
2021年 09月 22日 22:19
散歩&探索
ママチャリでボルダリング仲間の職場訪問
久々にママチャリで遠出。 多摩川を日野橋から大師橋まで約37〜8kmを3時間半かけて下り、川崎に渡り、ボルダリング仲間の勤めている川崎駅前の「アートガーデンかわさき」まで行った。 浮世絵をメインに絵画や工芸品を展示している、ちょっとおしゃれで格式のあるギャラリーだった。 本物の浮世絵を
14
続きを読む
2021年 06月 10日 07:27
散歩&探索
多摩川往復チャリ散歩
またまた、ママチャリでのお散歩。 今回は多摩川を日野から六郷まで往復してみた。 多摩川左岸のサイクリングロードはいつもどこかで工事していてまともに土手道を走れたことがなかったが、今回も二子玉などで工事通行止めで通過できずに道探しで迷子になってしまった。 多摩川右岸、川崎側を初めて走
16
2
続きを読む
2021年 05月 10日 11:05
散歩&探索
ママチャリ散歩で湘南へ
もう、季節は春を通り越して初夏そのもの。 と言うことで、なんか久々に海が見たくなってママチャリでちょっと遠出した。 立川から一気に南下、湘南へ 途中、ママチャリでの多摩丘陵の山越えが一番の難所だろう、と覚悟はしていたが、予想通りのキツさでへばった。 なんとか、超えて、厚木も過ぎて、平塚の
18
2
続きを読む
2020年 09月 23日 16:02
散歩&探索
遅ればせながら、敬老の日
地元の「昭和記念公園」がジジィはタダ
と言うことで散歩してきた。 天気もまぁまぁで、家族連れで賑わっていた。 精神年齢はまだまだ若いつもりでいるのだが、実年齢と肉体年齢が確実に上がっているのがちと侘しい・・・
自分が青春の頃に聴いていた拓郎の 「老人
22
2
続きを読む
2018年 02月 06日 12:07
散歩&探索
結氷した払沢の滝
テレビのニュースで払沢の滝の結氷を報道していたので、先週、珍しくミーハーに見に行ってきた。 滝の結氷など、もっと北国か山奥でないと見れないと思っていたが、バス停から除雪された遊歩道を歩いて15分でこんなに手軽に見れるとは思ってなかったのでビックリ。 平日にもかかわらずふだん履きの靴で見に来ている
31
続きを読む
2017年 06月 26日 15:51
散歩&探索
雨は苦手・・・
東京も今週ぐらいからようやく梅雨らしい空模様になるらしい。 天気予報だと今日はまだギリ曇り。 今のうちにたまには街歩きでも・・・ と、高幡不動あたりへあじさいでも見に行ってみようと7時半自宅を出た。 近くの競輪場脇に消防車が列をなして止まっている。 何かと思ったら、ニュースにもなっていたが
11
続きを読む
2016年 06月 21日 00:23
散歩&探索
キャンピングリサーチ瑞穂店をリサーチ
梅雨の時期は天気予報も二日、三日先になるとあまりあてにならない。雨が嫌いな軟弱ハイカーとしては落ち着いて山歩きが出来ない。 と言うことで、街歩きで、立川に引っ越した好日山荘瑞穂店の後に出来たキャンピングリサーチを見に行ってきた。 オープン案内のはがきに書かれてた取り扱いブランドが、 スノー
23
続きを読む
2016年 06月 02日 00:59
散歩&探索
高尾の猫カフェ
昨日、前々から気になっていた高尾の猫カフェ「はちねこ!カフェ」を訪ねてみた。 http://hachineko.jp/ 平日は水曜日だけで基本、土日祝日のオープンだそう。 時間は午後1:30〜5:00 朝〜午前中、初沢山や南高尾近辺をぶらぶらハイクして周って夕方4時過ぎに行ってみた。
36
2
続きを読む
2016年 03月 24日 14:29
散歩&探索
相模原市
春が来て、ようやく山歩き、街歩きを再開し始めてる。 取りあえず一番近くて便利な高尾〜相模湖近辺から始めた。 城山、嵐山、石老山・・・登山ではなくまったくハイキングの領域。 持っていくマップはワンパターンの「山と高原地図」だが、このあたりの里山コースになると自治体の観光課や観光協会が発行して
22
続きを読む
2016年 01月 20日 15:26
散歩&探索
ドン・キホーテがやってくる
相変わらず山とは無縁の投稿です。
再来週、今度は我が街にドン・キホーテがオープンする。 http://www.donki.com/updata/news/160105_MKmUr.pdf?pre=nw 「これまでドン・キホーテグループが多層階の駅前型店舗で培った“トレ
