HOME >
katokenさんのHP >
日記
補聴器の価格
エゾハルゼミがブナ林に響き、ウグイスの谷渡りの競演が始まりました。定年後、急に難聴になり小鳥の声と風のささやきが聞こえればよし、と私のプロフィールに書きましたがブナ林でさえずる小鳥の声に関心を持つようになりました。名前もしらず聞いていたり、せっかくの美声を聞き逃したのでは彼女(彼)らに礼を欠くのではないかと思いまして補聴器を買いに行きました。値段を聞いてビックリ。数十万円から三十数万円(片方だけで)。高級な一眼レフカメラ並み。液晶テレビも買える価格である。あんな小さいものが一眼レフカメラや液晶テレビほどの高度な技術があるとはとうてい思えません。需給バランスで価格が決まる、というかもしれないがこの高齢者社会で65歳以上になれば難聴な方も多く補聴器の利用者も多くなるはずです。どうも弱者救済ではなく年金生活者や弱者を犠牲した儲け主義以外なにものでもない。一眼レフカメラや液晶テレビよりどのような技術が優れているか説明してもらいたいほどである。小鳥たちとの会話のために、しかたないから通販で安い集音器を買いました。やはり自然の声に勝るものはなくただ大きく聞こえる音でした。憤慨したってしかたなくなるべく山に行って汗をかいて晩酌に間に合うように帰宅してヤマレコをながめたり編集しているほうが健康的である。それにしても補聴器の価格なんとかならないのか。みなさんどう思いますか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
以前親父が
補聴器を買おうとして
今まさに契約しようとしたときに
私が待ったをかけました。
その理由は
60万円とのことで・・・
少しぐらいは
聞こえが悪くても
一緒に暮らしている方が
我慢をすれば
何とかなりそうです。
始めまして、富士のヒデと申します。
私も最近、テレビの音が大きいと家族から注意され軽い難聴になっているようです。
最近の日記にも書きましたが市民講座で耳鼻科の医師による難聴の講義を聞きに行きました。そのときに補聴器の話も少し出ましたが補聴器にもテレビと同じようにアナログ式とデジタル式の2種類があるそうです。
アナログ式は3万円〜18万円と安いのですが雑音が入り、聞きたい音声が聞き取りにくい欠点があります。
デジタル式は自動的に聞き取るべき音声(例:人の声)だけを選別して大きくしてくれるので雑音がほとんど無いとのことです。ただし値段的には9万円〜36万円もするそうです。
私の周りにも補聴器を使用している人が多いのですがアナログ式のため雑音が多くて購入しても使用していない人がかなりいるようです。
今後はデジタル式が中心になるとのことですので値段も少しは下がる傾向ではないかと思います。
はじめまして。katokenさん。
私の父は、長い工場勤務でけっこう重度の難聴なのですが、
(今は高齢で最近は山などにも行っていませんが、鳥の鳴き声なども聞こえなかったようです。高い周波数は完全にだめみたいです。)
何度か、大枚をはたいて高価な補聴器を買いましたが、
結局、補聴器を使うことは滅多にありません。
息子としては、せっかく大金はたいて買ったのだから、使ってもらいたいところなのですが、やはり使っていないようです。
大事な用事があるときだけは重宝するようですが。
自分で試してみて分かったのですが、難点として、たぶん
・装着感が不快。
(これは、イヤホンや耳栓を延々ずっと耳に入れている状態を想像すると分かると思います。メーカーさんも苦労してると思いますが、まだ改善の余地ありです。)
・余計な音(雑音)でうるさい。
(高価な物だと、自分の耳の聞こえにくい帯域に合わせて、また人の声の帯域などにあわせて調整してくれたり、物を落としたりの突然のガチャンという音などはカットしてくれますが、
人間の音の認識機能や、音という物理的ものを考えても、
完全に人間の声だけを取り出して増幅させるというのは、技術的にも不可能です。いくら高価な補聴器であろうと。)
結局、長い装着による不快感、雑音でうるさい、、などで使用しなくなるのではないでしょうか。
これを克服するには、不快感と雑音に慣れる、という修行しかないのだと思いますが、かなり難しいものだと思います。
高い買い物をしても、結局、父などはオムロンなど(2、3万円位)の簡易補聴器を主に使ってるようです。
今後、高価な補聴器を買おうかという機会があれば、
無料で一月くらい試用できるものを選んで下さい。
で、これは自分には無理だと思ったら、きっぱりと断って下さい。
ちなみに小鳥の声などを聴こうとすると、周波数を高めに設定しなければならないので、雑音も相当なものになると思います。
とにかく非常に高価でリスキーな(使わないかも?)買い物ですから。
私としては、katokenさんの仰るように、安い補聴器で十分だと思います。後は、家族のご理解と協力です。
とにかく高すぎですよね。
保険などが使えるようにするとか、将来的には内耳の改善手術などができるようになるといいですね。
安価な補聴器で充分。
そのぶん、自身の趣味などにまわされたほうが、どんなにいいことか・・・・。
どうか、心の耳を澄ませて、小鳥のさえずりを末永くお聴きください♪
zunさんはじめ3人の方々から貴重なご意見を頂戴いたしありがとうございました。安価なので十分ですか。年金生活者という薄給な国家公務員にとり大変助かりました。 仲間や集団登山のときどうしても隊列になりますから前後の話が聞き取りにくく聞き返すことが多く相手に失礼になるのが気になります。だから単独行が多くなってしまいます。zunがおっしゃるように数十万円を補聴器にかけるより山行に使った方が人生はるかに楽しい。胸につっかえていたものが溶解しました。小鳥たちには身障者のためにもっと大きい声でさえずるよう協力してください、と言ってみます。いや、私のほうが心の耳を澄ませておくべきですネ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する