![]() |
![]() |
![]() |
お昼前に出発して、谷根千を通って千石から春日通りに抜け池袋へ。
やはり神田よりだいぶ遠い。それでも、正味1時間半で着いた。
まず、秀山荘へ。
積雪期をやるならかんじきかスノーシュー・・・MSRかぁ〜・・・
一通り説明を聞いて、スノーシューの前に靴が必要なことに気がついた。
スカルパ??ザンバラン??ボリエール??なんだか知らないが5〜6万する・・
衣類は上は今持っているダウンとハードシェルで入門編ならなんとかなりそう。が、下はやはりアウターパンツが入りそう。当然頑丈系のスパッツも・・・
他に、アイゼン、ピッケル、グローブ、目出帽・・・有に20万近くかかってしまいそう・・ひぇ〜・・・で、秀山荘を退散。
去年まではこの近く好日山荘があったのだが、秋に西口に引っ越してしまったので、新店舗の探検に向かう。
駅から好日山荘に向かう途中の東京芸術劇場の前に晴れ着姿の新成人が一杯たむろしていた。そう言えば今日は成人式。
なつかしいねぇ〜、何年前の話だろう・・・ちと感傷。
しかし、振袖の晴れ着はあでやかでいい。それだけで着ている娘が2,3倍可愛く見える。

思わずパチリ。
新しい好日山荘は店舗が倍ぐらいに広くなっていた。店全体も明るい雰囲気になったし、品数もだいぶ増えていた。
いつもの馴染みの店員さんを見つけたので、冬山のイロハや装備について色々教えてもらったり、昨年の夏山の報告をしたり、けっこう話し込んでしまった。
あまり長いこと話していると他のお客さんにも迷惑になるし、と適当なところで切り上げて、今度はそのウラ手にあるエルブレイスへ。
ここも久しぶりに来た。以前夏山のシーズンの時は6階まで全て登山用品だったのだが、今は上の階がスキー、スノボになっていて、山用品売り場がだいぶ縮小されていたのには少しがっかりした。お客さんも好日山荘に比べて少し少ないみたいだった。
あまり掘り出し物もなさそうだったので、さっさっと一周りして外へ出た。
もう日もだいぶ傾いて、風も一層冷たく感じるようになった。
来た道とは別の道へと明治通りを歩いてみた。途中の電車の陸橋から東京スカイツリーがけっこう大きく見えたのは新しい発見だった。東京って思っている以上に実際は小さいのかも知れないな・・・などと思った。
もう完全に夜の三日月の下を路地を適当に方向感覚だけで進んでいくと(帰って地図を確かめると相当大周りにしていた)下町っぽい商店街に出た。尚も両側のお店を見ながら歩いて行くと駒込の駅に出た。へぇ〜、こんな感じでつながっているんだ〜。
駅のガードをくぐって進んでいくと不忍通りに出た。
そのまま団子坂下まで歩いて、見覚えのある来た時の谷根千の街並みを言問通りを戻る。
途中、谷中の墓地の入口にある、洋菓子店「イナムラショウゾウ」で何か買って行こうかとも思ったが、もう体も冷え切っていて、一刻も早く帰って温かい風呂に浸かりたい欲求の方が強く素通りしてしまった。
7時前ようやく家に着く。やっぱ、家の中は暖かくていい。極楽

冬山の雪上のテン泊は一度はやってみたい気もするが、そのためにン十万かけて装備一式揃えてもその元を取るだけ冬山へ行くかどうか?その自信はまだまだなさそう。
今日の散歩で一番わかったことはそれかも・・・
冬山装備はもし揃えるとしても、来年、再来年の話になりそう・・・
今日は何も買わなかったが、7時間の歩行はいい運動になった。満足、満足・・
次のスポーツ店巡りはもう少し足を延ばして、目白の「カラファテ」から高田馬場の「カモシカスポーツ」、そして新宿の「好日山荘」を目指してみるつもり。けっこう遠そう・・・



おはようございます。スポーツ店めぐり、楽しいですね。巡っているほうは楽しいですが、巡られるほうは、、、楽しくない。特に説明するだけして買ってもらえないのが一番さみしかったりします。アベックのデートコース代わりにされるのも実にさみしい
なんでも良いので、ひとつお買い上げくださいな
どもども、痛いご指摘ありがとうございました。
本当は買いたいものは山ほどあるんです。
でも、いままで欲望に任せてどれだけ無駄な買い物をしてしまったか・・・
おかげさまでそれぞれのお店の店員さんに一人二人顔なじみの人がいます。
その店員さんたちに
「お久しぶりです、たまには顔出してくださいよ」
と言われるとそれが営業とわかっていてもつい甘えてウインドショッピングに行ってしまいます。
この次、行く時は何か買うようにします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する