29
2
続きを読む
2015年 12月 14日 19:27
散歩&探索
ららぽーと立川立飛探索
先週、我が街に「ららぽーと」がオープンした。 なんせ、ウチから歩いて15分、一度は行かねばと・・・ 先週やこの週末はチョー混みだろうし、今日は平日だから少しは空いているかな、と行ってみた。 でも、まだまだ人が一杯だった。特に昼時の飲食店はけっこう行列ができてた。ま、ららぽーとの周りにはレストラ
26
続きを読む
2015年 10月 25日 15:24
散歩&探索
コスモス
今日は、「昭和記念公園」が開園記念日とかで無料入園日だった。 ので、今開催されている「コスモスまつり2015」を見に行った。 風が少しあったが天気は快晴でまだそんなに寒くなくゆっくりコスモスを鑑賞することができた。 コスモス、ってけっこう好き
暇なのでコスモ
21
4
続きを読む
2015年 09月 20日 15:51
散歩&探索
自衛隊駐屯地探訪
昨日、シルバーウイークの初日、「立川防災航空祭」なるイベントがあって自衛隊駐屯地の中へ入れる、ということだったので野次馬根性丸だしで行ってみた。 天気も良くだだっ広い敷地は解放感も十分で気持ちよく楽しめた。 入場ゲートの外で共産党系と右翼系の宣伝カーの罵り合い的掛け合い漫才をしていたが、前日
18
2
続きを読む
2015年 04月 23日 11:22
散歩&探索
役所巡り(横瀬・秩父)
秩父へのハイキングはいつか行ってみたいと思っているので、資料集めにこっちの役所巡りもしてみた。 立川〜青梅〜名栗〜妻坂峠〜秩父 遠い、疲れた・・・ 秩父盆地は初めて訊ねてみた。 街のそこここに古い建物などが残っていて札所巡りの寺などをみても歴史のある古い街の印象を受けた。 街中には観光
15
続きを読む
2015年 04月 13日 15:36
散歩&探索
昭和記念公園フラワーフェスティバル
昭和記念公園は年に二回入園料が無料の日があるとの事。 4月29日みどりの日(昭和天皇誕生日)と昨日だそうだ。 昨日の「春の都市緑化運動推進運動」の意味が良くわからないが、タダと言うのは嬉しい。 天気もいいし行ってみることにした、地元だし、歩いて15〜20分で行けるのだから。 昭和記念公園
22
4
続きを読む
2015年 04月 10日 16:51
散歩&探索
役所巡り(稲城・多摩・相模原)
前日に季節外れの降雪。 天気は良さそうだが、山はぬかるみのグチョグチョだろうな・・・と軟弱ハイカーは今回も街歩きにした。 久々の役所巡り。 相模原市役所へ行けば、丹沢、相模湖、津久井湖周辺のガイドパンフが貰えるだろうと。 行がけのついでに稲毛と多摩にも寄って来た。 ほぼ期待通りの収
11
続きを読む
2015年 04月 07日 12:12
散歩&探索
街歩き:狭山湖・多摩湖周遊
前日の天気予報がイマイチはっきりしなかったので軟弱ハイカーは山を敬遠して久々の街歩きにした。 結果的には十分山に行けた天気だった。 行き先は多摩湖・狭山湖をぐるっと周ってみることにした。 この辺りは狭山丘陵の起伏が公園になっているところが一杯あってハイキング気分も味わえるだろう、と。
26
続きを読む
2015年 04月 02日 21:51
散歩&探索
お花見
こっちに引っ越して来て初めて行ってみた地元で有名な桜の名所。 小川のほとりで春の日差しを一杯受けてほんのりゆったりのお花見だった。 日本の幸せを象徴しているような風景でなごんでしまった。 桜の歌も色々な人が一杯歌っているが、この桜がけっこう好き。 [[YT:7kZNdnv_ha
21
続きを読む
2015年 03月 31日 23:17
散歩&探索
「モリアオガエルの道」から先へ進めず・・・縦走断念
今回、高尾〜五日市の二回目、モリアオガエルの道を登り詰め、入山峠から刈寄山、今熊山を縦走する予定だったのだが・・・ 結果、「モリアオガエルの道」終点から入山峠に向かう点線のバリエーションルートがまったく不明で縦走が出来なかった。 この「モリアオガエルの道」の周りの山の入山尾根や盆前山にはまだ
12
続きを読む
2015年 03月 27日 09:36
散歩&探索
高尾大周り(南高尾山稜を進み、北高尾山稜を戻る)
