ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ひこ
さんのHP >
日記
2021年01月13日 21:40
ギア
レビュー(雪山装備)
全体に公開
立山かんじきー2
以前、持っている立山かんじきについて書きました。今日、伊吹山に登った時に、初めて持って行きました。往路、復路とも12本爪のアイゼンで事足りたのですが、せっかく持って来たし、皆さん勧めてくれるしと、下りの三合目から使ってみると、これがまた快適です。トレースをわざと外れての「試着」でしたが、その良さを実感できました。メンテ用のアマニ油を買わなくては。どこに売ってるんやろ。
2020-12-10 伊吹山
2021-03-02 氷ノ山国際スキー場
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:800人
立山かんじきー2
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jikyoon
亜麻仁油
Hana-Maruさん こんばんは 初めまして
2年ほど前に、立山かんじきを買いました。
亜麻仁油は、東急ハンズで手に入れましたが、製造元?(ラベルには、問い合わせ先となってます)を記載します。
*有限会社シマモト
福岡県八女市本町2番地265
TEL/0943−22−5135
ネットで取り寄せも可能かもしれません。
2021/1/13 22:05
ひこ
亜麻仁油
jikyoonさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
早速、「シマモト 亜麻仁油」で検索してみると、いろいろなルートで入手できそうですね。厳選して注文してみます。感謝です。
2021/1/13 23:56
點
RE: 立山かんじきー2
Hana-Maruさん はじめまして
ワタクシも同じカンジキ使ってます。
カンジキは軽いのが魅力なのでスノ−シュ−は持っていません。
仲間はほとんどスノ−シュ−です。
亜麻仁油は絶対塗ってください。
昔はピッケルシャフトがウッドだったのでどこの登山用品店に売ってました。
45年前購入の亜麻仁油まだ3分の1残っていますので現在も使用中
野球中心のスポ−ツ店、剣道武具店に売っています。
1つアドバイスですが紐だと凍った時に厄介です手袋外さないと縛れなおせません。
ワンタッチで〆られる金具がついたナイロンベルトをお勧めいたします。手袋したまま調整できます。
2021/1/14 10:34
ひこ
アドバイスありがとうございます
ten-no-kiさん、こんにちは。
たくさんアドバイスを頂きありがとうございます。
特にナイロンベルトは、一度山の店で探してみます。良いアイデアですね。
スノーシューもアルミのカンジキも持っているのですが、昨日初めて立山かんじきを使って大切にしようと思いました。
2021/1/14 15:23
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ひこ
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
酒(9)
ギア(5)
雑感(2)
旅(19)
未分類(3)
未分類(10)
訪問者数
15707人 / 日記全体
最近の日記
伊吹山
TX5 LOW GTX/イエロー×チャコールグレー/MENS
JR東日本 大糸線 穂高駅
立山黒部アルペンルート
八幡山(滋賀県近江八幡)
比良山系2
富士山
最近のコメント
happyさん、こんにちは
ひこ [03/31 18:09]
happyさん、こんにちは。
ひこ [03/31 10:18]
おはようございます。
happy [03/31 08:33]
各月の日記
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
Hana-Maruさん こんばんは 初めまして
2年ほど前に、立山かんじきを買いました。
亜麻仁油は、東急ハンズで手に入れましたが、製造元?(ラベルには、問い合わせ先となってます)を記載します。
*有限会社シマモト
福岡県八女市本町2番地265
TEL/0943−22−5135
ネットで取り寄せも可能かもしれません。
jikyoonさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
早速、「シマモト 亜麻仁油」で検索してみると、いろいろなルートで入手できそうですね。厳選して注文してみます。感謝です。
Hana-Maruさん はじめまして
ワタクシも同じカンジキ使ってます。
カンジキは軽いのが魅力なのでスノ−シュ−は持っていません。
仲間はほとんどスノ−シュ−です。
亜麻仁油は絶対塗ってください。
昔はピッケルシャフトがウッドだったのでどこの登山用品店に売ってました。
45年前購入の亜麻仁油まだ3分の1残っていますので現在も使用中
野球中心のスポ−ツ店、剣道武具店に売っています。
1つアドバイスですが紐だと凍った時に厄介です手袋外さないと縛れなおせません。
ワンタッチで〆られる金具がついたナイロンベルトをお勧めいたします。手袋したまま調整できます。
ten-no-kiさん、こんにちは。
たくさんアドバイスを頂きありがとうございます。
特にナイロンベルトは、一度山の店で探してみます。良いアイデアですね。
スノーシューもアルミのカンジキも持っているのですが、昨日初めて立山かんじきを使って大切にしようと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する