|
|
|
この暑さでは、やはり里山は人が少ない。
虫も少ないので、三蛇ヶ滝でマイナスイオンでも浴びようかと周ってみたら、これが大失敗。
滝ツボの前で止まった瞬間、アブ、ブヨが大襲来。久しぶりに獲物が来たと言わんばかりに群がる。その数が凄く身の危険を感じるほど。速撤収。
昨年はこんなことはなかった。
この先、トンボが増えて、アブ、ブヨは減るのだろうけど、猛暑で生態系に乱れが出ていないか心配。
持参した冷凍ミカンゼリーは覗の東屋で。
午後は、権現森海岸へ。
アサリが採れたらラッキーと思っていったが、足で採れるほど甘くなかった。
波で同じ位置をキープするのが困難。長柄の貝堀り道具が必須。
知人に話したら、波が穏やかな早朝に行かなきゃとのこと。
帰りに津幡のひまわり村へ。
満開のひまわり。
イメージ先行で、燦燦と輝く太陽に向かってぐんぐん元気に伸びていくと思いきや、全体に昨年より背が低い。大人の背丈より低いひまわりも多く、これでは迷路が作れない。
園の人の話では、開村以来、一番低いらしい。春の大雨と7月の高温の影響ではとのこと。
帰りにスーパーでアサリを購入し、酒蒸しに。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する