|
|
|
風もなく、深閑とした杉林の参道を歩くと、正月に緩んだ身も心も引き締まる思い。(願望?)
新潟市からは「異常降雪時対応」が発表されほどの大雪。
登り口の茶屋の屋根にも1m近く積雪が。倒壊しないか少し心配。
まさか、「昨年、雪降らすの忘れたから、ちょっとオマケしておいたよ」なんて神様の無用のお気遣いではないだろうけど、ちょっと極端。
「天気のことは、こればっかりは人知の及ばねえことだから、しゃんめぇ」、ぐびぐび、ぷは〜 と気取りたいところだが、これではグレタさんに叱られる。
豪雪になると温暖化の進行とは逆の印象を受けるが、もしかしたら「環境問題」という同じコインの裏表という可能性もあるかもしれない。
根っ子では同じ要因が影響していて、投げたコインのどちらの面が出るかという問題だったりして。
“風が吹けば桶屋が儲かる”循環の仕組みの中で、環境問題に起因する現象を解明できたら、将来的には天候のコントロールも人知の及ぶ領域になるのかもしれない。
解明されるまで待っているのは無責任!とやっぱり叱られちゃいそうだが、まずは高い関心だけは持っておきたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する