|
|
|
登り初めは弥彦山へ。
表参道ルートの登り口には幾重にもロープが張ってあり、「登山禁止」の注意書きが。
その一方で、そばには「山じまいしているため、冬期は自己責任で・・・」というようなことが書いてある。
下山してくる人も数名見える。天気も荒れる懸念はなさそうなので登ることに。
1合目くらいまでは杉の倒木が何本かあり、登山禁止と看板を出していることの理由が分かった。数年前、倒木の下敷きになり死亡事故も起きている。
風は無いが、注意を払って進む。
雪は少なく、頂上御神廟の賽銭箱も埋まっていない。
ぼた雪が静かに落ちて足跡を消していく。
登り口の茶店のような小屋は無くなって更地になっていた。
スライドした方数人に聞いてみたが、いつ無くなったか知っている人はいなかった。
杉の枝葉をくべている煙とにおい。
いってらっしゃい、おつかれさまと声をかけていたお店の人。
少し寂しくなるなぁ。
小屋のあった場所の向いの切株に鳥の餌箱が置いてあった。
どんな鳥が餌を食べに来るのだろう。
登山客に替って鳥が集う場所になるのかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する