ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Hana-MaruさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「酒」の日記リスト 全体に公開

2020年 02月 04日 21:29

Calvados Pierre Huet

林檎のブランデー。三年ぶりのアタリに驚いたと、常連仲間の方にご馳走になりました。胃の中のものがストンと落ちる感じ。ラッキーでした。
2014年 04月 21日 00:27

富士山グラス

プロダクトデザイナーの鈴木啓太さんがデザインした、「富士山グラス」。 長年台湾の仕事でお世話になった方へのお礼に贈りました。 深夜のバーで差し上げると、早速包を開き、出てきたグラスに驚嘆。 マスターにレーベンブロイを注いでもらいます。 冠雪した富士山の出来上がり。 NHKワール
  20   2 
2014年 02月 28日 22:02

ネパール・ビール

仕事の関係でネパール大使公邸へ行って来ました。 レセプションではネパールのアルコールと香辛料も食欲をそそるネパール料理が。 ドリンクに、ネパールビールを手に取ります。 東京も気温が高めだったせいか、冷えたビールが美味しい。 以前、カトマンズでエベレストとかネパールアイスと書いたラベルを見まし
  4   4 
2014年 02月 13日 08:31

GRAIGELLACHIE 16

グレイゲラヒ16年。 まずその香りに感動します。 ボトルから漂う甘く華やかな香りが感性を直撃する。 それでも口に含むと、キリっとした味わい。 喉の奥まで星が流れるよう。 ホワイトホースの原酒。 初めて飲みました。 豊かな夜によく合います。
  1 
2013年 12月 05日 18:38

CLYNELISH 14

転勤で大阪に戻ったおかげで、行きつけのバーでまたお気に入りのスコッチをキープすることが出来ました。 ハイランドは、クライヌリッシュ14年。 研ぎ澄まされたスパイシーな香り。 華やかで透明感のある味わいが、喉を通った後も広がり続けます。 蒸留所のブローラ川はサーモンリバー。 サー
  9 
2011年 05月 10日 14:47

居酒屋の感性

昨日、出張で和歌山の田辺市に行って来ました。 仕事を終えて、仲間と居酒屋へ。 田辺に来た際には、よく使わせて頂く店です。 嬉しいことに、「東北の酒」の追加メニューがありました。 山形は上喜元、福島の國権、岩手の南部美人など数銘柄。 「今日は是非東北の酒を飲み干そう」ということになり、太
  3 
2011年 04月 05日 18:22

南部美人

例えば、南部美人。 言わずと知れた、岩手の銘酒。 http://www.nanbubijin.co.jp/ 他にも、あさ開(びらき)、月の輪の酒造から、YouTubeに同様のコメントがありますね。 岩手の酒。絶対に美味いはず。 数本手に入れて、親しい友人と花見に行って来ます
  10   4 
2011年 03月 20日 23:30

香住鶴

香住鶴と云う名の酒があります。 プロフィールで書かせて頂いたように、最も愛する日本酒です。 思いがけず、近所のコンビニで見つけました。 以前、兵庫県は生野峠を越えて日本海側の気候に影響される地で働いていた時に出会った酒です。 その香、喉ごし、清純。 香住、かすみ、その鶴
  4   6 
2011年 03月 04日 20:11

クライヌリッシュ

プロフィールに書かせて頂いていますが。 シングルモルトは、ハイランドを好んで飲みます。 なかでも、常にボトルを絶やさないのは、クライヌリッシュ14年。 蒸留所は、ブローラ川。有名なサーモンリバー。 ハイランド特有の、偏らない透明感のある味。 少しだけ、スパイシーさが入ります。 マ
  2   2