ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> divyasu21さんのHP > 日記
日記
divyasu21
@divyasu21
7
フォロー
20
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
divyasu21さんを
ブロック
しますか?
divyasu21さん(@divyasu21)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
divyasu21さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、divyasu21さん(@divyasu21)の情報が表示されなくなります。
divyasu21さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
divyasu21さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
divyasu21さんの
ブロック
を解除しますか?
divyasu21さん(@divyasu21)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
divyasu21さん(@divyasu21)のミュートを解除します。
カテゴリー「花」の日記リスト
全体に公開
2021年 11月 06日 11:09
花
我が家のヒゴスミレ
ヒゴスミレが咲きました 以前自然園で購入したもので、春には咲きますが、11月に咲いたのは初めてです ヒゴスミレはよく行くスミレの多い高尾山、裏高尾にはあるみたいですが、見たことありません 葉がエイザンスミレに似ていますが、とても細かく裂け特徴的です 花弁が大きく大の字に開いてる、赤いジュウモ
6
続きを読む
2020年 03月 25日 16:13
花
初めてのヒゴスミレ
3年ほど前に野草園で購入したエイザンスミレが花を咲かせました んーー、ヒゴスミレだ 細く五裂した葉、白く丸みを帯びた花、側弁の奥に毛、どう見てもエイザンではない 高尾山にエイザンは多いが、ヒゴは見たことがない 奥高尾、陣馬山方面にあるようだが、やはり私は見たことがない 初めてみました な
16
続きを読む
2019年 04月 18日 13:26
花
タチイヌノフグリ 1mmの花
オオイヌノフグリは今どこでも満開 タチイヌノフグリも満開 両方とも明治初期の帰化植物で、日本全国どこにでもあります でもタチイヌノフグリはあまりにも小さく、肉眼ではほとんど見えません 家の庭をよく見ると沢山ありました 初めて写真に撮りました 花径1mmです 拡大するとオオイヌフグリと同
24
続きを読む
2018年 08月 17日 10:53
花
フウランが咲きました
一昨年静岡の友人からいただいたフウランを枯らしてしまい、昨年またいただいてきたものが、やっと一輪だけ開花しました フウランは江戸時代にもあった伝統的な園芸種らしく、野生のものはほとんど見られなくなった絶滅危惧種です セッコクと同じように、樹木や岩に着生しします 風で種を飛ばすから風蘭?? 清
11
続きを読む
2018年 06月 07日 15:07
花
高尾山全植物(植物図鑑)購入
2018年6月15日初版第1刷発行 まだ6月15日前なのにAmazonで購入できました 高尾山の草、木、シダ1500種が写真付きで出ています 私の好きな野生のランだけでも30種以上 こんなにあるんだ!!! 見たことあるのは1/2くらいかな その他初めて聞く名も沢山あります 比較的小型な
28
続きを読む
2018年 05月 29日 21:37
花
トケイソウ(時計草、パッションフラワー)なんとも変わった花です
時計草が咲きました 直径7cm 日本では時計草、外国ではパッションフラワー 南の果物、パッションフルーツと同じ仲間 意外と古く、江戸時代初期に渡来しています 十枚の花弁に見えますが、5枚が蕚、5枚が花弁らしいです 種類は非常に多く、100種を超えているようです 三本の蕊が、時計の三本の針
24
続きを読む
2017年 09月 17日 15:08
花
そばの花 すごい仕組み
唐松岳への白馬山麓 今の季節ソバの花があちこちで満開でした 今までソバの花をよーく、じっくり見たことなかった。 ソバの花と言えば白い、くらいの認識 でも見てビックリ!!!! 赤い葯が「ハナネコノメ」のように綺麗だ! 花も2種類あるようだ! 確実に実を結び、子孫を残すための仕組みができて
38
続きを読む
2017年 08月 03日 13:40
花
イワタバコ
静岡の知り合いの家の庭にあったイワタバコを、春にもらってきました 葉は大きく立派でしたが、なかなか花芽がーーーー と思っていたら、最近蕾を持ち、いくつか咲きました よく見ると蕾は20以上 野生種を自宅で育てるのには抵抗もありますが!!! 「山で採ったのではないし」と言い訳しつつ楽しんで
26
2
続きを読む
2017年 07月 10日 22:13
花
こんな近くにあったんだ 絶滅危惧種のマヤラン
家の近くにまだ雑木林が残っているところがあります 小学生のころ、夏休みになるその雑木林に行き、昆虫(蝶、カブトムシ、クワガタ等)を取り、標本にして箱に入れて9月には学校へ持っていきました 今では考えられませんね!! そこに「マヤラン」がありました 山を歩くようになって、花をよく見るようになり
25
続きを読む
2017年 05月 28日 21:24
花
バラ園めぐり
バラの季節です!! 最近バラ園めぐりをしました ・静岡県島田市のバラ園 斜面に満開 ・静岡県長泉町クレマチスの丘 バラ園 雨だったのでいまいち ・東京都神代植物園 400品種 5200株 毎年行きます すごいです!! ・我が家のバラ園 5品種くらい アイスバーグそ
11
2
続きを読む
2017年 01月 16日 09:03
花
我が家のシモバシラ 氷花できないな!
