|
|
|
先週のemile_さんの弥彦田ノ浦・宝川のレコが良かった。
土曜日の午前中は所要で、昼食を済ませたのが13時半。この陽気に家でじっとしてられず、さりとて、これから山頂を踏むような山歩きは難しい。それならと早速に宝川の散策へ。
足首くらいの水量が流れる川筋を歩く。
小さな小さな滝ではあるが、滝つぼ(?)の水は澄み、今まで知らなった景色に感嘆。
風もなく、暖かな小春日和。何もせず、ただ川の流れる音に耳を傾け、陽が傾きかけた時間帯を過ごす。例年並みの降雪であれば、もっと水量があるのだろう。
法面を崩さず、草花を傷めないように川に出られるところは限られている。また、虫に煩わされることがないという意味でもこの時期がいいのかもしれない。
弥彦山の新しい魅力を知ることができ、レコを上げてくれたemile_さんに御礼。
今日は、いつもシーズンを逃してしまっていた樋曽山へ。
オウレン、雪割草が競うように咲いていた。期待以上のお祭り状態。
キクザキイチゲも花が開き始めていた。
角田山のカタクリは、もう少し先か。うっかり者が一輪、二輪いるのではないかと思ったが、みんな慎重派らしい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する