ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
divyasu21
さんのHP >
日記
2015年09月14日 23:15
未分類
全体に公開
日本最高峰のホテルへ、その後。チェックイン後すぐキャンセル。
最高の天気、千畳敷から八丁坂を登り、乗越浄土、キレ落ちた中岳巻き道を抜け、360度快晴の木曽駒ヶ岳山頂(2956m)でコーヒーを楽しみました。
千畳敷まで戻って来て、ホテル千畳敷にチェックイン
後すぐにチェックアウト。
同行者の体調が急変、
最終のケーブルで下山、
タクシーで駒ヶ根市内の総合病院へ、
結果的には、点滴を受けて、いろいろ検査をして頂き、入院するほどでもないので、薬をもらい、いまは市内ホテルでスヤスヤ寝てます。
本人の顔色もよくなり、一安心です。
人生も、山登りもいろいろあります、
日本最高のホテル宿泊は、次回の楽しみです。
2015-09-11 日本最高峰のホテルへ
2015-09-16 神々の山嶺(夢枕 獏) 怒りの
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:830人
日本最高峰のホテルへ、その後。チェックイン後すぐキャンセル。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ado-yo
RE: 日本最高峰のホテルへ、その後。チェックイン後すぐキャンセル。
こんばんは。
大変でしたね。
同行者の方は、どんな具合でしょう?
みなさん、ご自宅に戻られたのでしょうか?
ゆっくり休んで下さいね。お疲れ様でした。
2015/9/15 20:51
divyasu21
RE: 日本最高峰のホテルへ、その後。チェックイン後すぐキャンセル。
こんばんは
ご心配ありがとうございます
幸い今日の朝には回復し、昼過ぎには無事帰宅しました
同行者も2,3日自宅静養すれば治るだろうと元気に言ってます
山の上ではどうしようもなかったですが、すぐ下山の決定したのがよかったと思います
遭難ではないですが、山中では体調第一で行動せねば、と改めて思わせる経験でした。
山行記録をアップしました
幸い天気がよかったので青空のきれいな写真がたくさん撮れました
2015/9/15 21:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
divyasu21
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
健康(6)
春一番の花(5)
花(16)
山トレ(1)
高齢者(1)
未分類(174)
訪問者数
127660人 / 日記全体
最近の日記
今年の山行き、少なかったなーーー!!
気づいたら高尾山200回になっていました
我が家のヒゴスミレ
いこうよ高尾山キャンペーン
まだまだ若い つもりです
初めてのヒゴスミレ
冬場の体力維持
最近のコメント
RE: 冬場の体力維持
divyasu21 [02/16 19:29]
RE: 冬場の体力維持
solosolokun [02/16 15:38]
RE: 裏高尾 人工物が自然を壊す
divyasu21 [02/07 12:40]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
こんばんは。
大変でしたね。
同行者の方は、どんな具合でしょう?
みなさん、ご自宅に戻られたのでしょうか?
ゆっくり休んで下さいね。お疲れ様でした。
こんばんは
ご心配ありがとうございます
幸い今日の朝には回復し、昼過ぎには無事帰宅しました
同行者も2,3日自宅静養すれば治るだろうと元気に言ってます
山の上ではどうしようもなかったですが、すぐ下山の決定したのがよかったと思います
遭難ではないですが、山中では体調第一で行動せねば、と改めて思わせる経験でした。
山行記録をアップしました
幸い天気がよかったので青空のきれいな写真がたくさん撮れました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する