最近の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 16日 09:27食べ物
真夜中に干し柿が食べられていた。家の南側は畑や山野が広がっている。日中は我が家の猫一匹が散歩しているだけで干し柿は食べない。どんな動物か不思議でならない。どなたかそんな経験している方はおりませんか。
2枚の写真の中で右端が食べられた干し柿。左側は食べられていない干し柿。
22
2
2023年 04月 17日 10:12未分類
10月上旬のころ,目の前でサワフタギ(沢蓋木 別名ルリミノウシゴロシ「瑠璃実の牛殺し」)の青い実のついた木を取っているいる年老いた方がいました。私はあっけにとられただ見ていました。
もし,そういうあまりにも非常識的な場面に会った時にみなさんは注意できますか。(「巡視員」の腕章で付けておれば別で
49
4
2022年 05月 10日 10:00未分類
当欄を借りて申し訳ありませんがヤマレコとヤマップどちらがいいですか。私は事情があって日帰り登山しかできないのでが最初に見付けた「ヤマップ見守り隊」のプレミアム会員となりました。家族が安心して私の山行を監視(?)していますが山行記録を残しておきたいことを考えるとヤマレコの方が便利のようですが。
56
9
2022年 04月 19日 11:22未分類レビュー(その他道具・小物)
みなさんはスマホの山用バッテリーはどのようなものをお持ちですか。私は事情で日帰り登山しかできませんが万一にため持参したい。
1
2
2021年 10月 22日 11:53未分類レビュー(シューズ)
スパイク付き長靴は山でも冬期の凍結した道路では欠かせません。ところがいつも折れている部分の穴の修理は難しい。ゴム製であればいいのですが合成皮革は合成皮革用接着剤で被覆してもすぐ剝れてしまいます。靴底のスパイクや他の箇所は十分使用できるし捨ててしまうのはもったいない。どなたか修理の方法
4
2020年 03月 09日 10:03未分類レビュー(その他道具・小物)
昨日(8日)のテレビ朝日の放映した「天空のヒマラヤ部族」見て,4000m〜5000mの高度で酸素濃度が50〜60%とありましたがどういう計算をして出てくるのでしょうか。地表では普通窒素が約79%で約20%と言われています。
5
2
2019年 07月 14日 10:54未分類
yjinさん tatsucaさん no2さんのみなさん。
懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。
カシミールのインストールをやり直したら改善しました。
PCに疎いのでトラブルの原因はわかりません。
また楽しい山行ができます。伏して御礼申し上げます。