|
|
どっぱら清水までの沢沿いの道自体は高低差がほとんどないが、ところどころ斜面に近いところを通る。
雪崩の幅は10m。ピンポイントで雪崩に遭遇したようだ。どこかで立ち止まって深呼吸1回していたなら、それだけで雪崩に巻き込まれなかっただろうにと思うと気の毒でならない。事故とはえてしてそういうものだが、やはり、やるせない。
金沢に来て始めての冬。
もうお昼近いので、まずは手始めに一番近い戸室山へ、
ここなら人も入っているだろうと思ったら、踏み跡無し。
数日前にワカンで登ったような形跡があるだけ。
踏み固められていないため、膝上までズボズボ潜り、途中で撤退。
医王山へ。見上峠からの分岐は通行止め。
アスファルトの林道を歩き始めるが、西尾平まで2km程度アスファルトが続いていそうな感じのため、途中で退却。もっと早い時間に来なければと反省。
戻ってギゴ山へ。スキー場はリフトが1本運行しているようで、子供たちの姿も。
散策道をスノーシューハイクしている人がいるかと思いきや、こちらもトレースなし。適当なところを歩いているうちに、ガスも濃くなってきたため、途中で退却。
今日は上手く行かない、というか、ろくに情報も収集していないので仕方ない。
みなさん、どこで遊んでいるのだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する