本当は、この三連休のどこかで奥多摩、高尾あたりへ正月でなまった体を少し戻しに行かなければならないのだが、どうも寒そうだし、面倒くさくて、おっくう。
と言うことで、取りあえず、散歩がてら自宅から1.5時間かけて神田神保町の登山用品や巡りに行くことにした。ICIの年賀はがきの福引きも目的に。
天気も良かったし、風もだいぶ納まったので絶好の散歩日和だった。
まず着いたのが神保町交差点近くのサカイヤ。
ウエア館で、パンツ、ベースレイヤー、レインパンツ、アークテリクスなどチェック。どうも見るとつい欲しくなるので、なるべく現金やカードは持ち歩かないようにしている。
パンツの新しいの欲し〜い・・・1.4万・・・。
もう少し暖かいベースレイヤーも欲し〜い・・・0.8万・・・
アークテリクスは高いけどやっぱ欲し〜い・・・ン万円・・・
でもお金持ってないので買えない。諦めて、シューズ館に行く。
ちょっと軽めのトレッキングシューズが欲しいんだよな〜・・・2万・・・
今のシリオもいい加減新しくしたいんだよなぁ・・・4万・・・
でもお金ないので、諦めてエコープラザへ
積雪期テン泊一式揃えてみたいんだよなぁ〜
取りあえず、暖かそうなマット、サーマレストWomen’s ProLite Plus™・・・1.4万・・・ん〜ん
テント中敷き用銀マット・・・0.15万・・・
シュラフ、モンベルダウンハガー・・・5万・・・
みんな欲しい・・・でもお金がない
取りあえず買えたのは銀マット1470円だけ。とほほ・・・
サカイヤは去年あまり買物しなかったので福引き用の年賀はがきもくれなかった。残念!
次へ行く途中に「いもや」の天丼で腹ごしらえ。なんかサカイヤへ来る時はいつも食べてしまう。
そしてICI石井スポーツへ。
思った以上にお客さんがいて、ちとビックリ。
取りあえず、福引きをやる。50%値引きが当たれ!と念じたのに10%値引きしか当たらなかった。ま、こんなもんだろう。
しかし、10%の値引きではあまり購買意欲もわかないんだよなぁ・・・
もともとICI石井スポーツの表示価格は他のスポーツ用品店より1〜2%高いから会員の5%割でも大して得にならなし、PAINEブランドも昔の真似っこの安い時代を知っているとどうしてもイマイチの気分。
唯一欲しいのがゴアライトX用の冬張り・・・1.4万・・・でも買えない。
それでも何かないかと小物や雪山用サングラスなども探したが結局何も買わなかった。
靖国通りを南下していくと大小さまざまなスポーツ用品が並んでいる。ただ、今はスキー、スノボがメイン。
ニッピンも、ミナミスポーツも、アキバスポーツも、ムラサキスポーツも、ビクトリア本館もみ〜んなスキー、スノボ。
さすがエルブレイスはこの時期でも山用品だった。
ただ、もう買いたい意欲もあまりなくなっていた。一応6階から順に一通りみて掘り出し物を探したが見つからなかった。
結局、3〜4時間かけて周ってみて、買ったのは銀マット一点。ま、上出来だろう。これはいつでも使えるので無駄にはならないもんな。
そのままぶらぶら秋葉原へ歩いて行く。
ここも人出が多い。そして、そのうちの2〜3割は外国人、すごいよなぁ〜
メイドカフェのチラシ配りのおねぇちゃんがなんと多いこと。しかし、昔に比べて可愛さのレベルはだいぶ落ちてるみたい。
デジイチも欲しいがイオス5Dを中心に揃えたら・・・ン十万・・・
地デジのテレビも欲しい・・・6〜9万・・・
お金はいくらあっても足らない・・・・
なるべく見ないようにして、また上野まで歩く。
松坂屋の地下食品売り場で少し摘んで、アメ横へ・・・
いつ来ても人であふれかえっている。
二木の菓子で少しお菓子を仕入れる。
最後にいつものアメ横ビルの地下へ変わった食材を探しに行く。ここは昔旅した東南アジアをほうふつさせる、と言うか、今でも東南アジアそのもの!大好きな場所、雰囲気。
そして、上野公園を通って帰宅。
朝10:00から夕方5:00まで丸一日かけての散歩だった。
ま、このくらい歩けば、少しは足腰の運動にもなったろうし、満足した一日でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する