天気は抜群に良さそうな予報だったで春を感じに行った。 行き先はいつも通りチャチャっと行ける高尾
(笑) 今回は久しぶりの南高尾山稜を進んで景信山あたりまで行って北高尾山稜を帰ってくるちょっと長めの大周りを計画した。 前回の山行の脚の疲れや痛みむくみはまだ完全に癒えて
22
2
続きを読む
2015年 03月 24日 11:20
散歩&探索
高尾〜武蔵五日市(日の出から日の入りまで)
春分の日も過ぎて半日以上山を歩ける季節になったので、高尾から武蔵五日市までのロングに挑戦してみた。 相当久しぶりの日の出から日の入りまでの12時間の山歩きは予想以上にキツかった。 北高尾山稜から夕焼け小焼けふれあいの里に下り、ににく沢を吊尾根に登り返し、市道山、臼杵山へ。 おまけに戸倉城山
15
続きを読む
2015年 03月 06日 12:39
散歩&探索
新しい中敷きのテストを兼ねて都心へお買いモノ・・・
先日、ホームセンターで前々から気になっていたウォーキング用の靴の中敷きを買った。 「DSISソルボウォーキング」 能書きとしては 「足・膝・腰のトラブルを軽減」 「動きが変わる動的バランス補正型」 「筋肉の特性を持った特殊衝撃吸収素材ソルボを使用」・・・ などなど いままで、スーパ
17
4
続きを読む
2015年 02月 05日 01:12
散歩&探索
高尾〜絹の道(町田街道・八王子街道)〜横浜
前々から一度は歩いてみたいと思っていた、日本のシルクロード。 一応、町田街道の起点、高尾から横浜の桜木町まで歩いてみた。が、思ったほど歴史感もシルクロード感も無かった気がする。多分、おっさんの感受性が相当鈍く鈍感になっているんだろうと思う(泣) 高尾7時頃から歩いて夕方5時ぐらいに桜木町に到
24
続きを読む
2015年 01月 21日 00:27
散歩&探索
リベンジ青梅〜霞丘陵〜飯能
先々週、挫折した霞丘陵、ようやく行けた。 ついでに、飯能の龍崖山、多峰主山など歩いてきた。 この辺りの里山は標識の無い分岐が一杯あって油断すると直ぐ迷う。 いつも使っている「山と高原地図」だけではあまり頼りにならない。 以前、役所巡りして集めた観光地図や案内がけっこう活躍してくれたので助かっ
18
続きを読む
2015年 01月 14日 13:32
散歩&探索
自宅から歩いて陣馬街道を通って陣馬山へ
お正月に歩いて高尾山へ行ったので、今度は調子こいて陣馬街道を歩いて陣馬山を目指した。 天気は予報ではよさげ。 例によって夜明け前に出発した。一応防寒対策はしているつもりだが明け方は手足の先がメチャクチャ冷たい。せいぜいー2〜ー3℃だと思うがこの程度の気温でこれだけ寒がっていては雪山などとって
15
続きを読む
2015年 01月 08日 20:07
散歩&探索
青梅へ・・・寒さで挫折
今回は、青梅の霞丘陵を目指したのだが・・・ 青梅着いた頃、夜が明けて明るくなって、それから、霞丘陵ハイキングを始める計画で、前回同様夜中に出発した。 ゆっくり歩いたつもりだったが青梅市街に着いたのが予定よりだいぶ早く、夜明けまではまだ1時間以上待つことに。 東青梅の駅で、 「さてさて
24
2
続きを読む
2015年 01月 05日 17:45
散歩&探索
自宅から歩いて高尾山へ(日の出を見に)
まだまだ、気分はお正月。でもテレビももう観あきたし・・・ 「そうだ、高尾山で日の出を見よう」 と思い立った。 前回と違って、今回はちゃんとCW−Xを履いて来た。おかげで膝の方はまったくOK〜。結局12時間歩けてしまった。 「こんなにも違うもんなんだ!」と改めてその効果を実感。 天気
17
続きを読む
2014年 11月 14日 07:57
散歩&探索
多摩川で野宿
昨日、今日と関東地方は抜群のハイキング日和
昨日の朝8時過ぎ、駅に向かってヨタヨタ歩いていると、後ろからバッチリ決めた山ガールが颯爽と歩いて来てあっさり追い越されてしまった。今からだと高尾、陣馬辺りかな・・・? 天気はいいし、最高だったろうな、と思った。 自分も山
49
6
続きを読む
2014年 10月 15日 22:28
散歩&探索
東京へお買いもの・・・
四か月ぶりに都心へお上りさん。 朝、久々JR東の中央線通勤ラッシュアワーを体験。 途中の駅で前の席が空いたが、隣に立っていた中年のおばちゃんと席の譲り合いをしてしまった。 結局、自分の方が座る事になってしまった。楽はできたが、なんか、もうそんな歳に見られているんだ・・・と思うとちとガックシ
