49
4
HOME > katokenさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 04月 17日 10:12未分類
あなたは注意できますか
10月上旬のころ,目の前でサワフタギ(沢蓋木 別名ルリミノウシゴロシ「瑠璃実の牛殺し」)の青い実のついた木を取っているいる年老いた方がいました。私はあっけにとられただ見ていました。
もし,そういうあまりにも非常識的な場面に会った時にみなさんは注意できますか。(「巡視員」の腕章で付けておれば別で
2022年 05月 10日 10:00未分類
ズバリ聞きたい
当欄を借りて申し訳ありませんがヤマレコとヤマップどちらがいいですか。私は事情があって日帰り登山しかできないのでが最初に見付けた「ヤマップ見守り隊」のプレミアム会員となりました。家族が安心して私の山行を監視(?)していますが山行記録を残しておきたいことを考えるとヤマレコの方が便利のようですが。
56
9
2022年 04月 19日 11:22未分類レビュー(その他道具・小物)
2021年 10月 22日 11:53未分類レビュー(シューズ)
長靴の修理
スパイク付き長靴は山でも冬期の凍結した道路では欠かせません。ところがいつも折れている部分の穴の修理は難しい。ゴム製であればいいのですが合成皮革は合成皮革用接着剤で被覆してもすぐ剝れてしまいます。靴底のスパイクや他の箇所は十分使用できるし捨ててしまうのはもったいない。どなたか修理の方法
4
2020年 03月 09日 10:03未分類レビュー(その他道具・小物)
天空のヒマラヤ部族を見て
昨日(8日)のテレビ朝日の放映した「天空のヒマラヤ部族」見て,4000m〜5000mの高度で酸素濃度が50〜60%とありましたがどういう計算をして出てくるのでしょうか。地表では普通窒素が約79%で約20%と言われています。
5
2
2019年 07月 14日 10:54未分類
カシミール記入方法についての御礼
yjinさん tatsucaさん no2さんのみなさん。
懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。
カシミールのインストールをやり直したら改善しました。
PCに疎いのでトラブルの原因はわかりません。
また楽しい山行ができます。伏して御礼申し上げます。
2015年 09月 06日 09:47未分類
2015年 07月 07日 10:40未分類
月山筍(がっさんだけ)採りで遭難
2015年 03月 01日 14:34未分類
雪旅籠の灯りー月山志津温泉ー
2014年 05月 07日 08:49未分類
八重桜の塩漬け
2013年 08月 13日 17:25未分類
電子国土ポータブルの1/25000地形図の出し方
電子国土ポータブルの地形図を使っても登山していますがどうしても1/25000の地形図がでてきません。斜度の感覚が1/25000で慣れているので1/10000や1/20000などは慣れないでいます。電子国土に質問してもぜんぜん返答がありません。70歳でPCには疎いのでどなたかわかる方おればお教えくださ
3
5
2013年 08月 09日 14:37未分類レビュー(シューズ)
ソールの剥離
2013年 02月 08日 14:38未分類
磐梯山も主役の映画「警察日記」
二木てるみが演ずるこの映画は昭和30年,私が小学5年生のとき古い木造体育館で見た。脳裏に浮かんでは消え,消えては浮かぶ思い出深い映画でした。今月5日,NHKBS3で放映され録画した。森繁久也,三國連太郎,宍戸錠,沢村貞子,杉村春子,左卜全,東野英治郎,頭村真二(?),伊藤雄之助などなど豪華な俳優であ
7
2
2012年 11月 28日 16:27未分類
今年最後の姿かな。月山と鳥海山
2012年 10月 28日 07:53未分類レビュー(食料)
問題になったスギワケ
2012年 09月 24日 21:21未分類
坐骨神経痛に罹る
がっがりする。予想はしていたが今日,「坐骨神経痛」と整形外科で診断された。週一の登山を課しているのにガックリした。4月から順調に山行を重ねていた。これから紅葉シーズンに入り楽しい日々を心豊かに過ごせるはずと思っていた。
症状は9月上旬。8月中旬からPCに半日,そのあとソファーで横寝に読書を夕食
48
5
2012年 03月 01日 16:35未分類
2010年 07月 23日 17:08未分類
月山遭難捜索に参加
2010年 07月 12日 13:12未分類
ヘッドランプの防水
通販でLEDのヘッドランプを購入した。当然ナイロン袋で包んでザックに入れ山に行った。前に使っていたヘッドランプ(単三電池四本)は完全防水であり何も心配せず雨天でもトラブルがなかった。今回軽くて小さく長持ちするLEDヘッドランプは前のランプの慣れから防水は心配しなかった。ところがザックカバーをしなかっ
3
3
2010年 06月 16日 08:10未分類
山の歌
冬山(主に月山・鳥海山)での夜の避難小屋で酌交を重ね自然と山の歌が出てきて楽しかった日々を思い浮かべることがあります。「岳人の歌」「なため」「新人エレジー」「鳥海山男の歌」「アルプの歌」などなど10曲ぐらいはいつも歌っていました。私は大のカラオケ嫌いですが山の歌だけはハーモニカに合わせて歌うのが好
4
2010年 05月 10日 11:06未分類
写真の登録できません
2010年 04月 11日 09:19未分類
範囲選択ができずコピーできない
Araさんから紹介していただいたTrekkingMapEditorの地図を印刷して使用したいへん重宝しています。しかしこの地図をUSBやをwordにコピー、貼り付けしておきたいのですが、範囲選択をマウス左ボタンを押しながら指定して指を離すとすぐ消えてしまいコピーができません。どのように操作したらいい
1
3
2009年 10月 07日 09:18未分類
ひざ痛について
私は健脚で頭と耳以外には自信があったが66歳にしてついにひざ痛が来ました。わが山妻もダンス、ゴルフと私のいちばん嫌いなものに打ち込みひざ痛に苦しんでいましたが新聞紙上に毎日のように載っている「ヒロリアン酸」を購入して飲んでいました。3か月後に効果が出て治ったと喜んでいました。しかし私はこれに疑問を
10
2009年 07月 15日 18:05未分類
出羽三山神社の花祭り
2009年 06月 21日 07:56未分類
地形図の縮尺の合わせ方
地図センターで出している「彩色地形図」をWordに貼り付けるとき2万5千分の1にするにはどうしたらいいのか。どなたか教えてくれませんか。XPでWord2007を使っております。なお、PCの用語や使い方はあまり知りませんのでよろしくお願いします。
2009年 06月 16日 14:19未分類
補聴器の価格
エゾハルゼミがブナ林に響き、ウグイスの谷渡りの競演が始まりました。定年後、急に難聴になり小鳥の声と風のささやきが聞こえればよし、と私のプロフィールに書きましたがブナ林でさえずる小鳥の声に関心を持つようになりました。名前もしらず聞いていたり、せっかくの美声を聞き逃したのでは彼女(彼)らに礼を欠くので
4
2009年 06月 12日 13:24未分類
2009年 06月 04日 16:24未分類
山岳遭難捜索救援隊の搬送訓練
2009年 06月 01日 09:09未分類