昨年近くの植物園でシモバシラの苗を売っていました 高尾山で見るような氷花ができるかと期待していました 寒波の影響で今朝の気温はー3度 でもダメですね まったく無し 東京都内でもシモバシラの氷花ができたと聞いたことがあるのですが! やはり何か気象条件が違うのか、茎に違いがあるのか、来年に期
21
2
続きを読む
2016年 11月 05日 22:28
花
今の時期のスミレ
いろいろな山でも秋のスミレを見ますが、我が家でもスミレが咲きました 春に近所の道路わきに沢山あったうちの一つをもらってきて、植えておいたら、最近咲きました 葉の形、花の色から見て「・・スミレ」ではなく、「スミレ」です 秋は閉鎖花が多いのですが、これはよく咲いてくれました まだこれから冬ですが
19
続きを読む
2016年 05月 29日 12:04
花
バジルの花
庭にバジルを何種類か植えています この時期、茎が伸び、花をつけました あまり気にかけてもいませんでしたが、先日その小さな花をよく見てみると、なかなか綺麗!! 5mmほど シソ科の花の特徴をよく出しています 写真左 スイートバジル 白く気品があります(オドリコソウのよう) 写真右 ホリーバ
26
続きを読む
2016年 04月 18日 11:33
花
エビネ蘭
1年ほど前に近所の親類の庭からエビネをもらいました そこには、庭中にいろいろな草花が1年中咲いています エビネも、もう十年も前から毎年咲いているようです 今月初めに葉と蕾らしきものが出てきて、つい最近咲きました 変形、変色も多いエビネですが、色も形も一番一般的なもので、落ち着いていてすごくい
23
3
続きを読む
2014年 09月 27日 11:43
花
そばの花のアップ すごく綺麗でした
「sajun]さんの「栃木そばめぐり」をみて、勝手に第二弾です 栃木県、宇都宮市の東の方には、「八溝そば街道」というのがあり、今の時期いたるところ白いそばの花が満開でした 那須烏山市の「松月庵」で美味しいそばを食べました 手打ちそばですが、東京の神田のそばのように細くのど越しがいいです 汁も
18
2
続きを読む
2014年 09月 14日 16:19
花
雑草 赤、青、黄の花
連休 好天 でも どこも混雑らしいので家です 近くを散歩してきました いつも歩く道ですが、赤、青、黄 雑草ですがよく見ると、形、色、素晴らしいです なんでそんな形? なんでそんな色? 改めて自然の不思議に感動しました 写真左 赤 イモカタバミ 赤ピンクの色合いがすごいです
18
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
健康(6)
春一番の花(5)
花(16)
山トレ(1)
高齢者(1)
未分類(174)
訪問者数
127660人 / 日記全体
最近の日記
今年の山行き、少なかったなーーー!!
気づいたら高尾山200回になっていました
我が家のヒゴスミレ
いこうよ高尾山キャンペーン
まだまだ若い つもりです
初めてのヒゴスミレ
冬場の体力維持
最近のコメント
RE: 冬場の体力維持
divyasu21 [02/16 19:29]
RE: 冬場の体力維持
solosolokun [02/16 15:38]
RE: 裏高尾 人工物が自然を壊す
divyasu21 [02/07 12:40]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06