長期(5,6乃至それ以上)の山行記録で、ルート登録を使用とすると、フリーズしてしまい上手く行きません。
何度も何度もトライして、1W以上掛かって漸く登録出来ると、今度は登った山が自動検索されません。
ヤマレコ管理人さんにご相談しましたが、他に類似事象が無く、小生のPC環境固有の問題ではないかと指摘されました。
皆様、類似の事象若しくは推定原因などアドバイス頂ければ幸いです。(小生年寄りでPC等余り詳しくありませんので、優しい解説を頂ければありがたいのですが・・)
<発生事象>
・ルートをポイント毎にクリックして行くと(GPSやカシミール等からの自動登録ではない)、次第に反応が遅くなり、ついにはフリーズする。
・大体6日以上の山行記録で必ず発生。(日数ではなく、クリックするポイント数に関係する気がする)
・トラフィックスの集中する?土日等を避け、早朝などにトライすると上手く行く場合がある。
<環境など>
・PCは古いので、CPU;Quad2.8Gb、Memory;4Gb、HD空き容量;200GB、IE8使用。
・IE等のUp-Dateはこまめに実施。キャッシュ等もこまめに削除。
・SecurityはNorton Internet Security使用
・FTTH(NTTフレッツネクスト)、プロバイダーは中小
*補足
・今回は、ルート登録はなんとか出来たが、登った山は検出されない。(自動で実施しているがゼロ)
・尚、前回は登った山は検出された。
以上
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する