|
|

の季節が近づいてきました。
お正月の定番はおせちとお雑煮。
日本人なら当たり前かもしれませんが、自分も、お餅大好きです。



お正月でなくても一年中雑煮も食べますし、あべ川、品川巻き、餅巾着・・・
なんでもかんでも餅好きです。
そして、山ではラーメンにお餅!
これも定番です。
でも、長期縦走の時はやはりお餅重たいのです。

なんとかならないか・・・?
ついに発見しました。
粉末餅!「もっち〜」
この「もっち〜」と水を混ぜるだけ、なんとお餅ができるんです!!!
これ、どう考えても山用に開発したとしか思えません

水を加える分量から予想して多分この粉の倍以上のお餅になるはずです。
近々、山で餅入りラーメン試してみようと思っています。

これ、78gあたり、いくらですか
100円〜120円です。
安いでしょ〜
ペラペラ餅もありますよ。
こんばんわ、Mikuniさん
ペラペラ餅、30秒タイプとか2分とかもありますね。
2,3日の縦走ならペラペラタイプのお餅持って行ってました。腹持ちもいいですし。
でもペラペラ餅はすでに出来上がったお餅で水分を含んでいるので、重量的にはこの粉末餅がウエイトパフォーマンスはいいんじゃないかな?と思いました
しかし、味がどうなのか?
これ、原料は白玉粉と同じですから、餅と言うより白玉団子に近いのかな?と想像しています。
こんばんは。
水の分量間違えてフルーチェのようにしました。
なおかつ鍋じゅうに広がって固まると最悪の事態に!
くれぐれも気をつけてください
こんばんわ、K_guminさん
>水の分量間違えてフルーチェのようにしました
’フルーチェ’ 爆笑です!!!
自分も水の量間違えないように気をつけます
経験談ありがとうございました
ナイスな情報ありがとうございます。
私は、高野豆腐を持っていこうと
考えてます。美味しくないけど・・・
こんばんわ、satoru-ktさん
水の分量を間違えるとフルーチェのようになるそうです。(by K_guminさん情報)
ウケました(笑)
高野豆腐があまりおいしくないようでしたら、
三育フーズの「大豆たんぱく」シリーズがいいと思いますよ。
http://san-ikufood.com/shouhin/products/list.php?category_id=7
豆腐と同じ原料ですが、高野豆腐よりクセが少なく色々な料理に使えます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する