21
2
続きを読む
2014年 10月 10日 15:39
散歩&探索
多摩川探索
明日からの三連休、天気があまり良くなそうだし、第一、三日ともお仕事。(泣) と言うことで、今日、多摩川を歩いてみた。 前日の晩に作ったお稲荷さん持って意気揚々と7:00に出発。 どこまで遡れるか?青梅ぐらい行けるかな・・・? と思っていたのだが、イマイチ調子が出ない。 ダラダラ、と
24
4
続きを読む
2014年 10月 01日 00:12
散歩&探索
多摩川チャリ〜ん
本当は天気も良さそうだったので、第三回日影沢キャンプを予定していたのだが、10月1日から17日まで整備のため閉鎖で30日晩もキャンプは許可されなかった。 残念
ではでは・・・と奥多摩辺りで手ごろにキャンプ出来そうな石尾根、鷹ノ巣辺りを目指そう、と思ったのだが、結局、朝、起きれんかった(
16
続きを読む
2014年 09月 19日 14:15
散歩&探索
第二回 まったり日影沢テント泊
9月18日(木)〜19日(金)高尾〜日影沢〜高尾 日影沢キャンプ場まったりテント泊二回目。 今回はまったりと言うか、だらだら・・・と言うか、結局、二日共、高尾山山頂にすら行かなかった。
もっとも、主目的がハイキングと言うより、前回使ったダンロップテントのその時思った細か
17
2
続きを読む
2014年 09月 09日 19:46
散歩&探索
レンタルチャリでサイクリング
本当は予定としては、台風も微妙に逸れてくれて天気予報もなんとか晴れそうだったので先週に引き続いてもう一度日影沢でテント泊の実践をしようと思っていた。 朝、5:00前ぐらいに起きてとりあえずご飯炊いて弁当の用意だけはした。 どうせ、朝8:30に高尾の森林センターにテント泊の許可申請に行かなくて
16
2
続きを読む
2014年 09月 04日 20:13
散歩&探索
ダンロップテントデビュー戦、まったりテント泊 at 日影沢
9月になったばかりと言うのに季節は早くも秋の気配。 久々、テント担いで山歩きをした。 ようやく二カ月前に買ったダンロップの新品テントのデビュー戦! 期待ワクワク(嬉) テン泊山行自体久しぶりで何を持って行けばいいのか?取捨選択がめんどくさかったのでとりあえず以前の記憶を頼りに一通り揃えて
46
4
続きを読む
2014年 08月 24日 18:05
散歩&探索
夏まつり・・・えっ、米○CLUBも来るの・・?
町内レベルの夏まつり真っ盛りで毎週末近隣の町内で神輿がねり歩いている。 駅のそばの広場に仮設のステージも準備されていて、「ここはちとデカそう」と立てかけてあったプログラムをちらっと見ると(画像左) 「えっ?米○CLUB?来るの?、解散してるんじゃないの・・・?」「ひょっとして片割れの誰かが来るの
22
続きを読む
2014年 08月 21日 22:19
散歩&探索
盛夏の低山を満喫、その4
先週は天気がイマイチだったので二週間ぶりの山歩き。 スポーツクラブでの運動の成果が少しは出てるか?と期待も・・・ 行き先は、一番お手軽な高尾山へ。 関東地方の天気予報は連日「大気の状態が不安定なため、特に山沿いは午後、落雷やカミナリ、突風に注意」との情報を流していた。 こりゃ、午前中が勝
18
2
続きを読む
2014年 08月 07日 18:10
散歩&探索
盛夏の低山を満喫、その3
懲りもせず、またまた盛夏の低山へ 今回は、日の出山から金比羅尾根を通って武蔵五日市へ。 前回の足の痙攣を踏まえて、今回は多目の水と早めの間食補給を心がけた。 それにしても、やっぱ暑かった。ハイキングコース登り始めて30分もすると汗ダクダク、と言うかドバドバ状態。樹林帯の中は無風だし、蝉の声
28
続きを読む
2014年 07月 31日 18:24
散歩&探索
盛夏の低山を満喫その2
今回は前日からちゃんと準備。 握り飯を持って朝6時前に出発。 予定では青梅丘陵から高水三山だったが・・・ 何せ完全に夏・・・そのうえ低山と言えば、 暑さ、直射日光、汗、虫、藪・・・ おまけに久々、何年かぶりで太股の痙攣まで・・・ 朝の青梅丘陵ハイキングコースは地元のジッちゃん、バ
16
続きを読む
2014年 07月 24日 18:00
散歩&探索
盛夏の低山を満喫・・?
