![]() |
![]() |
![]() |
4月29日みどりの日(昭和天皇誕生日)と昨日だそうだ。
昨日の「春の都市緑化運動推進運動」の意味が良くわからないが、タダと言うのは嬉しい。
天気もいいし行ってみることにした、地元だし、歩いて15〜20分で行けるのだから。
昭和記念公園は何度か行ったことはあったが広すぎて周り切れなかったので、今回は目一杯歩いてみることにした。
おかげで、広い公園だが、やっと、全体的な配置とコースがわかった。
フラワーフェスティバルと言うことで何のお祭りなのか?ちょっと期待した。
そして期待通り楽しい花まつりだった。
今のシーズン、桜は終わっていたが、チューリップが最盛期だった。22万株120種類は十分見ごたえがあった。他に菜の花、ポピーなど色々な花畑が楽しめた。
これだけたっぷり楽しめるなら、入場料払っても十分元は取れると思う。
でも、次に行くのはまた入園料タダの4月29日だと思う・・・(笑)
PS:無料入園日は平成27年は年4回で4月12日、4月29日、10月18日、10月25日でした。
http://www.showakinen-koen.jp/info2.htm
入場料がタダとは、とっても、ありがたや、ありがたや・・・
で、こんな歌を思い出してしまった。
tabioさん、守屋浩は古すぎ。奥さんは、本間ちよこ? でしたっけ。
箱根駅伝の予選会コースはここ? スタート地点は、近くの自衛隊基地。だったかなあ〜。
こんばんわ、Mikuniさん
箱根駅伝の予選会ここでした。昨年秋やってました。なんでこんな所で?と不思議でした。
隣の自衛隊基地は金網越しに少し覗けます。
ヘリや飛行機の展示品見れました。
歌で、年代バレてしまいました?
でも、この歌の歌詞とっても好きです。
この歌詞のような粋で素直な暮らしをしたいです(笑)
最近になって立川付近に縁があり、広大な昭和記念公園や中央線北側の土地の歴史について少し調べて見たのですが、空爆された軍需工場、米軍占領地跡としての70年で、やっぱり日本の戦後を物語る奇妙な運命だったみたいですね。
昭和記念とはよく名付けたものです。
足で歩けばもっといろんな事がわかるのだろうなあ。
こんにちわ、 yoneyamaさん
自分は移り住んでまだ1年半ぐらいなのであまり知りませんが、立川飛行機が「隼」を作っていたとか、砂川闘争とか・・・色々あったみたいですね。
数ヶ月前、たまたま松本清張の「ゼロの焦点」のドラマをテレビで見てたら、戦後直ぐの頃の立川が関わっていたので思わず喰い入ってしまいました(笑)
自分まったく知りませんが、立川はアニメでも有名みたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する