|
|
|
お店を探すのにちと迷って、近くをぐるぐる回ってしまった。
お店はあまり大きくないが、UL系の道具や装備、食糧など色々並べてあった。
さすが他の登山用品屋さんとは品ぞろえが違う。感心した。
ガレージブランドのT's stoveのアルコールバーナー類も一杯置いていた。
先日、ネットで買った「山と道」のパッドもあった。ちとショック。
最初からここで買えば送料がかからなかったのに・・・

スタッフさんたちはけっこう話が好きなようで、色々な品物の説明を細かくしてくれた。
この季節やこれからのULの装備について聞いてみたところ、夏場のような定型化したスタイルはなく、耐寒温度の違いもあり個人個人でそれぞれのスタイルに差がある。
との事。
ん〜ん・・・
取りあえずどのくらいの寒さか?どこまで耐えられるか?経験して、自分にあったスタイル見つけるしかなさそう・・・
ザックの軽そうなのがあったのだが、ちとお値段が・・・
と言うことで、買ったのは、チタンピンペグと炒玄米。
せっかく来たのだから・・・と。
今回、あまり時間がなかったが、もうちょっと通って色々教えてもらいたいと思った。
ちなみに上野から三鷹まで歩いて行ったら4時間半かかった。
帰りはお疲れで5時間を越えた。
自宅に帰ってきて距離を調べたらほぼ25km、往復50km
このくらいまでなら、なんとか普通に歩けるのだが・・・
tabioさん
「耳寄り情報」有難うございます。
送料ナシで、マットが手に入る・・・・^^:
こんにちわ、BochiBochiさん
”ハイカーズデポ”、神保町辺りの登山用品店とは違った商品が多いので楽しいと思います。
「山と道」マットも種類がありました。
実際に触って感触や重さが実感できるのでそれもいいです。
下石神井なら三鷹はそんなに遠くなさそうですね。
散歩がてらにでもどうぞ。
コメントありがとうございました。
ハイキングの歌かと思いました
会社からハイキングに直行する人のために
スーツとか革靴をデポできる
クラブハウスかと思いました。
こんばんわ、sakusakuさん
今、ジョギングでは銭湯でそう言ったデポが出来るそうです。
ハイカー用だと、週末ぐらいしか利用者がいなさそうで、商売としては難しそうですね・・・
ちなみに店主はデポジットの方ではなくデポット(倉庫)の意味で付けたのでは・・・
と思っています。
こんばんわ、araigengaさん
探してもちと見当たらないので作詞作曲して自演でyoutubeにアップしてください。
マイライブラリーに入れますので
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する