久々、お山へ・・・ 高尾山から城山〜小仏峠 前日に行くつもりになってたらもう少し早く起きて涼しいうちに登ったろうが、なんせ、「行ってみるか・・?」と思ったのが朝飯も喰い終わった9:00過ぎ。 それから、バタバタと雨具やタオル、お菓子や水をザックにブっ込んで・・・、おっと夏の低山には必須!と
27
続きを読む
2014年 06月 20日 02:01
散歩&探索
役所巡り 清瀬市〜新座市〜志木市〜朝霞市〜和光市〜西東京市
今回はあまり遠くまで行く気にならなかったのでとりあえず行けそうな感じのところを周ってみた。 天気は雨の心配もなさそうだったのゆっくりできた。 今回のハイライトは役所より、朝霞の陸自に展示してあった本物の戦車類やヘリ
チョ〜、感動してしまった
17
2
続きを読む
2014年 06月 13日 16:55
散歩&探索
役所巡り 立川〜町田〜麻生(新百合ヶ丘)
関東地方は久々の晴れ。 このチャンスに、と二週間ぶりの役所巡り。 今回は南に下ってまず町田市役所を目指した。予定ではそこから序々に北上して麻生区、そして稲城市、府中市辺り・・・と考えていたのだが・・・ 昼過ぎ、天気予報の警告通りパラり夕立。前回坂戸の時は4時過ぎだったのに今日はお昼から
12
続きを読む
2014年 05月 30日 13:38
散歩&探索
役所巡り 彩の国2回目(狭山〜川越〜川島〜坂戸)
前回に続いて役所巡り彩の国二回目。 今回は多摩湖を抜けて狭山を目指し、そこから川越に向かい、一応観光をして、その先、川島町へ向かった。川島町役場の職員さんの奨めで平成の森の「日本一長いバラのトンネル」を見て、坂戸へ戻って、そこからもう少し歩き戻って、結局高麗川の駅まで歩いた。 今回約15
14
2
続きを読む
2014年 05月 24日 14:05
散歩&探索
役所巡り 立川〜飯能〜越生〜ときがわ
昨日、久しぶりの役所巡り。 目的はその土地の地図やガイドマップや観光ガイド冊子の入手。 今の自治体はどこも観光に力を入れていて、けっこう詳しくて役立つ立派な物が手に入る。 以前、引越したての時に、立川の周辺の市役所を周ったのだが、 http://www.yamareco.com/modu
17
2
続きを読む
2014年 05月 20日 09:51
散歩&探索
八王子彷徨
今回も八王子。 天気も良くお散歩日和。 前回、前々回と歩いて気になっていた滝山城址を探索、そのついでに地図で見て気になった「絹の道」を歩いてみることにした。 立川から拝島抜け東秋留まで行き、「かたらいの道〜滝山コース〜」を滝山城址へ そのまま「古峰の道」を抜け、北八王子から長沼へ そし
23
2
続きを読む
2014年 05月 15日 11:13
散歩&探索
八王子徘徊
昨日の散歩は八王子をメインに。 立川から適当に八王子市街を目指し、秋川街道に入り武蔵五日市まで歩き、 そこから今度は山田宮の前線(都道61号)を高尾へ向け南下。 高尾から甲州街道とは反対側のJR中央線の南側を八王子まで探検して、 後は日野経由で立川に帰宅。 想像はしていたがやはり八王子
20
6
続きを読む
2014年 05月 09日 11:27
散歩&探索
滝山街道〜秋川街道
今回のお散歩は、朝っぱら野暮用を済ませてから、道の駅:八王子滝山を探検してそのまま滝山街道を青梅まで向かった。 青梅で日暮れまで時間があったので今度は秋川街道を二ツ塚峠越えして日の出町へ出て、夕暮れの道を東進して横田基地から立川へ。 今回も約50kmだが、やっぱけっこうお疲れ。 いつもと同
16
続きを読む
2014年 05月 02日 11:21
散歩&探索
お散歩・・・
昨日、天気も良くなりそうだったので朝っぱら自宅を出て歩き始めた。 そんなに遠出する気もなかったので、瑞穂町の「好日山荘」と入間の三井アウトレットパークにある「モンベル」を目指した。 何か、買いたいもの、掘り出し物があるか?と思って。 一日歩いてけっこう疲れたが、そんだけ歩いて今日の買物は好
24
4
続きを読む
2014年 04月 24日 18:15
散歩&探索
関東平野、高崎を目指すも深谷でギブアップ。
昨日天気が良かったので仕事明けに出かけてみた。 目標は、自宅から多摩湖〜入間〜坂戸〜東松山〜熊谷を経て高崎まで。 残念ながら深谷でギブアップ。 結果、前回の平塚、江ノ島とほとんど変わらないレベルだった。 ま、今の脚力ではこんなもんなんだろう。 もう少し、脚力のパワーアップをしたい。
28
2
続きを読む
