|
60歳から山登りを始めた初心者です
ヤマレコを知ってからは「山行記録」は結構書いていますが、3年前に膝を痛め、最近は体力の衰えを感じ、無理な登山はしていません
(63歳の時に北穂には行きましたが、その時は膝を壊す前、体力気力とも今よりはありました)
でも!!
奥穂に行きたい
そこで1日基準コースタイム3時間で計画
上高地〜横尾(標高差100m 3時間)
横尾〜涸沢(標高差700m 3時間)
涸沢〜穂高岳山荘(標高差700m 3時間)
穂高岳山荘〜奥穂山頂(標高差200m 往復2時間)
穂高岳山荘〜横尾(標高差1300m 下りなので3時間半)
山小屋4泊(横尾、涸沢、穂高、横尾)
途中ザイテングラートがあり、下りは少し長くなりますがこれなら行けそうです
夏休みは混みそうなので、9月です
あとは天候と当日の体調次第ですが
若い人や健脚な人なら1泊2日ですが、ゆっくりゆっくり花の写真を撮りながら楽しもうと思っています
こんな山歩きもあってもいいかも!!!!
・写真は北穂南陵から見たザイテングラートと奥穂
divyasu21さん、こんばんは。
穂高岳山荘でご一緒した60代半ばのご夫婦は、涸沢,北穂と泊まって、奥穂に連泊(前穂ピストン)と話していらっしゃいました。
無理せず、高度にも馴らしながら穂高に登れると良いですね。
fireboltさんおはようございます
やはりそのような方いますよね
私もマイペースで、山も、人生も、ゆっくり歩こうと思います
もっとも、今までの人生もまったくマイペース
好きなことをやってきましたが!!!!
divyasu21さん、はじめまして。
登りたい山じゃなく、登れる山に登れと
よく言われますが、
登りたい山で、登れそうな山を、
登れるように登る。そんな山歩きがいいですね。
穂高はコースタイムを区切って登れますから、
無理なくゆっくり楽しまれるといいと思います。
私ものんびりそんな山を探して徘徊中です。
こんばんはk-yamaneさん
「登りたい山で、登れそうな山を、登れるように登れ」
いい言葉ですね
まったくその通り!!
自分の体力、気力、経験、時には同行者のことも考えて山を選ばなくてはね!
今後ものんびり山行に徹しようと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する