![]() |
|
先日、風呂場で何気なく見ていてビックリしたのが髭剃り後に塗っているギャッツビーの内容有効成分表。
食品なら「原材料名」を気にしてみることもあるが、肌に塗るクリームの内容物などいままで気にした事もなかった。
画像を見てもらうとわかるが、ほとんど聞いた事もないような成分の羅列でたまげた。
以下その成分
グリチル酸ジカリウム
精製水
エタノール
トリメチルグリシン
1.3-ブチレングリコール
ジプロピレングリコール
デカメチルシクロペンタシロキサン
濃グリセリン
ヒアルロン酸ナトリウム(2)
コラーゲン・トリペプチドF
メチルポリシロキサン
ブドウ糖
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
水酸化カリウム
1,2-ペンタンジオール
エデト酸ニナトリウム
グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル
ヒドロキシエタンジホスホン酸液
キサンタンガム
ハマメリスエキス
海水乾燥物
香料
まったくチンプンカンプンで逆に笑っちゃいました。
みなさんはこの中のいくつの成分を知っていますか?
そしてもしその成分のそれぞれの役割をわかっている人がいたら池上彰さんのように優しく解説して貰いたいです(笑)

本当にこんなに入れる必要があるんでしょうか?
逆にメーカーさんの研究努力に脱帽です。

マンダムと言えばおっさん世代にはこれしかないでしょう

tabioさん。今晩わ。
笑いました。こんなに入っていたら、逆に肌に悪いかもですね。そうですね、分かるのは3つ位かな。1.2ペンタンジオール、これ分かります。ペンタンはペンタゴンのペンタで5です。5つのC、炭素。1,2は、右からでも左からでもいいのですが、炭素の位置です。オールはエタノールとかのアルコールで水酸基OHです。ジは2です。
一番目と二番目の炭素に水酸基が一つづ つ付いたアルコールだと思います。
ブロンソン、大脱走を思い出しました。
おはようどざいます、MIkuniさん
丁寧な御説明ありがとうございました。
なるほど
でも、化け学、って苦手・・・
ブロンソン、大脱走にも出ていましたね、懐かしいです。
なつかしいw
海水乾燥物って、塩なんじゃ。。
>海水乾燥物って、塩なんじゃ。。
へぇ〜、そうなんですか
だったら「塩」って表示してくれればわかり易いのに・・・
うーーーん まんだむ/
おはようございます、kimidoriさん
その通り
化粧品とかお菓子とかシャンプーとか洗濯洗剤とか、何でもそうですね!
原材料とか添加物とか、普段は全然気にしてなくても
改めてボトルの裏面を見ると、なんじゃこりゃ、ですよね。
身体を気にしている人はそれなりに排除している様です。
http://www.jojitown.net/omise/hena/kiken.htm
私はシャンプーは石鹸シャンプー使ってますが
それ以外はなかなか
こんばんわ、sakusakuさん
リンク先見て、ますますビックリでした。
女性の方は化粧品など、お肌とか体とか色々気にしているんですね。
自分のようなおっさんは食べ物ぐらいはたまに裏を見ることがありますが、シャンプーや石鹸などは値段しか気にしたことがなかったです
これからは、シャンプーなどもたまにはチェックしてみることにします。
もっとも禿げあがり具合は今更手遅れの様相ですが・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する