![]() |
![]() |
![]() |
行き先はいつも通りチャチャっと行ける高尾

今回は久しぶりの南高尾山稜を進んで景信山あたりまで行って北高尾山稜を帰ってくるちょっと長めの大周りを計画した。
前回の山行の脚の疲れや痛みむくみはまだ完全に癒えてはいないが、このコースなら途中エスケープルートがいくらでもあるので、嫌になったり、何かあれば直ぐに下りれるので気が楽だった。
天気がよく、すでに陽射しは少し強く感じられるくらいで登りなどちょっと汗ばむくらいだが、そよと吹く風がまだひんやりとしていて気持ちよかった。里山、低山は今の季節が一番歩きやすいのかも・・・と思った。
歩行中にくしゃみと鼻水が出なければ・・・


今回、いつもの「山と高原地図」ではなく「高尾山登山詳細図」を持って周ったのが、細かい分岐をいくつも見落としていて、改めて自分の山行がいかに適当で注意力散漫だったか知った。
もう少し、ちゃんと地図を見ながら山を歩かねばと、反省してしまった。

記録は前回にまとめた。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-602030.html
今年は春一番が吹いたとの記憶がないけど、山ももう完全に春でした。

相変わらず、古〜!

25km位ですか?
このルートだと結構アップダウンも多いですよね。
とても今の私では考えられないルートです。
やっぱりもう少し歩けるようにトレーニングしなくててわ。
「亀さん歩き」が決定した クリルでした。
こんにちわ、krillさん
痛いところ突かれました(笑)
表題は「チャチャっと・・」ですが、実際の歩行はバテバテのヨレヨレで人様にはあまり見られたくない姿です。
食品なら「景品表示法」でアウトかもです。
ヤマレコのメンバーの中にはまだまだ速くてパワフルな山行をされている方が大勢いらっしゃいます。
自分ももう少しトレーニングせねば・・・と思っています。
お互いに頑張りましょう
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する