2014年 04月 11日 14:23
散歩&探索
春に誘われて・・・
どうも、天気が良くてぽかぽかしてくると出歩いてみたくなる。 近くに昨日新規に大型家具店が開店したので探検しに行ってみた。 平日だが幅広い年齢層のファミリーで混んでいた。 外資だけあって日本的なディスプレーとは違ってちと新鮮な感じがしたし、商品にも魅力的なデザインのものがけっこうあった。
17
2
続きを読む
2014年 04月 08日 14:52
散歩&探索
海を見に湘南へ。
天気が良かったので久々歩いてみた、海を見に湘南へ。 海辺に着いた時は夜だった。それでも薄い月光の中で波の音を聴くとなんとなく春の海を感じられた。 しかし、久々とは言え、この程度でバテているようでは普段のトレーニングがまったく足りないよな。ま、してないし・・・
もう
21
続きを読む
2014年 03月 18日 17:15
散歩&探索
お買いもの〜
こっちに越して来て初めて半年ぶりに都心にお買いものに出かけた。 歩いて。
夜中におにぎりとコーヒーを持って満月の夜をテクテクと。 もう、そんなに冷え込むこともなく風もなく快適な夜道だった。 明け方若干冷え込んだが一応防寒着も持って行ったので対応出来た。 吉祥寺まで3時間、新宿まで
25
3
続きを読む
2014年 03月 07日 16:07
散歩&探索
スーパー巡り
最近、来月から消費税が上がる、というもう強迫観念に近い意識で、街をウロウロ日常品や雑貨の買いだめに歩いてる。 もともと、山以外の趣味にも書いたがスーパーマーケット巡りが好きでやたら周ってしまう。 近かった○イエーはなくなってしまったが、それでもまだ、○なげや、○エツ、○リンピック、○オコー、
11
2
続きを読む
2014年 02月 21日 07:41
散歩&探索
雪山初歩長靴ハイク(三回目)。やっと「山」の付くところへ
「山」と言っても高尾山〜景信山(笑) 無雪期には何度か行ったことがあるがこれだけの積雪は初めてでいつもと違う新鮮な印象だった。 思っていたほどハイカーも多くなく数人にしか会わない静かな山行を満喫できた。 雪山も3回目となるとぼちぼち様子がわかってきた気がするが、いずれの時も天気は良く、登山道も
20
続きを読む
2014年 02月 15日 16:32
散歩&探索
初ラッセルもどき
初ラッセルもどき、それも市街地で。
幹線、大通りは車の轍があってまだいいのだが、住宅地の路地はそれもなく多いところで膝上から太股ぐらいまで積もった雪の中を必死こいて出勤。いつもの倍近く、1時間弱かかったがなんとか仕事場にたどり着けた。 ラッセルもどきは初体験だったが、予想以上に時間と体
21
2
続きを読む
2014年 02月 13日 16:07
散歩&探索
第二回、長靴雪上ハイク
明日からまた天気が下り坂だそう。 今日、時間が出来たので二度目の雪山体験に行ってきた。 本当の山はまだ無理だろうし、単独で長靴でも行けそうなところ・・・、 と言うことで今回は青梅の南側、長淵山ハイキングコースを周ってきた。 天気がもう少しいいかと思ったのだが結局ずっと曇りの寒空だった。
15
続きを読む
2013年 12月 14日 15:36
散歩&探索
ハセツネコースを赤線で結ぶ。(武蔵五日市〜生藤山〜高尾)
初めて「ハセツネ」の事を知った3年前から一度は全周歩いてみたい(走ってではなく)と思っていたがようやく全コースを赤線で結べた。 苦節3年もかかってしまった。 もっとも苦節したのは歩くことではなく生活の方だが・・・ 今回武蔵五日市から生藤山までのタイムが=約7時間20分 以前笹尾根を歩いた
15
2
続きを読む
2013年 12月 06日 10:49
散歩&探索
先週のリベンジに御前山へ、そして馬頭刈尾根を五日市へ下る。
先週行きつけなかった御前山避難小屋へリベンジに行ってきた。 小屋での同泊者が珍しく4人も居た。 一日目の天気は曇りだったが、二日目、大岳山から馬頭刈尾根を歩いた時は快晴、無風の絶好のコンディションだった。 大岳山の早朝の富士山、丹沢、奥多摩の山並みの眺望はちと感動もんだった。 朝6:00
20
2
続きを読む
2013年 11月 22日 22:29
散歩&探索
第二回山歩き再開のトレーニング、新兵器「タイベックシュラフカバー」を持って高水山、蕎麦粒山、川苔山へ
久しぶりガッツリ山歩きしてきた。 三日間お天気は快晴無風の絶好のハイキング日和で最高だった。 が、実際のトレーニングの方は一日目で太ももが痙攣し、 二日目は足が重たく登りがきつくて、 三日目は下りで膝がヤバヤバ・・・ と、脚力の低下、退化を改めて実感させられた。 まだまだ、トレーニン
