![]() |
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1041
データには、国土交通省の国土数値情報を使っているのですが、残念なことに、登山で使えそうなバス路線が結構、欠落しています。
そこで、欠落している路線は、私の方で登録するようにしています。コツコツと登録して、ようやく100路線、追加したバス停の数も1349個になりました。路線を追加する作業にも、だんだん慣れてきました。
追加路線のリストは以下です。かなり重要な路線が欠落していたのが分かると思います。
http://www.bus-routes.net/history/line_list/
欠落路線は「山と高原地図」などを見ながら、探しています。ただ、そろそろネタ切れのようです。
私が持っている「山と高原地図」は、関東周辺(長野県〜福島県辺りまで)だけです。それらに載っているバス路線は、ほぼ登録できたと思いますが、その他の地域のバス路線は、あまりチェックできていません。
もし、上記以外の山域の「山と高原地図」をお持ちの方で、協力して頂けるという方がいましたら、登山地図に載っているのに、バスルートに載っていない路線を見つけて頂けると、とても助かります。
見つかりましたら、私に「バス会社名」と路線情報「(〇〇駅〜〇〇など)」を教えて頂けないでしょうか。それだけ分かれば、後は、私の方で調べて、登録するようにします。
ヤマレコから連絡して頂いてもよいですし、バスルートの問い合わせで、匿名で連絡頂いても構いません。
まずは、全国の「山と高原地図」に載っている路線を全て登録してから、それらに載っていない山域の路線や高速バスなどを登録していけば、登山で使えるバスをほぼ網羅できるのではないかと思っています。
--- 以下は、お知らせです ---
バスルートに、現在位置に移動する機能を追加しました。外出先で、スマホからアクセスして、近くのバス路線、バス停が探せます。
バスルートへのリンクは、自由です。先日、Androidアプリ「地図ロイド」からバスルートに飛べるようにして頂きました。kamolandさん、ありがとうございました。
いえいえ,こちらこそ,快く了承していただいてありがとうございました.
スマートフォン向けの画面にも対応されて,ますます便利ですね (´∀`)
kamolandさん、コメントありがとうございます。
スマホ向けの画面ですが、一応、それなりに表示できるようにしたというだけです。
スマホを持っていないので、エミュレータでAndroidやiPhone、iPadを試しているのですが、機種(エミュレータ上の)を変えたり、横向きにすると、表示が崩れて、なかなかうまくいかないですね。
こんなことなら、もう少しスマホのことを考えて作ればよかったと思いましたが、今から作り直すのも大変なので、当分、このまま行きたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する