HOME >
katokenさんのHP >
日記
電子国土ポータブルの1/25000地形図の出し方
電子国土ポータブルの地形図を使っても登山していますがどうしても1/25000の地形図がでてきません。斜度の感覚が1/25000で慣れているので1/10000や1/20000などは慣れないでいます。電子国土に質問してもぜんぜん返答がありません。70歳でPCには疎いのでどなたかわかる方おればお教えください。以前はトレッキングマップエディターを利用してたいへん助かっていましたが今は有料でいろいろ面倒な手続きがあり目向きしておりません。よろしくおねがいします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html#zoom=15&lat=35.99989&lon=138.75&layers=BTTT
↑ これ?でいいと思うけど・・左に縮尺あります
でわでわ
uedayasujiさん ありがとうございました。
左側の縮尺の1/25000で印刷しましたが1/25000にはなっておりませんでした。(購入した地形図と比較)スケール図で500mが3.5cmでした。1/25000であれば2cmでなければならない。しかもA4判全面に印刷されない状態です。カシミールの山旅でもいいのですがわざわざカラーで立体的にしなくてもいいし,読図訓練したいので単調な地形図が欲しかったのです。
katokenさん、こんにちは。
カシミールを使えるなら、カシミールで電子国土の地形図を印刷するのが最良だと思いますよ。
・[ファイル]-[地図を開く]-[ウオッちず]-[電子国土 9000] を選ぶ。
・印刷したい範囲は一度は表示しておく。そうしないと白い区画が印刷されたりする。
・[ファイル]-[印刷]-[表示範囲を印刷]
縮尺を指定して印刷、1:25,000 をクリック
1ページに入るように範囲を拡大・縮小する をクリック
プリンタ設定をクリックして、用紙の縦か横を決める
以上でかなり正確に25000地図になるはずです。
経度緯度線、磁北線も設定しておけば完璧です。
dari88 さん さっそく行ってみましたらほんとうに正確に印刷でき目を見張りました。ありがとうございました。A4判で不足な部分は枚数を増やしてゆけばいいわけでこれでまた地図を見る楽しみが復活しました。それにしても天下の電子国土で即1/25000で印刷できるようにしないのが不思議です。(操作すればできるのかもしれないが)これからも何かありましたらよろしくお願いします。
katokenさん、こんばんは。
お役に立ててよかった〜・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する