23
2
続きを読む
2013年 11月 15日 21:27
散歩&探索
三鷹へ
用(仕事?)で三鷹へ行った。 ついでに久しぶりにハイカーズデポを覗いてみた。 相変わらず地元のICIにはないようなUL系の装備やツールが一杯並んでいて目の保養になった。 ザックや衣類、防寒系、ストーブなどの小物系・・・見ていて楽しいのだが、どうしてかもう一つ購買意欲が湧かなかった。 冬山装備
30
6
続きを読む
2013年 10月 21日 21:37
散歩&探索
街を歩いていると・・・
いままでもおまわりさんに職質で呼び止められることは何度かあったが、 先日の夕方とうとう、 普通に歩いていただけなのに、 「○○○教の神様のお話をお聞きになりませんか?」 と呼び止められて宗教の勧誘を受けてしまった。 「なんでやねん!」
周りにはケイリンでおけらになっ
27
4
続きを読む
2013年 10月 13日 23:28
散歩&探索
江の島から三浦半島周遊
天気もよく、10月半ばとは思えない温かさ。 と言うことで海を見に行った。 町田で道を間違え茅ヶ崎に行くつもりが江の島に出てしまった。 そこから夜を通して三浦半島を南下、朝8:00過ぎようやく城ケ島に到着。 天気もよく風も涼しく最高のコンディションだった。 こんだけ天気がいいと、釣りや
10
2
続きを読む
2013年 10月 09日 11:08
散歩&探索
高尾山往復
引越してきて一度はやってみたかった自宅からの山登り。
今までの平らな市街地と違って高低差があるので脚力と膝がちと心配だったがCW−Xのおかげで無事行けた。 ヤバければ即下山して電車で帰ろうと思っていたのだが、帰りも自宅まで歩けてしまった。それも行きよりも速いスピ
12
続きを読む
2013年 09月 30日 14:41
散歩&探索
自転車
一昨日から2013東京国体が始まり近くの競輪場でトラックレースの自転車競技も始まった。 ロードレースは八王子から奥多摩だそうだ。 競輪場は入ったこともなかったので探検がてら観に行った。 けっこう面白そうだし、なんかかっこいい。 土曜日に「たまリバー50キロ」を羽田まで歩いて下った時も
8
4
続きを読む
2013年 09月 25日 13:17
散歩&探索
近場の旅もいいもんだ
朝、ATMにお金を出しに行ったらけっこう混んでた。 「そうか、今日は給料日か・・・」 まったく意識していなかった。 山行記録の「新しい地元の探検、探索 & 近隣役所巡り」のコースタイムに書かれている日付を見れば一目瞭然だが、実は今、無職。 ん〜ん、響きが悪いな、「求職者」?「休職者」?
23
2
続きを読む
2013年 09月 23日 11:37
散歩&探索
望郷
天気も良さそうだし最初はもうぼちぼちおにぎりでも持って高尾山でも行ってみるか・・・ と思ったのだが、よくよく考えたらシルバーウイークの三連休の中日、当然メチャ混みで登山道も渋滞だろう、と気がついた。 と言うことでこの間歩いて気持ちよかった玉川上水を今度は下ってみることにした。 昔ン十年前、
20
2
続きを読む
2013年 09月 22日 00:05
散歩&探索
近隣市役所巡り
今の自治体は引越してきた住人にその町の便利帳やら地図を配ってくれるのですごく助かるしありがたい。 引越してきて最初にやる生活圏の探索、探検は市からもらえたその地図で十分間に合ったのだが、そのうちもう少し遠くまで足を延ばしたくなった。 大雑把な道路地図で方向だけみてむやみに歩いていても史跡や観光ポ
18
2
続きを読む
2011年 12月 28日 16:09
散歩&探索
年末の風物詩 アメ横へ
お正月用食材の買い出しにアメ横へ行ってきました。 毎年行ってますが、ぼちぼち行かないとヤバいことになるので。 それでも、すでに相当の人混みでした。 でも、明日以降はこの2倍〜3倍になって、JRのラッシュアワーなみになって買物どころではなくなります。 テレ朝の取材も来ていました。
18
6
続きを読む
2011年 12月 26日 21:55
散歩&探索
東京交通会館
たまには音楽以外のネタを。 昨日、久々都心へ食糧の買い出しに行ってきました。 行き先は有楽町駅前、イトシアの隣の東京交通会館です。 大昔からパスポートの申請や旅行用品の買い付けなどに行っていました。 ここ数年は食糧の買い付けに行っています。 数年前から各都道府県のアンテナショップが
