HOME >
katokenさんのHP >
日記
山の歌
冬山(主に月山・鳥海山)での夜の避難小屋で酌交を重ね自然と山の歌が出てきて楽しかった日々を思い浮かべることがあります。「岳人の歌」「なため」「新人エレジー」「鳥海山男の歌」「アルプの歌」などなど10曲ぐらいはいつも歌っていました。私は大のカラオケ嫌いですが山の歌だけはハーモニカに合わせて歌うのが好きで毎年の冬山合宿で恒例のイベントでした。数十年前にカセットテープで山の歌を集めたのを買っておいたのですがCDやDVDが出てきてからカセットテープはいつのまにか処分されてしまいました。CDかDVDにおさめた山の歌がどこかで売っていないか探しております。どなたかご存じな方がおられたら教えていただきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
katokenさん、こんにちは。
私も昔はテントの中で山の歌を歌ったものですが、最近の泊りは小屋が主体なので、歌えなくなってから、大分年月が過ぎました。
山の歌のCDなら芹洋子他の歌でアマゾンで売っています。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%AD%8C-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-Various-Artists/dp/B001QYSORU/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=music&qid=1276643902&sr=1-9
wakaさん さっそくお知らせくださりありがとうございました。すぐ購入します。
吹雪の夜、ロウソクの明かりを囲んで手拍子に合わせ高歌放吟を響かせて酒宴は盛り上がり、翌朝いつ寝袋に入ったのか忘れてしまうほど酒量が進んでしまうほどでした。定年後も冬山合宿にときおり顔を出して歌うことがあります。私にとって歌といえば「山の歌」と義父から教わった「岸壁の母」しか覚えておりません。NHK登山教室でもバスの中で教えてやろうかな、と思っております。
あ!コミュニティ、ヤマレコ博物館の中に山の歌キャンプの歌など作ってあります、です。
araigengaさん、こんにちは。ヤマレコ博物館へのガイドありがとうございました。すぐ拝見しました。やはりみなさん山の歌には深い思い入れがありますネー。テン場や小屋で近所迷惑になることはわかりますが、でもあの独特な雰囲気はいいですネー。山の歌は歩きながらとか休憩時に歌う人もいるかもしれないがテン場や小屋で酌交を重ねながら歌うのが普通かと思う。翌朝の出発が各自違うから何時までならいい、とはいかないでしょうが迷惑だから歌うのをひかえろというのもおかしな話です。時間と場所がらで常識的に判断するしかないようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する