|
|
ついでに久しぶりにハイカーズデポを覗いてみた。
相変わらず地元のICIにはないようなUL系の装備やツールが一杯並んでいて目の保養になった。
ザックや衣類、防寒系、ストーブなどの小物系・・・見ていて楽しいのだが、どうしてかもう一つ購買意欲が湧かなかった。
冬山装備は中途半端に揃えてもほとんど意味ないし、かと言ってお金かけて一式揃えてもその元が取れるくらい行くかどうかの自信がないのもわかっているからかも・・・
結局何も買わないで店を出てしまった。
無駄に装備を増やすより、今ある装備でどのくらいの寒さまで耐えられるか?その検証の方が先なんだろうな。
三鷹と言えばジブリ・・・
こんばんは
昔、初雪降るまではタオルケットで我慢するという人がいました。
かくいう私も学生の時は冬中ずっと素足に下駄の年がありました。
冬のULやるならびんぼー人の方が強いですよ
こんばんわ、ihara1990さん
>冬のULやるならびんぼー人の方が強いですよ
確かにそうなんでしょうね
でも、低体温症恐いし、凍傷も嫌だし・・・
tabio さん。こんばんは。
確かに、寒さに強い人、弱い人っていますよね。
そこらへんの個体差、自身で確証して、
必要なものだけを増やしてゆく、
というのは僕も賛成です。
(ただでさえ冬山は荷物がかさばります。)
かくゆう私は、冬山ド素人ですが。
凍傷も恐いし、色々リスキーだし。単独だし。
三鷹のハイカーズデポ知りませんでした。
ありごとうございます。
あと、ジブリ美術館もいきたいんですが、予約制ですよね。
こんばんわ、zunさん
もしULに興味あるようでしたら参考になるお店と思います。
店員さんはオーナーの土屋さん以下みなさんある意味UL系オタク(?)で用具の説明、解説事細かにしてくれます。(笑)
コメントありがとうございました。
まずは自宅そばで検証してみては?
こんにちわ、daizさん
自宅そば・・・?
ん〜ん・・・
昭和記念公園はツエルト張ってたら捕まりそうだし・・・
先々月行った多摩湖そばの六道山公園には絶好のてん場あったけど、キャンプ禁止の立て札あったし・・・
やっぱ多摩川河川敷かなぁ・・・
でも、段ボール、ブルーシートの先住者がいるし・・・
意外と難しい・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する