![]() |
![]() |
追記 https://garumax.com/unihertz-atom-review-181012
こちらのレビューに対応バンドなど詳細があります。
ドコモのフォーマプラスには対応していませんのでご注意を。
画像のgps画面ではわからないですが、日本の193、194、195だったかな?あたりはしっかり受信してるようです。
本日、iPhoneのSIMを抜いてDSDV運用しました。ドコモ系とau系(楽天、UQ)ですがUQをSIM1に入れないとDSDVにならなかったです。今んとこ通話もデータも切り替え運用、テザリングしてルータ使用も問題なく使えています。
家族のMNPに伴い自分のスマホをあげてしまったので、どうせなら嵩張らないやつにしようと探してたらみつけました。(自分は2回線使っており、メインはiPhoneのため)
ユニハーツのアトムっていう端末、クラウドファンディングでスタートしたこの機種ですが、ip68防水防塵、メモリ4g、ROM64g、android8.1 oreo 指紋認証、顔認証のミドルクラス並みの仕様。 DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)スタンバイ、国内3キャリア対応、ほぼ世界中のバンド対応。
本体価格29,800円くらい
一緒にクリップケースと保護シート、ついでにusb端子カバー、イヤホンジャックカバー(これは個人的に埃が端子に入るの嫌だったから)で33,000くらいだったと思います。
改めて大きさを比較したらほんと小さい、ジャンクのetrex30あったのでついでに比較。 ケースつけて高さ厚みが一緒になる、なかったらAtomの方が圧勝
このサイズ、アマゾンのレビューにもありますが、人によっては扱いにくいかもしれません。(視覚、入力の範囲で)
実際自分が使っている感じでは、動画はさすがに見る気しませんけど、SNSやWhatsApp、簡単なニュース等は問題なく利用してます
文字入力ですが、自分はタイプミスはそれほどせずに不満なく使っています。これはかなり個人差でるかもしれません。(キーボード設定でも変わります)
GPS測位 準天頂衛星みちびきにも対応しています。
まだ山での本格的なログ取りしてないですが、猿投山にて位置確認している感じでは感度も問題なさそう
詳しくはレビュー記事等を読んで、サブ機としてとか遊び心で興味ある人は使ってみてください。
今のところ気になった欠点は、sdカードが使えない、SIMトレイのスロットにロックみたいな機構あればセットしやすいのになーってところぐらいです。
まぁストレージはメインで使うのではないから64gもあれば充分だと思いますけどね^ ^
※日本の技適取得済み製品です