![]() |
![]() |
![]() |
一応、町田街道の起点、高尾から横浜の桜木町まで歩いてみた。が、思ったほど歴史感もシルクロード感も無かった気がする。多分、おっさんの感受性が相当鈍く鈍感になっているんだろうと思う(泣)
高尾7時頃から歩いて夕方5時ぐらいに桜木町に到着。
5時でもまだまだ明るい、だいぶ日が延びた様子。
実はだいぶ昔に数年桜木町に住んでいたことがあった。
懐かしのアパートを探してみた。10年以上も前で街がだいぶ変わっていて、探し当てるのに30〜40分もかかってしまった。
が、自分住んでいた当時のままの建物をようやく発見。懐かしかった。
隣の野毛の飲み屋街も様相がだいぶ変わって明るくなっていた。
当時は、活気もなく暗く、歩いているのはくたびれたおっさんしかいなかったのに、今は若い人向けのお店も一杯あって、平日の夜だと言うのにけっこう賑わっていた。
みなとみらい側は新しビルが一杯増えていた。ちょっと探検しようか、とも思ったが、歩いているのはほとんどカップルで、おっさんが一人でウロウロしていたらデバガメか変態と間違われそうで止めた。
今回、時間かけて歩いた割にあまり印象に残る場面がなかった気がしたが、昔の人たちもこの八王子~横浜の絹の道を荷物を担いで一日かけて通ったんだろうな、と思うと「凄いな〜」と思った。
お疲れさんでした。
画像左:ほぼ満月の明るい月が多摩川の上にも。
月明かりで奥多摩の山並みがはっきり見えたのには驚いた
画像中:横浜の夕暮れを見ながら東海道本線を渡る
画像右:夜のランドマークタワー
記録はいつもの様に前回と一緒
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-570820.html
絹の道と言えばシルクロード、喜多郎でしょう

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する