|
|
|
時期的に砂防堰堤まではヤブ化しているが、登山道は問題なし。
田ノ浦コースは本当に面白い。山を登るというよりは、プチ冒険気分、ネイチャーアスレチックといった感じ。
キンミズヒキとキバナアキギリが生い茂っていた。
弥彦山は展望レストランの直ぐ下が土砂崩れの工事中で、10月中旬頃まで表参道コースは通行止め。(歩いている人もいた)
帰りに田ノ浦のお気に入りの場所で一服。
鎖場の下の渡渉個所(水がほとんど無い時も)。
気温も、風も気持ちいい。そして虫がいない!
今日は長居ができそうなので、まぼろしカフェ田ノ浦店(コピー店)をオープン。
水の流れる音をBGMに、しばしくつろぐ。
いつかチェアーを持ってきて、半日くらい本でも読んで過ごしたい。
帰りに角田に寄る。いつもの灯台コースへ。
春にアサツキが咲く辺りの斜面に、センブリに似た花が群生。
この花は? 毎年咲いていた? 記憶力の乏しさに涙。(後日、調べたらニラの花と思われる。)
観音堂から収穫の始まった越後平野を眺め、秋を感じる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する