27
12
続きを読む
2011年 11月 18日 02:59
散歩&探索
ハイカーズデポ
三鷹のハイカーズデポに初めて行ってみた。 お店を探すのにちと迷って、近くをぐるぐる回ってしまった。 お店はあまり大きくないが、UL系の道具や装備、食糧など色々並べてあった。 さすが他の登山用品屋さんとは品ぞろえが違う。感心した。 ガレージブランドのT's stoveのアルコールバーナ
17
6
続きを読む
2011年 10月 12日 09:42
散歩&探索
テン泊縦走17日間:AROUND上高地
久々にテント担いで縦走してきた。上高地を中心に周りをウロウロ。 今回の主要目的は奥穂⇔西穂の縦走。そして、食糧を喰いつくすまでの山中放浪。 食糧がマンパンでは重た過ぎるのでそこそこ減らしてから奥穂⇔西穂の挑戦を目論む。 と言うことで上高地からまず徳本峠に登り大滝、蝶、常念と常念山脈をぐるっ
42
20
続きを読む
2011年 04月 08日 10:22
散歩&探索
花見に来てたブル
週末は天気悪そうだったので、昨日友達と上野へ花見に行って来ました。
日差しも暖かく、風もあまりなく最高の花見でした。
上野公園から忍ばずの池の屋台でビールとおでん。 そして寛永寺を周って谷中の墓地へ。 最後にイナ
7
5
続きを読む
2011年 03月 30日 22:27
散歩&探索
こそっとフロハンデビュー
今日は、ハガキもメンバーズバックもちゃんと持って高田馬場のカモシカスポーツを目指す。 言問通りを終点の白山通りまで行き、後楽園の脇を通って江戸川橋へ。 新目白通りを進みリーガロイヤルホテルの先で早稲田大学の方へ折れ、西早稲田のフロハンへ。 丁度、小腹も空いたので、興味津々で入ってみる。
14
4
続きを読む
2011年 03月 28日 21:36
散歩&探索
忘れ物
カモシカスポーツの20%OFFで何か探そうと高田馬場を目指して上野から歩いた。 途中、谷根千をブラブラして、護国寺で桜など眺め・・・ 池袋まで来てハッと気がついた。 割引のハガキは持ってきたのだが、メンバーズバックを忘れたことに!!! 「オー・マイ・ガー!!!」 改めてハガ
13
4
続きを読む
2011年 02月 27日 15:06
散歩&探索
東京マラソン、浅草雷門前は大混雑
天気予報の予想が外れ、超いい天気! 浅草へ東京マラソン見に行ってきました。 雷門前は大勢のマラソン見物者以外にも普通の外国人観光客が一杯で、超混みでした。 マラソンランナーも次から次へ延々と目の前を走って行きました。 この中にきっとヤマレコ会員の人もいるのでしょうね。 マラ
4
2
続きを読む
2011年 01月 10日 22:11
散歩&探索
池袋へ散歩(スポーツ店巡り2日目)
ちと、風が強かったがあまりにも青空が気持ちよさそうだったので、再びスポーツ店巡りで、今日は池袋まで歩いてみることにした。 お昼前に出発して、谷根千を通って千石から春日通りに抜け池袋へ。 やはり神田よりだいぶ遠い。それでも、正味1時間半で着いた。 まず、秀山荘へ。 積雪期をやるならかんじきかス
2
続きを読む
2011年 01月 09日 18:38
散歩&探索
神田神保町へ散歩に(スポーツ店巡り)
本当は、この三連休のどこかで奥多摩、高尾あたりへ正月でなまった体を少し戻しに行かなければならないのだが、どうも寒そうだし、面倒くさくて、おっくう。 と言うことで、取りあえず、散歩がてら自宅から1.5時間かけて神田神保町の登山用品や巡りに行くことにした。ICIの年賀はがきの福引きも目的に。 天気も
1
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマレコ(12)
装備&道具(65)
食料(33)
ボル(26)
散歩&探索(89)
料理(37)
多肉植物(1)
未分類(114)
訪問者数
504393人 / 日記全体
最近の日記
昭和記念公園 フラワーフェスティバル
作成中のハーブ園
ハーブ園造園、その後
NHK BS こころ旅
今日のお茶は玉ねぎ茶
今年の冬支度
クライミングシューズのリソール
最近のコメント
こんにちわ、ウメちゃんさん
tabio [02/12 11:12]
お早うございます。
ウメちゃん [02/12 06:00]
半袖隊長👕さん
tabio [01/27 20:37]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11