![]() |
![]() |
![]() |
歩いて。

夜中におにぎりとコーヒーを持って満月の夜をテクテクと。
もう、そんなに冷え込むこともなく風もなく快適な夜道だった。
明け方若干冷え込んだが一応防寒着も持って行ったので対応出来た。
吉祥寺まで3時間、新宿まで6時間、そこから神保町を通って浅草までのんびり歩いて合計9時間ぐらい。
久々の歩行だったのでもっとしんどいかと思っていたのだが、けっこう楽に歩けた。
「自分、まだまだイケるじゃん!

と、ちょっと自信

時間が早かったのでお店が開くのを待ってお買いもの。
以前、都心に住んでいた時に行ったところばかりで、買う品物も以前と同じだったが、なんか久しぶり過ぎて新鮮で楽しくてつい余計なものまで買い込んでしまった。例の来月からの消費税増税の強迫観念もあったし・・・
その後上野へ寄ってから銀座へ。買物の荷物が増えてくると歩くのが億劫になって地下鉄で移動。
銀座も平日だと言うのにけっこうな人出。やっぱ日本は裕福な国なんですねぇ〜。ここでも目移りしてついつい余計なものを買い込んでしまう。
最初からこうなるかも・・、と予想していたので財布の現金を少なめにしておいたのだが、大手都市銀行は都心ならほとんどの駅そばや繁華街にはATMや支店がいくらでもある。
結局、途中で引き出した

財布にお金を少ししか入れなかった意味がまったくなかった・・・

3時過ぎようやく物欲の欲求が満たされた、と言うかキリがないのを悟って買物を終えた。ほんとはまだまだ神保町にも寄りたかったのだが諦めた。
7〜8時間かければまた歩いて帰れるかもしれないが、なんせ両手に紙袋の荷物がめんどい。電車に乗って帰ってきた。
歩けば7、8時間だが電車だと座って1時間。楽なもんだねぇ・・・
電車賃620円は十分その価値があるな、と思った。
しかし、ウチに帰って荷物広げて初志の倍以上の買物に
「まだまだ物欲からまったく脱却できてない」
と痛く反省している・・・

画像左:街路樹の間に春の満月
画像中:上野公園の早咲きの桜はもう7,8分の咲きだった。
画像右:歌舞伎町は明け方でも全然寝てなかった
半年ぶりに都心の地下鉄に乗ったらこんな曲を思い出してしまった。
タビオさん
ここは620円しか節約できなかったと嘆くより、手持ちの620円の値打ちが深まったと喜ぶところですね。620円、大したものだなあ。
あはっ
まったくyoneyamaさんのおっしゃる通りで、620円って価値あるなぁ〜、とありがたく思ってました。
どうやら、日記の文章が下手だったみたいですね。
いや、タビオさんの「値打ちあるなあ」に同意したつもりで書いたんですよ、もちろん。済みません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する